Archives : ラーメン

博多ラーメンなみへい3@四日市

いつの間にか移転していました。   『博多ラーメンなみへい』です。 Facebookでどなたかが書いていたのを見て、即座に新しい住所をメモ。 そして、翌日には向かっていました。 あ、Google Mapsのナビに従って行くと、とんでもない住宅地に誘導されてしまいますからご注意を。 新店は、…続きを読む

麺や 青雲志70@松阪

ここだけはお邪魔したその日のアップを心がけています。 『麺や 青雲志』です。 なんと1月の終わりにお邪魔して以来、まるっと4ヶ月来られませんでした。 禁断症状もいいとこで、Facebookで知人が行ったのを知ると、パソコンの前で毒づいたほどです。   数ヶ月ぶりに来てみたら、著名ラーメン評…続きを読む

らーめん也12@津・久居

絶対もっと来ています。 『らーめん也』の、お品書き。 この日は雨が強く、外観を撮れませんでした。 しかも開店1巡目にすら入れませんでした。 でも、ここのお店は親切なのです! 順番待ちの用紙に名前と車のナンバーを書くと、車まで呼びに来てくれるのです! 雨の中、呼びに来ていただいてすみませんでした・・・…続きを読む

風見鶏2@尾鷲

夫と買い出しがてら、ちょいとドライブ。 尾鷲の鶏白湯ラーメンのお店、『風見鶏』です。 高速が伸びたおかげで、1時間ちょっと。 「ちょいとドライブ」で尾鷲まで来られるって素晴らしい! 主力メニュ、ラインナップ。 (純粋)と(塩)、どう違うのかと思いよく読むと、(塩)には鶏の他に煮干と鯖節の出汁が合わさ…続きを読む

速水@和歌山県新宮市

ようやく家族の予定が合い、3月の終わりに1泊2日で和歌山へ行ってきました。 和歌山と言えば和歌山ラーメン。 しかし42号で熊野方面から和歌山に入ったため、和歌山市は遥か遠く。 それでも新宮市で探し出しました、和歌山ラーメン『速水』。 なんと。 『井出商店直系の味』ですって! 期待大! メニュ。 『中…続きを読む

麺屋 一魂@津

義妹のエミちゃんからの情報で、3月13日に行ってきました。 『麺屋 一魂』。 同じく最近オープンした『洋食富や』と同じ建物内のテナントです。 お店の正面はこんな感じ。 駐車場が近隣にないので、ちょっと一苦労。 メニュは券売機だけで、ちょっと撮れませんでした。 基本は辛い『エンマ味噌らーめん』。 そこ…続きを読む

京都たかばし 本家 第一旭@京都

『イノダコーヒ』の『クラブハウス』で少々お腹が張ったものの、今日の最終地点に向かいます。 『京都たかばし 本家第一旭』です。 隣の『新福菜館』がキレイになっていてビックリしました。 去年、改装したんですね。 まあ、それは良いとして。 久々に行列に並びました。 15〜6人はいたような。 20分ほどで入…続きを読む

麺 神楽9@久居

絶対9回目じゃないです。 多分19回はお邪魔しています。 『行ったけど書かない度』ナンバーワンのお店かも。 何故かと言うと、メニュが決まっていて、味が安定しているから。 というわけで『神楽』。 完全無化調の家系ラーメン。 今気づきましたが、家系で無化調って、めっちゃ矛盾していますね。 四日市市の家系…続きを読む

有機栽培野菜のらぁめん すみれ 松阪川井町店@松阪

曇天の下。 『有機栽培野菜のらぁめん すみれ 松阪川井町店』です。 本店には3回ほどお邪魔したことがありますが、こちらは初めて。 13:30近くだというのに、待ち人が10人ほど・・・こちらも人気店なんですね。 一番人気の『新・味噌Ⅱ』、そして『新みそ3』。 そして3月で終了した『新みそ0』。 『味噌…続きを読む

麺屋たんたん@鈴鹿市

ようやく今年の1月3日〜〜〜!!! 娘とお友だちが『イオン鈴鹿』に行くというので送りつつ、渋滞地帯から逃走。 (行ったことのない)『鞍馬サンド』の並びに、2年弱ほど前にオープンした『麺屋たんたん』。 1月3日に営業しているというのは、かなり貴重でした。 メニュ。 メインはもちろん『担々麺』。 この日…続きを読む

自家製ラーメンいたろう16@津

昨年12月30日。 この日のお昼営業が年末最後と聞き、慌ててお邪魔しました。 『自家製麺ラーメンいたろう』です。 本当はお伊勢さんに行こうか・・・なんて言っていたのですが、前日の餅つき疲れで遠出する気が起きず。 津市内を満喫しようとなったのです。 メニュその1。 基本のラーメンは5種類。 その他、季…続きを読む

青雲志68・69@松阪

先に言っておきますが、私は卑怯者です。 一昨日(1月29日)、およそ3ヶ月ぶりの『青雲志』。 ちょ、聞き流さないでください。 3ヶ月ぶりですよ! この私が3ヶ月間も『青雲志』を絶っていたなんて! 気が狂いそうでしたよ。 新年明けて1月中は、『麺や 草庵』として営業。 メニュを絞りに絞ってあります。 …続きを読む

らーめん也11@津・久居

家から一番近く、かなりお気に入りなのに、なかなか行けないらーめん屋さん。 『らーめん也』です。 2013年初頭にオープン以来、すっかり人気店となり、開店時間を逃すとかなり待つ羽目になってしまうのです。 師走も近いこの日、どうしても食べたいメニュがあり、娘と二人で開店時間に合わせてお邪魔しました。 基…続きを読む

塩元帥 京田辺店@京都

家からコストコ京都八幡店へ向かう途中に、一昨年くらい前に開店したラーメン店。 『京田辺 塩元帥』です。 個人店だと思っていましたが、後で調べてみると、関西を中心としたフランチャイズ店。 しかし完成度があまりに高いので、ご紹介したかったのです。 志とお昼のサービスセット。 お店訪問時、志(左ページ)冒…続きを読む

王富@玉城町

ちょっと伝票整理中の現実逃避なう。 時々、一人でドライブがてら美味しいお店を探したくなります。 一人で、気ままに行きたいのです。 というわけで、玉城町は『王富』にやって来ました。 「気まま」と言いつつ営業時間はガッツリ抑え、開店時間の2分前に到着。 抜かりはありません。 暖簾をかけに出てきたお店のお…続きを読む

麺創なな家@愛知県豊田市

10月のびっけ部活動、とうとう三重県を飛び出しました。 愛知県豊田市の『麺創なな家』さん。 恐るべき食欲と舌を持ち合わせたちよぞーさんが、こよなく愛するラーメン店。 ちよぞーさんの訪問記となな家さんのHPを見ると、その凄さがわかります。 ちょっと見えづらいですが、お店のこだわり。 美味しい料理はちゃ…続きを読む

彩華ラーメン3@奈良・天理

無性にカーッと、口から火を噴くようなとニンニク臭くて辛いものが食べたくて。 来ました、『彩華ラーメン』本店。 この日は連休の中の一日だったので、メチャ混み! 20組近く待っていたような。 しかしお店が広いのと回転が早いので、30分足らずで座れました。 メニュの主要部分。 餃子や唐揚げなど、一品モノは…続きを読む

自作ラーメン2@自宅

『2』と書いていますが、こちらに来て8年弱。 作り続けて幾星霜。 自作ラーメンです。 鶏ガラ2羽分と、長ネギの青いところを2本、玉ネギを2個と人参とショウガをコトコトと煮出しました。 かなり出汁が濃くなったところで、別に取っていた魚介出汁を、ほぼ同量混ぜ合わせ、香りが馴染むまで煮込んで一日置きます。…続きを読む

豚そば ぎんや チャム店@津

7月下旬にリニューアルオープンした駅ビルチャム。 2階に飲食店街ができ、天麩羅屋さん、回転寿司屋さんなどがオープン。 中でも気になっていたのが、 『豚そば ぎんや』です。 名古屋に本店があるフランチャイズなんですが、これまで三重にあまりなかった味なので、期待していたのです。 メニュ。 つけ麺と汁麺、…続きを読む

麺や 青雲志67@松阪

ランランルー! 数あるネタを飛び越して、昨日お邪魔したてのほやほや。 およそ1ヶ月半ぶりの『麺や 青雲志』でございます。 夏休みの間は来ることができず、めっちゃ辛かったです。 何度かお店の前を通ったものの、その日に限ってなのかすごい行列だし・・・。 お店に到着したのは10:55。 すでに開店しており…続きを読む