水門まつり@和歌山県串本町

翌朝は『串本海中公園』にて、ハリセンボンと見つめ合ったらお腹が減って。 お腹が空きすぎてぐずる娘をなだめつつ、iphoneを駆使してお店を発見。 『水門まつり』です。 以前から目を付けていたので、スムーズに到着しました。 以下、久々のおしながきラッシュ。 串本といえばマグロの町と思っていましたが、釜…続きを読む

大衆酒場 長久2@和歌山・白浜

愛しの恋人『山為食堂』と束の間の逢瀬を楽しんだ後は、海南市の『ポルト・ヨーロッパ』へ。 ここはかなりアレだったのですが、 永年の夢だった『鷹匠』ができたので、許すとしましょう。 そして一路、南下して、椿温泉へ。 『道の駅 椿温泉 椿はなの湯』の貸切風呂で親子3人、ゆったり温泉に浸かりました。 ホント…続きを読む

山為食堂4@和歌山

は~るばる~来たぜ、和歌山~~。 開店10分前の『山為食堂』。 前回に続き、またしてもシャッタポール。 前日に『針テラス』で眠り、気づいたらもう紀の川。 キャンピングカーって便利ですね。 じゃなくて。 朝早くから運転してくれた夫、ありがとう。 麺類お品書き。 未だに『玉子うどん』と『けいらん』の区別…続きを読む

餃子の王将in針テラス2@奈良

先週の金曜日の22時頃、キャンピングカーで和歌山に向かって出発。 でも運転手の夫はかなりお疲れだったので、名阪国道のドライブイン『針テラス』でP泊決定。 で、寝る前の一杯的な気持ちで入店したのが、 2年半ぶりの『餃子の王将 針テラス店』。 もう運転しないので飲んじゃうし、小腹も減ったし。 焼き餃子2…続きを読む

割烹・鮨 幸村5@津

追いついてきたので、そろそろ通常版で。 無性にあっさりした和食が食べたくて、一年半ぶりの『幸村』。 自分で作れって気もしますが、自分で作れないプロの味が食べたいんですよ! 外メニュ看板。 未だに『女性感謝デー』に来られていません。 以前書かれていた『限定24食』という文字がなくなっています。 とする…続きを読む

まつかさ餅@自宅

ようやく追いついて来ました。 あっちの方へ行ったという、やまきの大将・やまちゃんが持って来てくれました。 『まつかさ餅』。 うわあ、めっちゃ嬉しいです! 以前から食べたい食べたいと思っていたのに、なかなかタイミング良く行く機会がなく、私にとっては『幻の餅』だったのです。 そんなことを以前話したのを、…続きを読む

でくのぼう2@武蔵小杉

川崎実家編。 法事で上京した今度は、夫や娘や姉も一緒です。 またしても『でくのぼう』・・・なんですが、またしても外観を撮り忘れました。 集合時間に遅れたので、気がせいていたのです。 上の画像は、私が到着したら誰かが既に食べていた『ウニと新たまねぎの卵とじ』らしきもの。 ウニの甘さと玉ねぎの甘さと卵の…続きを読む

つけめん あびすけ 東山田店@港北区

法事のため川崎に上京し、こちらでの数々の用事を済ませている合間に訪問。 日吉に本店があり、元住吉に支店を出し、さらに港北区の東山田に進出した、『つけめん あびすけ』。 元住吉店には何度かお邪魔したことがあり、大好きなのです。 座席一人一人に設置されているIHヒーター。 何が何でも汁を冷めさせない装置…続きを読む

ラーメン専門店ザボン@海老名SA上り

今から20年近く前、新宿で働いていた頃、深夜に映画を観に行った後に寄ったお店が、 『ラーメン専門店 ザボン』 今回、法事のために上京する際、海老名SAに寄ったところ、その支店があるのを知っていたので、迷わずいただきました。 トッピングのキャベツが小さくなった以外は、変わりのないルックス。 味もたいて…続きを読む

どさん子 一志店@一志町

『どさん子』大好き。 先日発見した『どさん子 一志店』。 今まで何度も前を通っていたのですが、『どさん子』っぽくない店構えのため、見逃していました。 『半チャンラーメン』850円。 ラーメンと半チャーハンのセットです。 チャーハンは化調バリバリながら、ラードが効いていて結構好み。 で、ラーメン。 ル…続きを読む

パンペルデュfromちよぞーさん@自宅

4月28日の夜。 玄関でちょっと物音がしたんですよ。 気のせいかな~と思っていたら、数分後にまたしても「トントン」と。 さすがに気になったので、玄関に行ってみると、ガラス越しに白い人影が! ひぃぃぃ、となりつつも玄関の引き戸を開けると・・・。 そこには白い上着を着たちよぞーさんが! つまり、最初のノ…続きを読む

でくのぼう@武蔵小杉

川崎実家編のひとつ。 ここはかなり気に入ったので、もうちょっとネタを熟成させたかったのですが。 「早くブログに載せて欲しい!」という父のたっての願いを受けて、紹介します。 武蔵小杉駅近くにある、岩手の郷土料理店『でくのぼう』。 いきなり『めかぶ』ですいません。 父と二人でお腹が空いていたので、外観撮…続きを読む

実家編2012年4月

いろいろあって、プチ帰省。 武蔵新城の『かつ造』。 パン粉フワフワタイプ。 画像は『一口ヒレカツ定食ですが、オススメは『スーパーソフトヒレカツ定食』。 とんかつ かつ造 同じく武蔵新城の『すし勘』にて。 かつて通っていたお店の、懐かしく美味しいお刺身です。 すし勘 東急百貨店東横店の9F、『てんぷら…続きを読む

マクロビオティックランチ2@sucreおうちヨガ

不定期ながら、ちゃんと通っています。 『sucre』なっちゃんのおうちヨガ。 そして、その後のお楽しみが。 ゆりっぺさんによる、このマクロビオティックランチです。 この日の献立は、 ●竹の子と根菜ちらし寿し(玄米) ●くずきりの春巻き ●大根揚げ 梅果紫蘇浸し ●ごぼうのナッツ和え ●大豆とふのりの…続きを読む

藤ヶ丘食堂6@久居

この日は一日、街に出て、夫と用事を済ませたり。 慌ただしいお昼に寄ったのが、『藤ヶ丘食堂』。 とり焼き若2人前。 ご飯とお味噌汁。 夫はご飯とお味噌汁の代わりに、とり鍋うどんを。 これで一人前です。 安くて早くて、さらに美味しいというのは素晴らしいです。 ご馳走様でした[#IMAGE|S58#]

青雲志@自宅

これを書くと、「ず~る~い~」なんて声が聞こえてきそうですが。 でも書いちゃう。 これが何か、常連さんならすぐに察知できますね。 青雲志さんの『つけ麺EBI』です。麺は食用竹炭麺。 自宅です。 ご店主のヒットさんが、汁と麺とチャーシューを冷凍にして、送ってくれたのです。 何かもう、美味しいのはもちろ…続きを読む

カレーうどん専門店 たま樹@松阪

多分もう先月号になる、食専門雑誌『dancyu』に掲載されました。 おそらく初の全国デビューです。 『カレーうどん専門店 たま樹』。 訪れたのは『dancyu』発売数日後で、どんな行列ができているのかと怯えて行ったら。 まったく普通な感じ。 これが東京だったら間違いなく、30~1時間待ちです。 この…続きを読む

マクロビオティックランチ@sucreおうちヨガ

4月10日、『sucre』なっちゃんのおうちヨガに行って来ました。 私のことに関して、超能力者じみた勘の働く母から、「あんたはヨガをやりなさい」と常々言われていたので、それを実行せねばと思いまして。 縮んだ心も身体も、心地良くほぐれました。 そして、この『おうちヨガ』とセットで楽しめるのが。 ゆりっ…続きを読む

寿音@津

仕事がてら津ぅの街に降りてきたら、桜が満開でした。 お城公園のすぐ横にある、『寿音』。 紀伊長島港から毎朝直送される新鮮なお魚が食べられるそうです。 『旬の魚定食』980円。 お魚、新鮮でした。 窓からはお城公園の桜が。 ご馳走様でした[#IMAGE|S58#] 寿音 住所 津市丸の内27-16 T…続きを読む

やまき28@津

気がつくと4月になっていました。 『やまき』です。 この日は、やまきの女将さんの誕生日。 プレゼント(というほどのものではありませんが)を渡すべく・・・という理由を付けて、来たのです。 お造り。 虎河豚の唐揚げ。 蟹味噌と自然薯の磯辺揚げ。 辛みおろし蕎麦に、生の青さの天麩羅を。 外側カリカリ、中が…続きを読む