
昨日、予感がして。 珍しく、1週間置かずの『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 私の鼻がヒクヒクします。 なんと、今日からの限定麺を試食させてくれるとのこと。 自分で言うのも何ですが、青雲志に関してだけは、引きが強いです。 あ、もちろんお金はちゃんとお支払いしていますよ! &nb…続きを読む
昨日、予感がして。 珍しく、1週間置かずの『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 私の鼻がヒクヒクします。 なんと、今日からの限定麺を試食させてくれるとのこと。 自分で言うのも何ですが、青雲志に関してだけは、引きが強いです。 あ、もちろんお金はちゃんとお支払いしていますよ! &nb…続きを読む
前々から行きたいと思っていたお店。 コストコ京都八幡店へ行くと、いつも一蘭に行っていたのです。 そのすぐ近くだったとは、土地勘がなかったため知りませんでした。 超盲点。 『麺屋たけ井R1号店』。 食べログで見たら、思いっきり『国道1号線』沿いって、書いてありますやん。 1…続きを読む
またしても、昨日ほやほや。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 実はその前日(水曜日)にも、コッチ方面に買い物があったため、12時過ぎに行ってみたのです。 したら、店内20人近い待ち人。 さすがに待つのはちょっと無理と判断し、帰りました。 そして昨日は10:35到着。 1巡目に…続きを読む
またしても、数あるまだ書いていない記事を飛び越して。 9月30日朝10時の、ご店主さんの書き込み。 『水曜日・木曜日 つけ秋刀魚5食 アオサ塩5食 土曜日・日曜日(今年は2日間のみ) 新秋薫正油らぁ麺10食ちょい 予定です。 宜しくお願いします。』 ・・・ですって! というわけで、昨日さっそく行って…続きを読む
夏休みの終わり。 この日は娘も私もOFFだったので、尾鷲の風見鶏に行こうと! でも、娘がゆっくり寝たいというので、じゃあ起きた時間に間に合ったら行こうと前日の晩に決め。 彼女が起きたのは11:30でした・・・。 怒ってはいませんよ、私が好きなだけ寝ても良いと言ったのだから。 でも、この『鶏白湯縛り』…続きを読む
突然ですが、『青雲志』は最近、ものすごいお客さんです。 正直、自分の記事が原因なのかな、などと思い悩んだこともありましたが、それは驕りですね。 私が書こうと書かまいと、お客さんは来るのです!! なので、これからも書きます。 というわけで、まだ書いていない、数ある記事を追い越して。 昨日ほやほや。 &…続きを読む
『道瀬食堂』でかき氷を堪能し。 帰路につきつつ、まだ食べます。 『中華そば一冨士』です。 10日ほど前にもお邪魔しているので、ワタシ的にはヘビロテかも。 あまりに美味しかったので、ぜひみんなにも食べてもらいたかったのです。 メニュのおさらい。 中華そばとちゃんぽん。 &n…続きを読む
お盆まっただ中の、珍しく家族全員予定がない日。 ヲタクのM子とm子が前々から行ってみたかった場所へ、夫に連れて来てもらいました。 多気町にある『万協製薬』の第3工場・・・の一角、『万協フィギュア博物館』です。 館長であり、万協製薬の社長である松浦さんが、自分でコツコツと集めたものを公開…続きを読む
カフェ用の買い物をいろいろ済ませ、1人お昼。 およそ3年ぶりの『楽人』。 本当に久々に「ガッツリ!」が食べたくなったのです。 オープンの11:30に合わせて到着したところ、すでに3組のお客さんが。 相変わらず人気店のようです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺の2種。 そ…続きを読む
「このお店だけは訪問した日にアップする」 などと豪語していたのに、1週間経ってしまいました・・・。 なんと、およそ2ヶ月ぶりの『麺や 青雲志』でございます。 ちなみに7〜8月中は、『麺や 涼庵』として、冷やしを中心としたメニュ展開に。 普段のメニュがかなり削られているので、注意してくだ…続きを読む
時々、矢も盾もたまらず食べたくなるものがありまして。 お邪魔したのは『カフェ・レストラン白山』。 久居から美杉に向かう途中の165号沿いに、ぽつねんとあります。 ここのウリはなんと言っても! 九州出身のご店主さんが作る『ちゃんぽん』ですよ! 三重の地で・・・しかもこんな田舎で、ちゃんぽ…続きを読む
前回も書きましたが、絶対10回めじゃないです。 『麺 神楽』。 だって、9回目と10回目の間にも、来てますし。 近いし美味しいし・・・なので、お店のお姉さんと顔なじみになる程度には、お邪魔しています。 前回、中谷のおとうちゃんが水曜日にお邪魔したところ、まさかのお休み。 さすがに年中無…続きを読む
またしてもコストコに行く途中。 『塩元帥』京田辺店。 お昼の時間を過ぎていたので、並ばずに入店できました。 店員さんがとても元気がよいです。 お昼のサービスセット。 ラーメンは基本『塩』ですが、醤油や味噌などもございます。 セットはカロリー高いとわかっていても、魅力的です…続きを読む
5月15日にオープンした『麺屋よつ葉』に、17日に行ってきました。 我ながら行動が早いぜ! 前日の16日にFacebookで「昨日行ってきました!」という書き込みを見て、さっそく。 オープンの11:00に到着したところ、待ち人なし。 つまりシャッタポールですね。 店内は7〜8席ほどのL字型のカウンタ…続きを読む
お邪魔しようとずっと思っていたら、いつの間にか移転していました。 『らーめん月のうさぎ』です。 オープン5分前に到着したのですが、隣のコンビニで買物をして出てたら、すでに先客。 人気のようですね。 店内メニュ。 この日『月のうさぎ』に来ようと決めたのは、前日Faceboo…続きを読む
昨年10月にオープンして以来、数回アタックしましたがいつも駐車場が満車。 しかしこの日はすんなり入ることができました。 『ラーメン横綱 鈴鹿店』です。 娘が修学旅行前に髪を切りたいというので、夕方から行きつけの美容院にお邪魔した帰り。 夜は意外と空いているのかな? 夜のサ…続きを読む
いつの間にか移転していました。 『博多ラーメンなみへい』です。 Facebookでどなたかが書いていたのを見て、即座に新しい住所をメモ。 そして、翌日には向かっていました。 あ、Google Mapsのナビに従って行くと、とんでもない住宅地に誘導されてしまいますからご注意を。 新店は、…続きを読む
ここだけはお邪魔したその日のアップを心がけています。 『麺や 青雲志』です。 なんと1月の終わりにお邪魔して以来、まるっと4ヶ月来られませんでした。 禁断症状もいいとこで、Facebookで知人が行ったのを知ると、パソコンの前で毒づいたほどです。 数ヶ月ぶりに来てみたら、著名ラーメン評…続きを読む
絶対もっと来ています。 『らーめん也』の、お品書き。 この日は雨が強く、外観を撮れませんでした。 しかも開店1巡目にすら入れませんでした。 でも、ここのお店は親切なのです! 順番待ちの用紙に名前と車のナンバーを書くと、車まで呼びに来てくれるのです! 雨の中、呼びに来ていただいてすみませんでした・・・…続きを読む
夫と買い出しがてら、ちょいとドライブ。 尾鷲の鶏白湯ラーメンのお店、『風見鶏』です。 高速が伸びたおかげで、1時間ちょっと。 「ちょいとドライブ」で尾鷲まで来られるって素晴らしい! 主力メニュ、ラインナップ。 (純粋)と(塩)、どう違うのかと思いよく読むと、(塩)には鶏の他に煮干と鯖節の出汁が合わさ…続きを読む