
1月7日の夜。 猫ズはだいぶ成長して来ました。 そして、翌1月8日。 今年初の診察! 血液検査で、中性脂肪・アミラーゼ値・尿酸値・GTP・諸々の数値が、ほぼ正常値に! 唐揚げ解禁、いただきました! YATTA~!! ◯山病院から超最短、ヘタしたら病室から見える定食屋さん『ごはん家 くらた』。 以前か…続きを読む
1月7日の夜。 猫ズはだいぶ成長して来ました。 そして、翌1月8日。 今年初の診察! 血液検査で、中性脂肪・アミラーゼ値・尿酸値・GTP・諸々の数値が、ほぼ正常値に! 唐揚げ解禁、いただきました! YATTA~!! ◯山病院から超最短、ヘタしたら病室から見える定食屋さん『ごはん家 くらた』。 以前か…続きを読む
昨年の1月3日、私たち家族が暮らす集落の初集会に参加した夫が、さんざん飲まされて帰ってきて、 「徳八のカレーうどんが食べたい」 と駄々をこねたため、新年早々お邪魔したのを思い出しました。 そんなわけで、今年も1月3日に来てしまいました、『さぬき饂飩 徳八』。 店内の干支飾り。 ご店主マトヤンさんのT…続きを読む
昨年最後の『やまき』。 最近全然お会いしていなかった、お義理母様をご招待。 まあ、私たちとは別に、お義母様も『やまき』に来ているようですが。 ぐふふ。 東海林さだお柄のマイビアカップと、突き出し3種。 タラコの白子ポン酢が美味しすぎ! 最初のビール時に『松阪牛塩焼』が定法! お肉はお腹が減りまくりん…続きを読む
まるっと2年で、なんと記念すべき50回。 『麺や 青雲志』でございます。 これは昨年12月19日。 実は退院の直後に一度お邪魔しているのですが、さすがに顰蹙を買うのでは・・・と、今までひた隠して来ました。 まるで隠し子のようです。 お正月に出すであろう、限定麺の試作品。 香り高きのなんの! 言いたく…続きを読む
これは去年、退院後のことです。 外食といえば、蕎麦かうどんONLYな時期。 なので、随分前から来よう来ようと思いつつ、なかなか来られなかった、『そば 紀乃國屋』。 『そば松尾』のお弟子さんであり、『やまき』ご夫妻のお気に入りです。 おしながき。 ここでは書かれていませんが、普通に『天麩羅そば』も注文…続きを読む
以前は幻のようでしたが、最近では『三重ふるさと新聞』にも広告を出しています。 『そば 一品料理 かわさき』です。 12月13日に退院したその足で来ました。 湯気のたつ、温かいものが食べたかったのです。 メニュは数あれど、病院帰りの私が注文できるのは、シンプルなものに限られています。 『天ぷら』の文字…続きを読む
今年も12月1日より、M子の暮らす美里町内で、『南長野イルミネーションファンタジー』が始まりました。 今年のテーマは『復活』。 田園風景の中に突如として浮かび上がるイルミネーションはちょっと現実離れしているほど、幻想的で美しいので、ぜひ観に来て下さい。 毎週土日には、会場でイベントも開催されているそ…続きを読む
車で横を通るたびに気になる・・・なんてものじゃなく、運転席から毎回、首を伸ばして店内を窺っていたお店。 津新町通りの津新町駅の踏切にほど近い、『Coffee&Curry Santos』です。 外から見ると、お店自体が暗いのに、宇宙人で怪しさ倍増・・・。 入りたくても入れない人もいるのではない…続きを読む
『百福』のあと、確固たる目的を持って、飯南方向に車を走らせました。 目的地は『MORI COFFEE』。 通りより一本奥まった集落の中に忽然と現れる、小さなコーヒー豆屋さんです。 おそらく探していってもなかなか見つけられません。 でも、木の実をローストしたような香ばしい香りが遠くからでもするので、匂…続きを読む
一度は行かねば、と決めていたお店。 『京風担々麺専門店 百福』。 いつも正面の『徳八』さんに吸い寄せられてしまうのですが、この日はお腹が「ちょい減り」だったこともあり、軽めにしようと思ったのです。 メニュ。 本当に『担々麺』に特化しています。 冬でも『冷やし』は食べられるのでしょか。 チャーハンも2…続きを読む
ようやく12月の記事に入りました。 半月遅れならまだまだ取り返せるかしらん。 なんたって、少なくとも来週の火曜日までは、絶対外食しないのだし。 愛する油モノを食べられないのに、ブログ記事を書くのはつらいです・・・。 『Cafe Dining ルート』。 娘のたっての願いで、ランチタイムのポールポジシ…続きを読む
飛ばしちゃっていました。 11月23日。 『津あけぼの座』が主催する、料理とリーディングのコラボレート『M-PAD 2012』。 今年で2回目の開催。 会場は四天王寺、はし家、赤いトタン屋根の猫、Hibicore、SEASIDE CAFETERRACE MARINA、などがあるわけですが、何故か2年…続きを読む
この日は、午前中から街に出て役場関係に書類を提出。 午前中で終わるはずだったのに、思いがけず午後にかかってしまったため。 税務署近くの「カフェ・ド・ビーンズ」の日替わりランチ500円。 お味噌汁に、セルフのコーヒーまで付いています。 豚肉のピカタ。 衣にしっかり下味が付いていて、ご飯に合います! メ…続きを読む
こんなに食べていたら、入院しても仕方ない気がして来ました。 あ、今、入院しているのです。 せめてこれからは運動せねば。 メニュ、3連発。 ステキに肉々しいですね。 ここはどこかというと、 「焼肉・ホルモン 香月」です。 外観を撮り忘れたので、これで勘弁して下さい。 「タン刺し」650円。 生肉スキー…続きを読む
実はこのお店、ブログを始めて、初めて記事を書いたお店。 「風流うどん料理源平」です。 まだ三重の味に慣れておらず、これから学んで行こう、としていたのですね。 現在のメニュ、一挙公開。 どちらかというとメニュはうどん推しなんですが、店内の壁、至る所に「新そば」の文字。そんなわけで、かなり迷いましたが。…続きを読む
M子宅から、真に一番近い飲食店。 「喫茶ジュン」です。 この外観、わかる人にはわかります。 仕事が忙しくランチに立ち寄ろうとお店の前まで来たのですが、ランチをしているのかどうかさえ不明…。 が、車を降りたとたん、めっちゃ美味しそうな香りがしたので、やっていると確信しました。 メニュ。 ほら! しっか…続きを読む
開き直って、病院から投稿。 一度訪れて、かなり気に入っていたのに、ようやく2度目の訪問「花紋」。 丸一日、牡蠣取材に付き合わせた娘に、何が食べたいかと聞いたところ、「中華蕎麦!」と。 デフォルトメニュ。 つけ麺もあったりしますが、今日は中華蕎麦ひとすじ。 2012年秋冬期間限定「伊勢まぜそば」750…続きを読む
10月のオープン当初から気になってウズウズしていたお店。 三重大病院近くの『超旨唐揚 江戸橋富や』・・・の2階、『辛口カリー 魔王』です。 一旦『富や』に入り、靴を脱いで内階段で2階に上がるという、変わった作り。 2階のお店は、畳にテーブルという、洋風レトロな雰囲気。 椅子は『ハンバーグ専門店 BI…続きを読む
というわけで、焦りつつ更新。 23号線、阿漕のあたりにこの夏頃オープンした『北京餃子城』。 オープンの随分前から、看板だけはできていたりして、かなり気になっていたのです。 なんというか、妙に期待できるというか・・・。 店内は、元理容室だったということで、なかなか味わい深い作りです。 これはぜひ自分の…続きを読む
ええっとですね。 密かなマイブームのお店。 『大澤屋』。 場所はというと、通りとしては『coucou』さんの並び、『カトレア』さんと『うどんげ』さんの、ちょうど正面あたりです。 昼食時には、近所のサラリーマンや法務局の職員さんが頻繁に出入りしています。 メニュ。 由緒正しい昔ながらの食堂メニュです。…続きを読む