
通い始めたのが、2011年の2月。 55回目の『青雲志』。・・・実際はもっと来ていますが。 最近ではテーブルにラミネートシートを敷き、使用している素材を見せたりしてるんですね。 これは楽しいです。 ちなみにこの日は木・金曜日限定の『まぜそば秋刀魚』狙いで来たのですが、なんと、私の前のお客さんで終了!…続きを読む
通い始めたのが、2011年の2月。 55回目の『青雲志』。・・・実際はもっと来ていますが。 最近ではテーブルにラミネートシートを敷き、使用している素材を見せたりしてるんですね。 これは楽しいです。 ちなみにこの日は木・金曜日限定の『まぜそば秋刀魚』狙いで来たのですが、なんと、私の前のお客さんで終了!…続きを読む
2度めの『喫茶ジュン』。 M子宅から一番近い飲食店。 『ひろしの館』というのもございますが、間違いなく営業していないと思われるので。 メニュ。 意外と多いんですよね。 そして意外にも、お客さんが入っています。 前回は撮らなかったドリンクと軽食メニュ。 ミルクセーキがある! タマゴサンドもたべてみたい…続きを読む
毎週恒例の、怒涛の更新ラッシュ来たか!? と、自分で思ったものの、低気圧で頭があんまりジンジンするので安定剤を飲んでしまい、もう眠い・・・。 あと何本アップできるかな。 『麺 神楽』。 何気に好きです。 間違いなく6回以上お邪魔しています。 也といい、ここ神楽といい、無化調でレベルの高いラーメンが食…続きを読む
最近、夫からよく用事を頼まれるのです。 で、そのたびに、 「美味しいもん食べておいん」 と言われるのです。 子どものお使い状態ですね。 でも、ありがたく甘えちゃうのです。 『大観亭支店 西口店』。 過去に『うまっぷ完全制覇』を目論んだ私ですが、ここは取りこぼしていたのです。 これでほぼほぼ全店制覇で…続きを読む
ようやく6月です。 怠け者の自分にバカバカバカ!って気持ちです。 『割烹やまき』でございます。 しょっちゅう外食しているように思われていますが、住まいの環境のため、夜の外食は月に1~2回。 そのほとんどを、ここで楽しんでいます。 先付けは飛ばして『穴子の利休揚げ』。 穴子に擦り白ゴマの衣を付けて揚げ…続きを読む
5年ぶりの訪問です。 大門商店街の中、観音さんにほど近い『手打ち 弁慶うどん』。 5年前にお邪魔した後、一旦休業し、また復活したそうです。 正直、大門商店街にシャッターが多いので、復活は嬉しいです。 メニュ。 実はカレーうどん目当てで来たのですが、この日はできないと。 えび天うどんも出来ないとのこと…続きを読む
何回目かな~・・・と思いつつ、記事検索をしていたら・・・一回も載せていませんでした。 『Trattoria TOTTI』です。 あれ、何回かお邪魔しているし、夜に行ったこともあるはずなのに。 何故か今まで、網の目をすり抜けていたようです。 おっかしいな~・・・。 気を取り直して、ランチメニュ。 達筆…続きを読む
一度消してしまった記事を書くのは、とても気が乗らないんだぜ・・・でも書くんだぜ・・・。 というわけで、地味に回数を重ねている『らーめん也』。 この日は多分、夫のお手伝いか何かをしてのご褒美でしょう。 普段は、あまりのラーメン率の高さにダメ出しを食らうので。 お昼のメニュ。 麺類は3種類。 お昼時は、…続きを読む
珍しく、あまり日を置かずにまいりました。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日は暑かったのです。 珍しく学校が早く終わった娘に、「どこか行きたい所ある?」と尋ねた所、 「レモンの木!!」 と即答。 どうやら私が先にかき氷を食べてしまったのを、怒っていたようです。 季節を感じる、魅惑のかき氷メニュ。 …続きを読む
ここに限っては、メニュや価格の変動が激しいため、お邪魔したその日に書くように心がけています。 2ヶ月以上来ていませんでした。 このところ禁断症状か、一日に数回は思いを馳せていました。 『麺や 青雲志』。 この画像は帰りに撮ったもの。 到着した10:52には、すでに9名ほどのお客さんが並んでおり、撮る…続きを読む
ビッケ部活動の後は、有志でお茶をすることに。 お気に入りの『レモンの木』はこの日、定休日・・・。 だからというわけではありませんが、ようやくお邪魔できました。 紅茶専門店『sion.808』です。 お庭には手入れされたバラが咲き誇っており、思わず足が止まるほど。 自他共に認めるガサツなM子ですが、実…続きを読む
2ヶ月ほど前から、頻繁にHPをチェックしていました。 『くもづホテル&コンファレンス』内にある『レストラン・マットーネ』。 ここで毎月、1週間ほど開催されるバイキングがあるのですが、そろそろアレやな・・・と、アタリを付けていたのです。 『アジアンカレー・バイキング』ですに! 昨年も5月に開催…続きを読む
ランランルー!!! 待っていた季節がやって来ました! 『和洋喫茶レモンの木』。 この日は暑かったんですよ! そして家には娘のお友だちが来ていたので、一人で買い物でも行こうと思い、車を走らせ・・・。 「今日こそデビュー日和ではないか!」 と気づいたのです。 で、一人でお店に入って行ったら、何故かtea…続きを読む
移転後、ようやくお邪魔してきました。 『ミルクパレット』です。 店舗も駐車場も広くなり・・・気のせいか、お店の外まで芳醇な薫りが漂ってまいります。 期待で、胸がドキドキ! 外看板と外ボードメニュ。 今までのアイスクリームに加え、チーズとパンが増えています! 昨年、チーズ工房を作るというお話を聞き、ず…続きを読む
この晩は、夫からのお接待。 『サルシカ米』田植えの裏方で働いていた私への、ご褒美です。 本音としては、ご褒美よりも静かな生活が欲しいのですが最近・・・諦めました。 というわけで『やまき』でござんす。 そうなの。 私はとりあえず『やまき』に来られれば幸せになるのです。 浮気をしないのが私、M子。 突き…続きを読む
私はとってもイタリアンが好きなのですが、どうしても時間がかかるため、なかなかランチでは来られず。 久居の『tecci ant co.(テッチャントコ)』。 およそ2年ぶり。 本当はもっともっと頻繁にお邪魔したいお店です。 外ボードメニュ。 本日のランチのご案内ですね。 今振り返ると、『白いラグー』が…続きを読む
夫は接待などで何度かお邪魔しているようですが、私は初めて。 『チャイニーズレストラン陶陶 津店』です。 こんなに目立つお店に、どうして今まで来なかったかというと、あまりに堂々としていたから(笑) で、入店すると、左半分はイタリアン『ロッソ・アンティーコ』。 右半分が『陶陶』。 不思議な作りですね。 …続きを読む
この記事はまだ4月中のこと。 『新玉亭』です。 え、ついこの間、『きいや』で鰻を食べていなかったっけ、ですと? 食べていましたとも。 実はですね、先日の『秘密基地イベント』のご褒美を、小出しでもらっているのです。 フレンチのディナー1回で終わらせるのではなく、ちょっと良いランチを、何回か・・・という…続きを読む
あれ、まさか1年以上来ていなかった・・・? 『博多一丁』でございます。 たまたま11:15に通りがかったところ、すでに10人以上の待ち人。 しかし第2駐車場が1台分だけ空いていたので、迷わずゲト! お一人様だったこともあり、何とか一巡目に滑り込めました。 『博多味玉入りラーメン』700円。 身体のこ…続きを読む
免許の更新をしつつ、新店探索。 住宅街の中にひょっこり姿をあらわすパン屋さん、『あゆパン』。 以前から気になっていたものの、あまり足を踏み入れたことのないゾーンだったため、躊躇していたのです。 しかし、この日は一人行動で、比較的時間にも余裕があったため、探し当てることができました。 靴を脱いで上がる…続きを読む