
姉と2人でお邪魔。 外観獲り忘れの『pregoⅡ』。 ランチセットの画像で察してください。 パスタ、ピザ、リゾット、アラカルトメニュ。 パスタは季節によって変わるんですよ。 クアトロピアット。 4種類の前菜ですね。 右下の帆立のフリットが熱々で美味しかった! ていうか、全部美味しいですよ。 さらに嬉…続きを読む
姉と2人でお邪魔。 外観獲り忘れの『pregoⅡ』。 ランチセットの画像で察してください。 パスタ、ピザ、リゾット、アラカルトメニュ。 パスタは季節によって変わるんですよ。 クアトロピアット。 4種類の前菜ですね。 右下の帆立のフリットが熱々で美味しかった! ていうか、全部美味しいですよ。 さらに嬉…続きを読む
今年のG.W.は、娘の部活などがあり、どこにも遠出できず。 他にもまあ色々あり、かなりストレスが溜まっていたので、姉に愚痴を聞きに来てもらいました。 愚痴を聞いてもらう以上は、おもてなしをせねば。 というわけで『やまき』。 姉と一緒に写っているのは娘m子。 気づけば母の身長を軽々と越すほど成長してい…続きを読む
かつて働いていた書店仲間との女子会。 『Pasta+8*Herb』です。 今や超人気店。 2週間前の予約でギリギリ滑り込みセーフでした。 すびばせん。 ランチセットの価格がボケボケです。 頑張って解読しています。 食前酢とサラダとパン。 お酢の味わいが『梅果紫蘇』に似た味わい。 胃がすっきりして、お…続きを読む
オープンして2年、ようやくお邪魔いたしました。 『そば処 大西』。 11:15に到着したところ、先客はいませんでしたが、お店の前にボードが。 予約のお客さんの名前がと予約時間がすでに書かれており、予約をしていない人はその下に書くという仕組みのよう。 11:30に予約のお客さんは3組ほど。 飛び込みに…続きを読む
溜まっている記事を、罪悪感とともに飛ばしつつ。 今日行きたてほやほやの「麺や 青雲志」!!! 前回は、3月の終わりに一ヶ月限定店の「麺や草庵」にお邪魔。 ということは、「麺や 青雲志」には1ヶ月以上のご無沙汰でござったか。 先週あたりから、激しく禁断症状がでておりました。 今回、初めて気付きましたが…続きを読む
新店開拓。 実は何度もお店の前まで行ったのですが、臨休やら定休日やらで振られること数回。 ようやく来られました。 アメリカンビンテージ雑貨と家具とハンバーガーのお店『フリーランド』。 ファストフード系ではないハンバーガーが大好きな私、ワクワクしています。 店内、ソファやテーブルも凝っていて、相当好み…続きを読む
2度目の訪問。 鶏料理専門店『あまからす』。 初回はテイクアウトだったので、意を決してイートインへ。 店内は4人掛けテーブル×1、2人掛け×2、8人掛け(?)×1という構成。 とり焼をしているグループがいると、かなり煙が。 覚悟して行ってくださいね。 お冷やは豪快に、チューハイグラスと2Lペットボト…続きを読む
実はオープンして1週間以内にお邪魔しています。 いつ行ったかは企業秘密! 『麺屋小池 津店』です。 松阪の『麺屋小池』初めての支店です。 到着したときは、お店前の駐車場は満車。 なので、私はあらかじめ調べておいた、第3駐車場へ。 そこはまだ誰も停めていませんでした。 偉いぞ、自分。 基本は本店と同じ…続きを読む
『うなぎ 膳』がすいていたため、食後もお店でまったりとした時間を過ごしていたら、胃が空いてきまして。 『お菓子茶屋1010番地』です。 ずっと来たかったのですが、これまでなかなか機会がなく、初めての訪問。 嬉しいです。 ケーキを購入することも、店内でいただくことも可能。 私たちはもちろん、イートイン…続きを読む
『津ぅウォーカー』や『美里村図鑑』など諸々の打ち上げで、松原夫妻と。 『魚菜 おお田』です。 『津ぅウォーカー』で私が担当した『和食』で取材に協力していただきました。 その時、撮影で使用したお料理をいただき、写真師松原さんと2人で、 「打ち上げはここだ!!」 と決定したのです。 突き出しの『モロッコ…続きを読む
なぜかここに来て、ラッシュ。 『うどんの幸助』。 しかも毎回、外観撮り忘れ・・・申し訳ないです。 いつも、お邪魔するタイミングでお客さんが出入りしているので、気が焦ってしまうんですよ。 とりあえずメニュをじっくりと眺め、次回何を注文するかを決めてください。 私は基本、油物が好き。 でも、身体のために…続きを読む
実はこの日はバースディー。 しかし毎年誕生日周辺に事件が起こるので、ここ数年、当日は大人しく過ごしています。 でもやっぱり、ちょっと心を潤したい気持ちもあり。 1人で『うなふじ』へ。 誕生日に、1人でうなぎ屋・・・相当中年入っていますね。 が、感慨に耽っている場合ではありません。 10:55にして、…続きを読む
3月の終わり。 『ゲンキ3ネット』を4月にリニューアルするとのことで、スタッフ一同が珍しく集まりました。 普段はメールでのやりとりのみで、そろって顔を合わせることが皆無に等しいのです。 で、ランチに注文したのが、 美里町唯一の仕出屋さんというか、地産地消の食材を使った、『野菜工房 一粒庵』。 こんな…続きを読む
『2』と言いつつ、前回お邪魔したのは、前の店舗。 まだ、津駅西口にあった時です。 『氷花餃子 津店』。 実はお店の正面は新町通りに面しているのですが、この画像は裏の駐車場側から撮ったもの。 ていうか、駐車場側からもお店に入れるなんて、便利ですよ。 日替わりランチメニュと、麺類。 夫は『氷花特製タンタ…続きを読む
ラーメンなどを続けて挙げていたため、普段の記事がまだ3月半ばです。 何気に涙目。 『やまき』にほど近い場所にオープンした『大黒屋 乙部店』。 こんな近くで、こんな立派な平屋造りのお店を作っていたのに気づかないなんて! いろいろあるのですが、今回はランチメニュを中心に。 懐石料理もございます。 これは…続きを読む
絶対9回目じゃないです。 移転前も入れたら、間違いなく倍以上の回数、お邪魔しています。 『ミルクパレット』でございます。 移転前はアイスクリーム店でしたが、移転後はアイスクリームはもちろん、ホエイパンをはじめとする各種パンとサンドイッチにモッツァレラにカチョカバロ、・・・乳関係ならどんと来い!状態で…続きを読む
こちらに越してきてから何度もお邪魔していたというのに、ブログではなんと2回目。 ここはどこかというと、大門商店街の中の『うどんの幸助』。 店内には、お出汁の良い香りが馥郁と。 お品書きもとっても魅力的です。 まず、禁煙なのがうれしい。 そして全般的に、とてもお値打ちです。 『天ぷらうどん』600円+…続きを読む
3月中に、なんとか来られました。 『麺や 青雲志』・・・ではなく、『麺や 草庵』。 なぜ、店名が違うのかといいますと。 3月限定で今までのメニュを一掃し、『草庵』系に統一。 メニュを絞り、実験的に2人体制にしたのだそう。 一刻も早く来たかったのですが、気づけば23日。 けっこうギリギリでした。 よう…続きを読む
なんと6年ぶりの『十得』です。 我ながらびっくり! 平日昼のみのランチメニュ。 うどんよりそばの方が、100円高いのです。 『そば(かけ)と小天丼』1100円。 そばはめっちゃ香りが良いです。 でも、かけそばだと、熱い汁に麺が負けてしまう感じ。 汁も麺も美味しいのに、麺がとろけてしまうのです。 なの…続きを読む
先日、BINGOのハンバーグをいただいた後に、ちょっと足をのばして。 住宅街の隠れオサレカフェ『Cafe de Sachet』。 紅茶のお店です。 入り口エントランスからしてオサレ♡ かわいい♡ いたるところにこんなオブジェが♡ うさぎさんやら、鳥さんやら、たくさんいらっしゃいます。 さくらダージリ…続きを読む