
超久々にお邪魔。 『さぬき饂飩 徳八』です。 時々無性に食べたくなるのですが、一足遠いというか。 この日は機が熟した感じでした。 まずはデフォメニュ。 『徳八』といえば、やはりカレーうどん。 しかしながら、澄んだお出汁も、天麩羅も滅法美味しいのです! 夏限定…続きを読む
超久々にお邪魔。 『さぬき饂飩 徳八』です。 時々無性に食べたくなるのですが、一足遠いというか。 この日は機が熟した感じでした。 まずはデフォメニュ。 『徳八』といえば、やはりカレーうどん。 しかしながら、澄んだお出汁も、天麩羅も滅法美味しいのです! 夏限定…続きを読む
2014年6月にオープンした時に一度お邪魔しました。 その後、2年ちょいほどの休業を経て、今年6月に再開したと聞き、お邪魔しました。 『らあめん空』です。 店内はカウンターのみ。 木札のおしながきが壁に貼られているのですが、ちょうどお客さんがいて撮れませんでした。 一応、…続きを読む
15回ですって。 実際はもうちょっと来ているような。 こちらも外観なし。 お店の前に数人立っていたので、やめておきました。 というわけで、久々に『大澤屋』さんのめくるめくメニュ。 いつまででも見ていられます。 夏でも唐突に食べたくなる『鍋焼きうどん』に少々心が動きましたが…続きを読む
津新町の洋菓子店『ムッシュ』にカフェが併設されました。 店内はこんな感じ。 私一人でした。 いい感じで放っておいてくれるので、一人で本でも持ってきたいくらい。 イートインできるのは店内で販売されているケーキと、いくつかの喫茶メニュ。 イートインのみの『クリームぜんざい』。…続きを読む
岩田川沿いの『ペコリーノカフェ』。 何故か毎回撮り忘れる外観。 いや、撮り忘れているのではなく、満席率が高いため、ちょっとでも早く入店しようと焦るのです。 で、食べ終わって外に出てから撮ればいいじゃんと思いつつ、お腹がいっぱいで忘れるんですね。 その代わりにと言ったらなんですが、レアな情報を。 &n…続きを読む
もう三重に帰ってきています。 2泊3日の短い帰省でした。 で、夫と2人でお昼時に街に出る用事があり。 安定の『すき焼きしゃぶしゃぶ 津ミートカシワギ』です。 お盆休みはもう終わっていたのかな。 油物を避けようとすると、メニュが限られてきますね・・・。 夫注文…続きを読む
夏になり、今年もはじまりました『麺や青雲志』の『特製豆乳冷やし塩らぁ麺』。 ウニ氷、アボカド氷、トマト氷の3種類があるのですが、その競争率の高さが・・・。 開始当初は平日はウニ1・アボカド1・トマト5 土日祝はウニ2。 なお今日現在は平日ウニ2・アボカド2・トマト5 土日祝はウニ3に変更されています…続きを読む
久居花火大会の夜。 娘は花火へ。 私と夫は、 『丸山商店』へ。 実は夫は初訪問。 なかなか来る機会がありませんでした。 またしても使い回しのメニュ。 ごめんち。 でもやっぱり、メニュは見たいですもんね! 夫注文の『鶏白湯ラーメン』750円。 美味いじゃないか…続きを読む
もう終わってしまいましたが、8月6日〜18日まで、美杉の『日本料理 朔』にて、『作品展&鹿カレー』というイベントが開催されました。 初日にお邪魔したところ、私たちが一番最初の訪問者だったそうです。 佐知子さんの作品。 妙に心に響きます。 こちらの『黒陶』は炭の色…続きを読む
とうとうお邪魔してきました! 津駅前の『津三交ビルディングアネックス』1Fに、去年11月にオープンした『すき焼き牛しゃぶ 松重』。 言わずと知れた三重を代表する精肉店『朝日屋』さんの直営店です。 お昼のメニュ。 意外にもリーズナブルな価格帯もあり。 『松定食』はコロッケと…続きを読む
出汁・・・美味しいスープが飲みたい・・・。 というわけで松阪の『不二屋』に来ました。 なぜ外観を撮っていないかというと、夏休みだからです。 地方からのお客さんもどんどん来ているので、早くお店に入ってウェイティングボードに名前を書かないといけないのです。 急いだ甲斐があって、2組待ちで席…続きを読む
娘と白山の『猪の倉温泉』に来たところ、日帰り湯の『しらさぎ苑』はお休み。 宿泊施設『ふよう荘』でお風呂は入れるということなので、そちらで入浴。 しらさぎ苑の中の食事処がなかなか良いので、そこで食べて帰ろうと思っていたので、ややあてが外れてしまいました。 家に帰ってからご飯を作るまで待てるかと、娘に問…続きを読む
びっけ部の夏。 『東洋軒カレーバイキング』の夏。 今年も初日の今日、行ってきました。 ちよぞーさんが朝イチにウェイティングボードに名前を書いてくれたので、今年も1組め。 ちなみに料金は2300円+税で、2484円です。 ところで、このカレーバイキングの記事、毎年1ヶ月も過ぎた頃に書いて…続きを読む
今年の津市花火大会は、なんと10000発の花火があがると。 そして花火大会の日は毎年、大門が閑散とするのだそう。 なので、満を持して『おばんざいバルすみす』へ。 だっていつもいっぱいだったり、私がハンドルキーパーだったりで、ゆっくり飲んで食べて・・・が、なかなか出来なかったのです。 こ…続きを読む
夏バテ気味。 あっさりとしたラーメンが食べたくなり、ラーメン屋さんではなく町の中華屋さんへ。 数年ぶりに、大門のはずれの『喜龍』へ。 この日も『ポケモンGO』してます。 それにしても暑い日でした。 3回めにして、ようやくブレずに撮れたぞ!・・・と喜んだのに、今見たら右端の…続きを読む
家族で万代書店へ行き、『文豪ストレイドッグス』がなくて新刊を大人買いした後。 『ラーメン横綱松阪店』です。 今年5月にオープンして以来、連日の大盛況だったようですが、7月の終わりの平日の夕方、さすがに席に空きがありました。 横綱、夜のサービスセット(土日祝は終日)。 けっ…続きを読む
超久々に、娘とデート。 『Cafe Sanche』です。 こちらは娘のお気に入りのカフェ。 最近は服やカフェで釣らないと、母と一緒に出歩いてくれないのです。 お、メニュの形態が変わりましたね。 しかも『チキンオニオングラタン』が新メニュとして登場! 娘と私は版で押したかの…続きを読む
『ポケモンGO』をしつつ、観音さん方面へ。 となると、お昼は『仲見世大森屋支店』。 ここは化学調味料などを使用しないとのこと、アレルギー体質の私も安心です。 いまやあまり見ることのなくなった食品サンプル。 これ、大好きなんです。 メニュ。 どうして『食堂』の…続きを読む
大門へ行くならぜひ行ってごらん、と何人もの方から勧められていたお店です。 しかし満席だったり臨時休業だったりで、なかなか縁がなく・・・。 ようやく来られました。 大門の『ポチ家』です。 外から見ると、めっちゃ入りにくく感じるのですが、 店内はめちゃめちゃ明るく、メニュも充…続きを読む
ようやく溜まった記事が1ヶ月分を切りました。 7月の『びっけ部』は美杉町の『朔』。 私、どれだけ来ているのでしょう。 何度おじゃましても、いつも感動があります。 前回は温められていたオブジェが、今回はキンキンに冷えています。 この日は熱中症になりそうなほど暑かったので、本…続きを読む