Archives : 中部

Ăn Cơm Chưa?(アンコムチュア)@津

身内びいきではなく、嬉しいお店がオープンします!   『ベトナムカフェ アンコムチュア(Ăn Cơm Chưa?)』。 現在プレオープン中で、23日のグランドオープンに向けて、準備をすすめている最中です。 今はお昼から夕方にかけてオープン中。   まずは『フォー・ガー』。 鶏のフ…続きを読む

鮨嬉(すしよし)in マルヤス芸濃店@津

まだ『食べログ』にも情報が出ていないので、いそいそと載せちゃいます。   『マルヤス Mervi芸濃店』の中にあるお寿司屋さん、『鮨嬉』。 今日のお昼、夫と2人で行ってきました。   実は今日までに数回、お店の前を通ったのですが、お客さんがいたり。 夜は空席があったのですが、初め…続きを読む

春夏秋灯 ヨットハーバー店@津

およそ1年前にオープンしていたのに、ようやく訪問。   『春夏秋灯 ヨットハーバー店』です。 春夏秋灯はなかなか好みなので、近くにできてくれてうれしいです。 なのに、何故か今までタイミングが合わず。   基本は河芸店と同じかな。 通常注文するのは『らぁめん』か『海老塩』。 &nb…続きを読む

SUN LUNCH(サン・ランチ)2@津

隔週木曜日恒例の『サルシカ飲食店部会議』。 会議後にみんなでお昼を食べることが多いのですが、何を食べるかが悩みのタネ。 だいたいは『大森屋支店』さんから出前を取っているのですが、新規開拓もしたい。 でも、そもそも出前してくれるようなお店がない・・・。 というわけで、私はない頭をひねっているのです。 …続きを読む

やまき70@津

すみません。 お邪魔したのが3月27日という、なかなかに極道な私です。 なんと70回め。 いや、実際はもっともっとお邪魔しているのですが。   というわけで、便宜上『70回目』の『やまき』。 お花見のあと、家族で寄りましてん。   お店の中にも桜。 あ、ちなみに今は、さくらんぼう…続きを読む

おばんざいバル すみす11@津

またしても「よく行くお店ほどブログに載せない」の法則。   約1年ぶりにブログに登場。 『おばんざいバル すみす』でございます。 けっこうしょっちゅう行っているのですよ。 ただ、ただでさえ遅れがちなブログなので、再訪のお店は後回しになってしまうことが多く・・・で、いつの間にか載せる時期を逃…続きを読む

にくやき家 貴@津

美味しそうな気配がただよっているのに、なぜか未訪だったお店。   『にくやき家 貴』。 津球場公園の裏っかわ辺りです。 以前は古道公園の傍にあった気がします。 店内は意外に広く、テーブル席と座敷あり。 それにしても『やきにく』より、『にくやき』ってそそりますね。 肉を焼いたらぁ!・・・的な…続きを読む

龍風2@津

2度めの訪問。   『ぺりかんのらぁめん』跡にできた『中華料理 龍風』。 お昼はとても流行っていますよ。   そう、お邪魔したのはちょうど1ヶ月前・・・大丈夫か、私。 日替わりメニュもどれも美味しそうです。   その他、デフォのランチメニュ。 前回はランチタイムなのに、…続きを読む

オステリア・レガーロ4@津

もう1ヶ月くらい前なんですけど。   ようやく夜の1軒目として来られました、『オステリア・レガーロ』です。 何しろ、1人前の量が多いとわかったので、お腹を空かせてこなければ!と。   この日のオススメ! な、生ウニのスパゲッティだと!?   メニュ。 どれもおおお、美味…続きを読む

高野尾花街道 朝津味フードコート@津

最近、ややお気に入りの『朝津味』。 だって、お野菜が新鮮でお安いんですもの。 ちなみに訪れたのは2月半ば。 信じられないくらい、葉野菜が高かったときです。 で、野菜を買ってから。   『朝津味フードコート』へ。 まだ早くて、お客さんの姿は少なかったですが、帰る頃にはけっこう入っていました。…続きを読む

Cafe Marae(カフェ・マラエ)@多気町

久々にソロ活動をする機会があったので、かなり前から行ってみたかったお店へ。   多気町相可のアドバンスタウンないにある『Cafe Marae(カフェ・マラエ)』。 Maraeとは、ニュージーランドの先住民族マリオの集会所を意味するそうです。   いきなり、お目当てのメニュが! そ…続きを読む

百姓庵三九十@津

風のたよりに、新店オープンを知りまして。   『百姓庵三九十』。 野田米菓のすぐ近くです。 敷地からしっかり作ったらしく、全てが真新しいです! 店内は天井が高く、広々としたつくり。 厨房もめちゃめちゃ広いです。   トップに載っている『定食』。 意外とガッツリしていますね。 &n…続きを読む

オステリア・レガーロ3@津市

実は前回お邪魔した『オステリア・レガーロ2』を公開した日に、お昼に来ましてん。   『オステリア・レガーロ』です。 ランチの美味しさが忘れられず・・・。   この日のランチメニュ。 前回あんまり美味しかったので、パスタを増量しようと思いましたが、腹八分目も美味しさの一部と自分を戒…続きを読む

大澤屋21@津

今年初めての『大澤屋』さん。 ルン!   ちょっとばかり、営業時間が変わりました。 平日お昼の開店時間が、11:00→11:50になったようです。 お間違えのなきよう!   ここはうどんも美味しいのですが、そばもお美味しんですよ。 なので、いつも迷う・・・。   さらに…続きを読む

麺や 青雲志@87@松阪

実は90回め以上・・・多分150回くらいお邪魔しているような。   『麺や 青雲志』。 昨日、お邪魔しました。 なんだか昨日は、タイミングが合っていた気がして。   開店時間に合わせたら、ちょうどお客さんが入りはじめたところ。 しかもそんなに混み合ってもなく、壁メニュも撮れました…続きを読む

オステリア レガーロ2@津

なんと、1日おいて、また来てしまいました。 しかも『馳走や 観』の後の、2軒目です。   あまりにも寒かった日。 外観が撮れませんでしたの『オステリア レガーロ』。 この日のおすすめ。 あああ、カワハギはさっき食べちゃったよ。 渡りカニは大好き!  だけどもう飲んでいるし、殻をむくのが大変…続きを読む

馳走や観2@津

ななな、なんと。 9年ぶりの訪問です。 前回はのりとん先生と一緒に来ていました。 最近お会いしていませんが、元気にブログも更新しているよう。 お元気そうで何よりです。   で、どこかというと、『馳走や観』。 年が明けたら連れてきてくれると、夫が約束していくれていたのです。 なのでご遠慮しま…続きを読む

オステリア レガーロ@津

5年ほど前にオープンしていたのに、なかなか来られなかったお店。   なぎさまちにほど近い『オステリア レガーロ』。 何度かお店の前まで来たことはあるのですが、定休日だったりたまたまの臨時休業日だったり・・・。 なぜかタイミングが合わず未訪問でした。 それがこんなに後悔することになろうとは・…続きを読む

おいらのらーめんピノキオ@松阪

12月31日のお昼、自宅へ戻っている途中で偶然発見。   『おいらのらーめんピノキオ』。 京都の超有名店『俺のラーメンあっぱれ屋』で修行を積んだ方が、昨年夏ごろオープンしたお店。 開店日からずっと狙っていたものの、絶対に混んでいるよな〜と思い、なかなか来られないでいたのです。 この日はなぜ…続きを読む

和洋喫茶レモンの木27@津

実家から津に戻ってきて、学校に娘を迎えに行き、そのままこちらに。   年内最後の営業日、『和洋喫茶レモンの木』です。 かき氷らー、な私。 冬らしい、冬のかき氷を食べさせてくれるこちらで、年内にどうしても食べたかったのが。   『焼き芋ミルク氷』。 昨シーズンに初めて登場したこの氷…続きを読む