
たまには観光もします。 『原尻の滝』。 壮大な風景。 この日はめっちゃ寒くて、水たまりに氷が張っていました。 氷を弄ぶキャサリン。 氷を弄ぶ由加里ちゃん。 山Dのドローンで撮影! あまりにも寒くて、みんなモコモコ。 大分県名物を食べねば、と。 去年、親友のかおりの家にお邪魔したときに、ご馳走になりま…続きを読む
たまには観光もします。 『原尻の滝』。 壮大な風景。 この日はめっちゃ寒くて、水たまりに氷が張っていました。 氷を弄ぶキャサリン。 氷を弄ぶ由加里ちゃん。 山Dのドローンで撮影! あまりにも寒くて、みんなモコモコ。 大分県名物を食べねば、と。 去年、親友のかおりの家にお邪魔したときに、ご馳走になりま…続きを読む
お昼を食べたら。 別府の温泉としてまず上がってくる『ひょうたん温泉』へ。 お客さんの7割が外国人でした。 あまりゆっくりできなかったので、 道中の温泉を探したところ、『丹生温泉施設 和みの湯』がヒット。 こちらは地元の方御用達で、のんびりできました。 この日は『あまべの郷 関あじ関さば館』で宿泊。 …続きを読む
まだしばらく別府を満喫中。 お昼は『想夫恋 別府春木店』。 焼きそば研究家のケビンと夫が行きたがっていたお店です。 大分県日田市のご当地焼きそばの元祖だそうです。 現在は県下に10店舗、福岡地区に16店舗、久留米地区に7店舗、佐賀と熊本地区に7店舗。 関東地区に3店舗、近畿・東海地区にはそれぞれ1店…続きを読む
ようやく九州編に戻ってまいりました。 伊藤商店の翌朝。 港に到着した由加里ちゃんと『資さんうどん 別府店』で合流し、朝うどん。 そこから『竹瓦温泉』に行き、朝風呂。 大分の温泉の入り方は独特で、お風呂の縁に座ってはいけない⋯などがあるので、現地の方の入り方を見ながら浸かります。 で。 ここからが本題…続きを読む
2月2日。 いきなり九州ツアーがスタートしました。 3日に九州入り。 今回は、寒い別府に来たかったのです! あの、もうもうと上がる湯気が、寒いときはものすごいんだろうなと期待していたら、期待以上でした。 別府は湯の町ですね。 もうもうっぷりに感動しました。 で。 別府の夜をどうするか、全く考えていま…続きを読む
『鳴門うどん 萩原店』です。 大分県でチェーン展開するうどん店です。 今回の旅では、絶対に来ようと決めていました。 というのは。 実は三重県津市久居にも『鳴門うどん』があるのです。 超肉うどん 鳴門うどん戸木店 ここです。 丸栄食品株式会社が、大分県の『鳴門うどん』に惚れ込み、三重県に開業してなんと…続きを読む
別府は好きな街です。 なんといっても温泉が素晴らしい! そして私の趣味にピッタリの本屋さんがあるのです。 去年に続いて、今年も寄らせてもらって。 そこは1ドリンク注文で1時間、好みの本を読むことができるのです。 その間、夫には仮眠をしてもらって。 久々のRVパーク泊。 『亀川マリーナテラス』です。 …続きを読む
まだ九州旅行ネタがあります。 朝イチで由布院で貸切温泉に入って。 『とり天』を目指してやってきたのは、鉄輪にある『ひでさん』。 入り口ドアに 『店内は煙がすごいので、服に匂いが付くなど気になる方は、入店しないでください』 と欠かれているのです。 お風呂に入ったばかりだというのに。 でも食べたいから入…続きを読む