Archives : うどん

うどん屋こはく@東京・大森

2月1日。 東京日比谷の『日生劇場』にて、『ラブ・ネバー・ダイ』を鑑賞しました。 ミュージカル『ファントム・オブ・ジ・オペラ(オペラ座の怪人)』の作者であるアンドリュー・ロイド・ウェバー氏が、自らその続編を描いたものです。 個人的に、ファントムを自らに投影させていると感じる部分が多く、数年前に観劇し…続きを読む

手打ち ごえもんうどん3@鈴鹿

鈴鹿の『ごえもんうどん』さんが夜営業を始めたと聞きまして。 実はこの画像は、昨日お邪魔した『ごえもんうどん』さんです。 この記事用の画像は撮り忘れたので、ご容赦ください。 夜営業は金・土曜日のみ。 なのに以前から、昼でも一品料理が充実していました。 不思議。 まずは肉豆腐。 甘めな味付け。 良いお肉…続きを読む

御食事処 五郎太夫本店3@津

超久々に来ました。 『お食事処 五郎太夫本店』です。 何年ぶりですかね。 この日はちょっと寒くなり『鍋焼きうどん』が食べたくなったのですよ。 『食べログ』のメニュに載っているので来たところ、今年はまだ始まっていないとのことでした。 それが11月8日のこと。 ちょっと寒くなったと言っても、今年はなかな…続きを読む

鳴門うどん4@津市・久居

公約通り、行ってきました。 『鳴門うどん 戸木店』です。 雨なので、今日は混まないかな、と。 10:50に着いたところ、すでに車2台待機。 開店時間の11:00には7台ほど。 おお。 こちらも大分店に負けず劣らずメニュが豊富です。 大分のお店と比べるべく、あえて近いものを! というわけで、『ごぼう天…続きを読む

鳴門うどん 萩原店@大分県・別府市

『鳴門うどん 萩原店』です。 大分県でチェーン展開するうどん店です。 今回の旅では、絶対に来ようと決めていました。 というのは。 実は三重県津市久居にも『鳴門うどん』があるのです。 超肉うどん 鳴門うどん戸木店 ここです。 丸栄食品株式会社が、大分県の『鳴門うどん』に惚れ込み、三重県に開業してなんと…続きを読む

手打ち ごえもんうどん2@鈴鹿

え、ちょっと本気ですみません。 お気に入りで、ステッカーまで作っているお店を、1度しか、しかも移転前のお店しか紹介していないなんて。 『手打ち ごえもんうどん』です。 以前は間借り営業していましたが、現在は国道25号と1号をちょっと入った場所になっています。 ホンットに悪気はなかったんです。 ごめん…続きを読む

ウエスト うどん屋前原店@福岡県・糸島

ふふふ。 ようやく『福岡三大うどんチェーン店』を制覇します。 といっても一店舗ずつですけどね。 『ウエスト うどん屋前原店』。 なぜわざわざ『うどん屋』と表記するのかというと、『ウエスト』はうどんの他にも、焼き肉、、中華料理、中華飯店、カフェなども展開しているからです。 『うどん屋』と『焼肉店』が一…続きを読む

釜揚げ牧のうどん 空港店@福岡県・博多

福岡には『うどん三大チェーン店』があります。 ・資さんうどん ・牧のうどん ・ウエスト です。 もちろん全部食べたいですよ。 来ました。 『牧のうどん』空港店です。 空港店というだけあって、飛行機がけっこう近くを飛んでいます。 しかもお隣は『一幸舎』です。 ここのラーメンも大好き。 不思議なことにデ…続きを読む

手打庵5@津

5じゃないです。 多分その3倍くらいの回数、お邪魔しています。 ここは一人で来ることが多いです。 今回は珍しく、夫と二人で来ました。 津工業高等学校の前にある『手打庵』です。 ここの麺とお出汁が、『The・三重』という味わいで、大好きなのです。 結構メニュが豊富です。 何を食べても美味しいんですよ。…続きを読む

手打十段うどんバカ一代@香川県・高松

ご存じの方もいるかと思いますが、8月18,19日で香川県にうどんを食べに行ってきました。 2017年9月以来、2度めのうどん遠征。 出発したのは朝4時くらい? 名阪国道に乗った辺りで記憶が途絶え。   気がついたらこんなところにいました。 ここどこ? 今調べたところ、『うずの丘大鳴門橋記念…続きを読む