
鈴鹿でコンサートを聴きに行くので、ついでにちょっと遠出。 『らーめん雲波』です。 一昨年のオープン以来、気になっていたのです。 しかしなかなかこちらに来る用事がなく・・・。 メニュ。 ラーメンはこってりとあっさりからチョイスできます。 けっこうおかず関係も充実していますね…続きを読む
鈴鹿でコンサートを聴きに行くので、ついでにちょっと遠出。 『らーめん雲波』です。 一昨年のオープン以来、気になっていたのです。 しかしなかなかこちらに来る用事がなく・・・。 メニュ。 ラーメンはこってりとあっさりからチョイスできます。 けっこうおかず関係も充実していますね…続きを読む
しょっちゅうお店の前を通っているのに、一度も開いているのを見たことがない。 そんなお店ってありますよね。 もうお店をたたんじゃったのかな〜、とか。 でも、そのお店は、某Sさん情報によると夜だけしっかり営業しているそう。 というわけで行ってきました。 『ホンコンラーメン ニイハオ』です。…続きを読む
ふはははは! ようやく6月の記事に入ったのだ! ・・・と喜んだら、もう7月じゃん! どんだけ溜めてたのよ、私! というわけで、5月16日にオープンした『麺場 田所商店 津高茶屋店』へ。 13時過ぎにお邪魔したところ、席は空いていました。 なのになぜか5分ほど待たされました。  …続きを読む
Facebookで日々、画像を見ていて、夫と二人で矢も盾もたまらなくなり。 愛知県半田市の『麺屋さくら』へ。 私たちにしたら、相当の遠征。 コストコ常滑店の近くです。 でも、どうしても来たかったのです。 もうですね、お店の外までアゴ出汁の良い香りがただよってきて、たまりません! &nb…続きを読む
あれは先先月終わりのこと。 秘密基地で開催される『スキレットイベント』に必要な食材を購入しに、珍しく岐阜は羽島にオープンしたコストコに行ったのです。 その帰りに、「どこか美味しいお店はないか」と、夫とおとうちゃんに詰め寄られ。 唯一課金している『食べログ』で、今いる地域のトップに出てきたのが、 &n…続きを読む
ことの起こりは。 秘密基地に住まう怪しいおじさんとアフォガードを食べていて、それをFacebookにアップしたところ、東京から美里町に移住してきた劇団『第七劇場』の演出家の鳴海さん・・・の彼女である花ちゃんが、私も食べたいと。 そこで基地にやってきて3人でアフォガードを食べつつ歓談して…続きを読む
どうせいつかはバレて、夫に怒られるので、先にカミングアウトします。 今日もまた、『丸山商店』に行ってきました。 私は某ブロガーさんや、知り合いの金髪マッチョのように、1度に2杯3杯と食べられないので、メニュをこなすには、こうして何度もお邪魔するしかないのです。 久居で再オープンした天然…続きを読む
とんかつの名店『馬の背』にほど近い、『焼肉あじよし』と同じ敷地に、6月1日オープンしたそうです。 『らぁ麺 丸山商店』です。 実はお店を建設中に何度か通りがかっていて、気になっていたのです。 営業時間は午後5:00〜8:00。 なんという中途半端な時間。 オープン当初は昼…続きを読む
ま、まだ4月上旬の記事です。 娘が高校に入学して初めての週末、家族3人で『アクアイグニス』へ行こうと。 でもきっと、アクアイグニスのこだわり飲食店は間違いなく週末混んでいるので、周辺の美味しいお店に行こうと。 『らーめん森下家』。 津市内の家系ラーメン店『神楽』がオープンする前からある…続きを読む
やばいです。 もう1ヶ月以上前の出来事。 今年4月にオープンした『めん矢倉』。 オープンから3日間は、らーめんが半額だとか。 でもきっと混んでるし、普通の金額で行ったら良いじゃない・・・なんて考えつつお店の前に来たら、なんだか入れそう! というわけで、無事入店。 券売機で…続きを読む
19日にお邪魔いたしました。 夫とともに『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 なんと夫は1年ぶりくらい。 行列が苦手な彼は、青雲志が人気店になるにつれ、足が遠のくように。 この日も、「行列次第ではやめるかも・・・」なんて言っていたのですが、神のご加護か、奇跡的にお店の窓に人の背中…続きを読む
『よしもと新喜劇』を観に、大阪に行きましてん。 夫が高速道路を運転していたところ、いきなりスピード違反で捕まったのも、今となっては良い思い出です。 新喜劇を観る前に、お目当ての1店『鶏そば145(ひよこ)』。 数日前に購入した『あまから手帖』に掲載されており、来ようと決めていたのです。…続きを読む
ハッピバースデートゥーミー。 というわけで、3月24日は私の誕生日です。 この日は、美味しいものを食べるためだけに、遠出をしても良い日なのです(と、自分で決めている)。 というわけで、中華そばを食べるために、はるばる豊明市までやって来ました。 『中華そば屋 華壱』。 中谷のおとうちゃん…続きを読む
おお、水曜日にお邪魔したのに、数日置いてしまいました。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 なんと公式では80回目の訪問。 しかも1月14日ぶりです。 というのは、娘の高校受験に際して、ワタシ的には超辛い『青雲志断ち』をしていたのです。 無事に念願成就したご褒美か、この日は13…続きを読む
すいません。 あまりにも記事が溜まっているので、とりあえず新店を先に紹介していきます。 昨年末にオープンしたラーメン屋さん。 『らーめん ぐち屋』。 場所はうなぎ店『川治』の斜め前あたり。 以前は古着屋さんだったところです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺のみ。 『ぐち…続きを読む
ようやく今年2本目・・・・大丈夫かしら、私。 『麺 神楽』です。 多分、近場では一番好みのお店です。 豚骨醤油が乳化した、油っこくないけど濃いスープが好きな人にはオススメです。 今年初めてなので、メニュをば。 相変わらず、潔いメニュ。 一度は『中盛』を注文してみたいのです…続きを読む
ここ数年で異常に交通の便が良くなった武蔵小杉駅。 その上のマンションが実家ならば、今こそ地の利を活かすべき! とか考えた結果、1月1日にやってきたのは『アニメイト本店』です。 もちろん娘リクエストです。 本店が元日から営業していることをTwitterで知ったため、急遽。 しかも昔は電車…続きを読む
今日ほやほや。 今年初の『麺や青雲志』です。 昨日が初営業だったので間違いなく混むと思い、一日遅れの今日、お邪魔したところ。 待ち人20人ほどで、相変わらず混んでいました。 でも、それも想定内。 覚悟してきたので大丈夫です。 券売機を撮ったところ、超ボケボケでした。すみません。 オスス…続きを読む
去年オープンした『天風鈴鹿店』に、12月中に行ってきました。 奈良天理系ラーメンは大好物なので、期待しています。 メニュでございます。 デフォとランチセット。 コロッケセットって珍しいですね。 あ、來來亭系にもありましたっけ。 『チャーハンセット』780円。 セット物は注…続きを読む
1ヶ月前にお邪魔した新店開拓。 開花屋楽麺荘久居店跡にオープンした、『タンメン本舗ろざん』です。 実は開店して数日後に一度行ったのですが、まさかの定休日。 オープンして数日で休むってどうなのよ・・・と、若干もやもやしつつも、日を改めて再トライしてきました。 『開花屋』とは…続きを読む