御宿The Earth②@鳥羽

究極までお腹を減らしてから夕食に臨みたかったので、部屋付きの露天風呂に入ったり、中浴場に入りに行ったり。 予約時間の19:00には、倒れそうなくらいの空腹。 食事は部屋ではなく、ダイニングルームへ。 とはいえ、格子状の壁で区切られていて、プライベートな空間です。 まずは『季節の食前酒』からスタートし…続きを読む

御宿The Earth①@鳥羽

今回、食べ物が出てきません。 それから、読んでいて「こんちくしょー!」と思われる方もいるかもしれません。 でも、どうしても紹介したかったので。 先日、取材がてら、家族で鳥羽方面へ。 真珠島にて海女さんの実演を見学し、感動いたしました。 この画像をFacebookにアップしたところ、「すごい、海女デビ…続きを読む

麺や はやし@菰野町

最近、フットワークが軽いですよ、私! いきなり菰野町の『麺や はやし』。 いや、もちろんこちら方面に取材があったので、近隣のお店を探したところ、こちらがヒットしたわけです。 『饗庭』さんがプロデュースされているそうですね。 でも『饗庭』さんにも行ったことがない私としては、どう反応して良いかわかりませ…続きを読む

『海女小屋磯人』後編@ゲンキ3ネット

『海女小屋磯人(後編)』を、ゲンキ3ネットにて公開いたしましたのを、告知するのを忘れていました。 なのでここでだけ、一番素敵画像をこっそりアップします! この画像にぐっと来た人は、本編も読んでくださいませ♡ →ゲンキ3ネット『海女小屋磯人(後編)』

魚菜 おお田3@津新町

『津ぅウォーカー』や『美里村図鑑』など諸々の打ち上げで、松原夫妻と。 『魚菜 おお田』です。 『津ぅウォーカー』で私が担当した『和食』で取材に協力していただきました。 その時、撮影で使用したお料理をいただき、写真師松原さんと2人で、 「打ち上げはここだ!!」 と決定したのです。 突き出しの『モロッコ…続きを読む

うどんの幸助3@津

なぜかここに来て、ラッシュ。 『うどんの幸助』。 しかも毎回、外観撮り忘れ・・・申し訳ないです。 いつも、お邪魔するタイミングでお客さんが出入りしているので、気が焦ってしまうんですよ。 とりあえずメニュをじっくりと眺め、次回何を注文するかを決めてください。 私は基本、油物が好き。 でも、身体のために…続きを読む

2014年3月24日@自宅

去年・一昨年といろいろあり、2年続けて実家で誕生日を迎えていました。 そして今年。 ようやく自宅で誕生日を迎えられました。 毎年、誕生日の晩餐はステーキ。 でも今年は『しゃぶしゃぶ』が食べたいな、と夫に伝えたところ、このメニュ。 モッツァレラのカプレーゼは鉄板。 お肉は極薄かつ、めっちゃサシが入って…続きを読む

うなふじ3@高野尾

実はこの日はバースディー。 しかし毎年誕生日周辺に事件が起こるので、ここ数年、当日は大人しく過ごしています。 でもやっぱり、ちょっと心を潤したい気持ちもあり。 1人で『うなふじ』へ。 誕生日に、1人でうなぎ屋・・・相当中年入っていますね。 が、感慨に耽っている場合ではありません。 10:55にして、…続きを読む

一粒庵@美里町

3月の終わり。 『ゲンキ3ネット』を4月にリニューアルするとのことで、スタッフ一同が珍しく集まりました。 普段はメールでのやりとりのみで、そろって顔を合わせることが皆無に等しいのです。 で、ランチに注文したのが、 美里町唯一の仕出屋さんというか、地産地消の食材を使った、『野菜工房 一粒庵』。 こんな…続きを読む

氷花餃子2@津

『2』と言いつつ、前回お邪魔したのは、前の店舗。 まだ、津駅西口にあった時です。 『氷花餃子 津店』。 実はお店の正面は新町通りに面しているのですが、この画像は裏の駐車場側から撮ったもの。 ていうか、駐車場側からもお店に入れるなんて、便利ですよ。 日替わりランチメニュと、麺類。 夫は『氷花特製タンタ…続きを読む

三瀬谷大黒屋 乙部店@津

ラーメンなどを続けて挙げていたため、普段の記事がまだ3月半ばです。 何気に涙目。 『やまき』にほど近い場所にオープンした『大黒屋 乙部店』。 こんな近くで、こんな立派な平屋造りのお店を作っていたのに気づかないなんて! いろいろあるのですが、今回はランチメニュを中心に。 懐石料理もございます。 これは…続きを読む

ミルクパレット9@津

絶対9回目じゃないです。 移転前も入れたら、間違いなく倍以上の回数、お邪魔しています。 『ミルクパレット』でございます。 移転前はアイスクリーム店でしたが、移転後はアイスクリームはもちろん、ホエイパンをはじめとする各種パンとサンドイッチにモッツァレラにカチョカバロ、・・・乳関係ならどんと来い!状態で…続きを読む

うどんの幸助2@津

こちらに越してきてから何度もお邪魔していたというのに、ブログではなんと2回目。 ここはどこかというと、大門商店街の中の『うどんの幸助』。 店内には、お出汁の良い香りが馥郁と。 お品書きもとっても魅力的です。 まず、禁煙なのがうれしい。 そして全般的に、とてもお値打ちです。 『天ぷらうどん』600円+…続きを読む

でくのぼう8@武蔵小杉

ラーメン編やら地産地消やら、その他もろもろのリニューアル作業が続き。 ブログ本編の記事が、超滞っていました。 なので、申し訳ありませんが、駆け足で。 なんと3月15日(土)の夜。 母の三回忌前夜に、川崎は武蔵小杉の『でくの坊』。 お昼に三重を出発し、夕方に実家へ到着。 M子家族と、M子父と姉で、お店…続きを読む

『海女小屋磯人』@ゲンキ3ネット

個人的には隠しておきたかったお店・・・。 『海女小屋磯人(前編)』を、ゲンキ3ネットにて公開いたしました。 ここはめっちゃオススメなのです。 でもお店のキャパが小さいので、予約するなど、ジェントルな対応をお願いいたします。 →ゲンキ3ネット

一歩@鈴鹿・玉垣

最初は『ぐんじ支店』としてオープンした後、独立したそうな。 『らーめん いっぽ』。 最近の傾向を見ると、『ラーメン』を『らーめん』と書くのがナウいんでしょか。 元『ぐんじ』だけあって、塩ラーメンがメインのようです。 ちなみにセルフサービスのお水のコップも、『ぐんじ』と同じです。 M子注文の『塩ラーメ…続きを読む

麺屋はなび 桑名店@桑名市

翌日。 『麺屋はなび 桑名店』。 馬鹿です。 雨の中、こんな所まで来てしまいました。 しかも11:30開店にもかかわらず、11:00で、すでに待っている人の姿が。 私もこの直後、車から降り、2番手でオープンを待ちました。 11:30ちょうどにオープン。 じゃじゃ降りの雨の中、すでに15人待ちになって…続きを読む

麺屋 すみか@いなべ市

なんと、初のいなべ市。 しかもこの日、3軒目のラーメン屋さん。 『麺屋 すみか』。 ず〜〜〜っと気になっていたのに、その遠さ故に来られませんでした。 しかし先ほどの『春吉』を食べ終わったのは、まだ12時すぎ。 しかも、珍しくまだ、お腹に余裕が・・・。 ここからなら、イケル!!! 思い立ったが吉日、や…続きを読む

中華そば 春吉@四日市

個人的に、先週はラーメン強化週間だったので、かねてから行きたかったお店に総当たりしてきました。 『麺屋Aurum』の後、うかがったのは。 『中華そば 春吉』。 『食べログ』で見た画像に比べて、暖簾がビリビリになっていてびっくりしました。 何かあったのでしょうか。 お品書き。 麺類は基本3種、プラス『…続きを読む

麺屋Aurum@四日市

去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む