
姉と娘と3人で名古屋へ繰り出し。 『名古屋市美術館』へ行く前の腹ごしらえで、松坂屋内の『山本屋総本家』へ。 私はいつも『山本屋本店』に行っていたらしく、こちらにお邪魔するのは初めて。 なぜここが初めてかわかったかというと。 お鍋の蓋が違うのと、 味噌出汁の味がまったく違うから。 『山本屋本店』に比べ…続きを読む
姉と娘と3人で名古屋へ繰り出し。 『名古屋市美術館』へ行く前の腹ごしらえで、松坂屋内の『山本屋総本家』へ。 私はいつも『山本屋本店』に行っていたらしく、こちらにお邪魔するのは初めて。 なぜここが初めてかわかったかというと。 お鍋の蓋が違うのと、 味噌出汁の味がまったく違うから。 『山本屋本店』に比べ…続きを読む
『pregoⅡ』をランチに楽しんだり『キャプテンアメリカ・ウィンターソルジャー』を観た翌日。 ランチは『そば 松尾』。 私と姉の、心のお蕎麦屋さんです。 潔く、蕎麦メニュのみ掲載。 おつまみ、及びスイーツは撮るのを忘れました! おや、見慣れないメニュがあるな・・・と思ったあなた。 それは正しいです。…続きを読む
姉と2人でお邪魔。 外観獲り忘れの『pregoⅡ』。 ランチセットの画像で察してください。 パスタ、ピザ、リゾット、アラカルトメニュ。 パスタは季節によって変わるんですよ。 クアトロピアット。 4種類の前菜ですね。 右下の帆立のフリットが熱々で美味しかった! ていうか、全部美味しいですよ。 さらに嬉…続きを読む
今年のG.W.は、娘の部活などがあり、どこにも遠出できず。 他にもまあ色々あり、かなりストレスが溜まっていたので、姉に愚痴を聞きに来てもらいました。 愚痴を聞いてもらう以上は、おもてなしをせねば。 というわけで『やまき』。 姉と一緒に写っているのは娘m子。 気づけば母の身長を軽々と越すほど成長してい…続きを読む
かつて働いていた書店仲間との女子会。 『Pasta+8*Herb』です。 今や超人気店。 2週間前の予約でギリギリ滑り込みセーフでした。 すびばせん。 ランチセットの価格がボケボケです。 頑張って解読しています。 食前酢とサラダとパン。 お酢の味わいが『梅果紫蘇』に似た味わい。 胃がすっきりして、お…続きを読む
オープンして2年、ようやくお邪魔いたしました。 『そば処 大西』。 11:15に到着したところ、先客はいませんでしたが、お店の前にボードが。 予約のお客さんの名前がと予約時間がすでに書かれており、予約をしていない人はその下に書くという仕組みのよう。 11:30に予約のお客さんは3組ほど。 飛び込みに…続きを読む
溜まっている記事を、罪悪感とともに飛ばしつつ。 今日行きたてほやほやの「麺や 青雲志」!!! 前回は、3月の終わりに一ヶ月限定店の「麺や草庵」にお邪魔。 ということは、「麺や 青雲志」には1ヶ月以上のご無沙汰でござったか。 先週あたりから、激しく禁断症状がでておりました。 今回、初めて気付きましたが…続きを読む
新店開拓。 実は何度もお店の前まで行ったのですが、臨休やら定休日やらで振られること数回。 ようやく来られました。 アメリカンビンテージ雑貨と家具とハンバーガーのお店『フリーランド』。 ファストフード系ではないハンバーガーが大好きな私、ワクワクしています。 店内、ソファやテーブルも凝っていて、相当好み…続きを読む
先日『鶏らーめん』をいただいた際、お持ち帰りしたお弁当。 『チキンオムライス』500円、『もも南蛮弁当 タルタルソース』650円。 ボリューム満点!美味しい!CP最高! もも南蛮は、超肉厚ながら、絶妙な火の通し加減でジュースィー。 オムライスは卵もたっぷり使われており、内側のやや半熟部分がチキンライ…続きを読む
最近、コメントを下さる方が、めっきり少ないんですよ。 いいんですけどね。 でもアクセス数は多いんですよ。 いいんですけどね。
2度目の訪問。 鶏料理専門店『あまからす』。 初回はテイクアウトだったので、意を決してイートインへ。 店内は4人掛けテーブル×1、2人掛け×2、8人掛け(?)×1という構成。 とり焼をしているグループがいると、かなり煙が。 覚悟して行ってくださいね。 お冷やは豪快に、チューハイグラスと2Lペットボト…続きを読む
実はオープンして1週間以内にお邪魔しています。 いつ行ったかは企業秘密! 『麺屋小池 津店』です。 松阪の『麺屋小池』初めての支店です。 到着したときは、お店前の駐車場は満車。 なので、私はあらかじめ調べておいた、第3駐車場へ。 そこはまだ誰も停めていませんでした。 偉いぞ、自分。 基本は本店と同じ…続きを読む
我が家にお泊まりした夫のお客さんとともに、「森辻」へ。 あ、もちろん夫も一緒ですよ。 ランチメニュをガン見。 正直言っちゃうと、ここはお肉さえあれば良いのです。 突き出しとか、揚げ物とかお刺身とか、あんまり必要ないのです。 というわけで、「伊賀肉ステーキ重(サーロイン)」2500円。 ほれ! この肉…続きを読む
夫用にお持ち帰りした長焼き。 しかしこの晩、急な来客があり、夫はやまきへ。 そういうことなら、心置き無く食べます! 私が! 吸い物も作り、小鉢も用意し、準備万端。 うひ。 ちゃんとご飯をいったんボウルに移し、万遍なくタレを。 そしてお酒を振って蒸した鰻をオン! ……めっちゃウマー。 お店で食べたのに…続きを読む
『うなぎ 膳』がすいていたため、食後もお店でまったりとした時間を過ごしていたら、胃が空いてきまして。 『お菓子茶屋1010番地』です。 ずっと来たかったのですが、これまでなかなか機会がなく、初めての訪問。 嬉しいです。 ケーキを購入することも、店内でいただくことも可能。 私たちはもちろん、イートイン…続きを読む
バイキング部・・・通称『びっけ部』の課外活動。 部員はteaさん、ちよぞーさん、でぶぴんくさん、そしてM子。 いつかというと、4月10日です。 ブルブル、20日も前です。 ということは20日分溜まっているということです(怖) お邪魔したのは、度会町の『うなぎ 膳』。 先日初めていただき、その美味しさ…続きを読む
今日、山形のお友達『でこさん』がこちらにいらっしゃいました。 確か4年前の2010年、私たちはキャンピングカーで、でこさん宅に遊びに行ったのです。 そしてその帰り、竜王のアウトレットに寄りハワイアンバーガーを食べて帰ってきました。 その時の画像。 私はこんなに小さかった娘に、今や背を越されました。 …続きを読む
またしても菰野町方面に取材へ。 仕事が終わった後に立ち寄ったのが。 『よろゐ家』。 こちらも無化調。 最近、本当に無化調が増えていて、うれしいです。 看板に『中華そば』と書かれていたので、醤油だけと思い込んでいたら、味噌や塩、とんこつに辛口四川まで。 驚きです。 なんと、ランチにはセットメニュもあり…続きを読む
ここちよく眠った後の朝食。 なんと、こちらがお願いした朝食の時間に合わせて、ご飯を炊き上げてくれるのです。 そして昨夜同様、朝食時に空腹MAXになるよう、私も早朝から何度もお風呂に入ってきました。 期待を裏切らない、朝食。 ここまで「食べる人のことを考えた朝食」を出す宿って初めてかも。 どれも美味し…続きを読む
まだまだ引っぱります。 夕食を終えて部屋に帰ろうとした時、手渡された包み。 めっちゃワクワクします。 ちょいとラウンジでこちらのカクテルをいただき、ジンのロックを一気飲みし。 ほろ酔い気分で包みを解いたら、素敵な塗り物箱が! 中はおぼろと海苔の、市松模様。 ちょっとつまむにちょうど良い大きさで、ご飯…続きを読む