
和歌山ツアーを書きたいところですが、その前の記事を書かねば。 先週の金曜日、マイコーの『This is it』を観に行きました。 内容は・・・随所で涙が吹き出るほど。 興奮やら感動やら悔しさやら・・・色々な感情が高揚して、鳥肌が立ちまくりでした。 が、人間とは浅ましいものですね。 どんなに感動して時…続きを読む
和歌山ツアーを書きたいところですが、その前の記事を書かねば。 先週の金曜日、マイコーの『This is it』を観に行きました。 内容は・・・随所で涙が吹き出るほど。 興奮やら感動やら悔しさやら・・・色々な感情が高揚して、鳥肌が立ちまくりでした。 が、人間とは浅ましいものですね。 どんなに感動して時…続きを読む
キャンプ初日。 父母を津駅まで送って行った後、そのままキャンプへ出発。 慌しく、お弁当も作れなかったので、途中で昼食。 42号沿い、紀伊長島あたりにございます『八洲楼』。 実はずーーーっと気になっていたのですよ。 GWに通ったところ、なにやら改装中。 ①店名変更→残念ながら閉店し、違うお店に生まれ変…続きを読む
薦められたら、すぐに向かうのがM子の良いところ。 嘘です。 『揚龍 中国の家庭料理』です。 実際には何度も薦められていたのに、なかなか機会がなく・・・。 最近M子の中で「中華ブーム」が巻き起こっており、ようやくの訪問となったわけです。 『定休日 月曜日 なし』に、「やる気」を感じます。 こちらは夏限…続きを読む
最近、刺激が足りない気がします。 生活に刺激を・・・! 鈴鹿にある四川料理店『華山』。 ただ、無性に辛いものが食べたくなっていたのです。 心は坦々麺。 鈴鹿サーキットの『楼蘭』と迷ったのですが、この日は子連れの夕食。 鈴鹿サーキットまで来て、食事だけして帰るのは、いくらなんでも残酷だと思いまして。 …続きを読む
先月か先々月にオープンしたお店。 訪れる日を虎視眈々と狙っておりました。 『中国食彩 渓泉』。 店内は13時になろうというのに、結構お客様が。 内装もなかなか凝っています。 ランチメニュ、その1。 クリックでもっと、大きく見られますよ。 あれ、何だか安いですよ。 しかも2品チョイスできるし、980円…続きを読む
何人もの方から「絶対行くべき」とオススメされていたお店です。 『中国料理 まかないや』。 住宅街なんですが、『大観亭』や『洋菓子タカクワ』など、お店も点在している、ちょっと不思議な街並の中にあります。 そして中華料理店とは思えない、洒落た外観。 お店の外の、ボードメニュ。 この日は日曜日なので、メニ…続きを読む
ぬ
大阪・和歌山ツアーの最後に寄ったお店です。 え? なぜ肝心の『大阪・和歌山ツアー』がないのですかって? まあ、わざわざ紹介するまでもないというか・・・。 天保山マーケットプレイスのフードコートのうどんとか、アドベンチャーワールドのフードコートのラーメンとか、見たいですか。 私はあまり興味ないです。 …続きを読む
色々「縛り」のある中からチョイス。 駅前ターミナルホテル一階に昨年オープンした、『氷花餃子』です。 懐かしの神奈川県(小田原ですが)が本店のお店。 最近、津市内の高野尾にもう一店オープンした模様。 「縛り」とは、「未訪問で津ぎょうざをメニュに載せているお店」ということ。 なので当然津市内です。 津市…続きを読む
ようやく「帰省編」に入れるぜ!イヤッホオォォウ! と思っていたら。 なんとまだ一軒ございました。 まるで漫画「ドラ○ンボー○」のようですね。 なかなか展開が進みません。 この日は12月22日。 二学期の終業式を終えた子供を拉致し、そのまま川崎へ帰省しようという魂胆です。 しかしその前に恒例のマツゲパ…続きを読む
実家にようやくインターネッツがやって来ました。わーい。 22日の夜遅くに川崎の実家に到着。 翌23日のお昼に参りましたお店です。 実家近くの『粥菜房』です。 中華粥と餃子と一品物のお店です。 昼時ともなれば満員御礼な人気店なので、ぬかりのないM子実家陣は、もちろん予約済み。 ランチメニュ。 正しい中…続きを読む
週末のネタを引っ張り出し。 浦村でムラムラ牡蠣を頬張った後、寄りました。 牡蠣の5個や10個なんて、食べたうちに入りませんよ。ハンッ! 『中華料理味鮮 伊勢店』 現在13:50。ラストオーダーは14:00です。 ギリギリで入店させていただきました。 久々に恒例の(矛盾した言い回しですが)、メニュ。 …続きを読む
最近、伊賀ってます。 数日前に訪れた『ログハウスレストランたちばな』へ「大エビフライ」と「ハンバーグ」リベンジしようとしていたのに何故か、 住宅街の中にひっそりと佇む『瑞福祥』です。 チャーハン。 理想のチャーハンを探しているからです。 何度こんなことを繰り返したでしょう・・・天津飯やら蕎麦やら・・…続きを読む
まだ理想のチャーハンに出会えていません。 なので今日は、某コミュニティの『チャーハン掲示板』から選び出しました。 『中国菜館 廬山』。 外観等は後日。 『チャーハン』。 確か780円。 パラリではなくしっとり系。脂控えめでふんわりしております。 あああああ・・・(´Д`;) M子が求めていたのと、全…続きを読む
ワタリガニを捕ろうと今日、夫たちは日本鋼管へ行きました。 でも全然捕れませんでした。 詳しくは隊長日誌を参照のこと。 そんな傷心の野田氏・吉川氏・夫と合流し、やって来ました、 『中華料理 龍鳳』です。 傷ついた心を癒すべく、ガッツリ食べちゃおうというワケですね。 以下、怒涛のメニュ。 麺類。 一品も…続きを読む
6月14日、海遊びの後に疲れ果てて入ったお店です。 『中華料理 巽(たつみ)』。 165沿いのCoCo壱番屋さんの向かいにあります。 前が駐車場となっているので、少々わかりづらいです。 昼間は営業していないと聞いていたので、なかなか訪れる機会がありませんでした。 現在17:41.なかなか良い時間です…続きを読む
今日は6月4日。 何故か今まで、ずっと今日が『時の日』だと思い込んでいました。 実際は6月10日だそうです。 大ショック。 まあ、そんな前振りとは全然関係なく、 高茶屋の『上海四馬路』です。 上海と言いつつ経営は、サイゴンカフェやらかつ勢やら熱烈一番亭(タンタン麺)のダイムグループですが、そんな些細…続きを読む
津の23号線沿いに、いつの頃からひっそりと佇むお店です。 『餃子大王 孫悟空』です。 ず~~~ッと気になっていたのですが、なかなか勇気が出ず・・・。 チャーハンカッカッ(鍋がコンロに当たる音)的厨房ラブの、カメラマン加納君が先日突撃したところ、 「あそこはええぞ~」 とのこと。 そんなわけで、今日は…続きを読む
3~5日は、南島キャンプへ行って参りました。 詳しくは『隊長日誌』及び『salsica 南島GWキャンプなのだ』をご覧ください。 そんなこんなで、大雨の中、キャンプを撤収し、ようやく津へ戻ってきた私達が向かったのは、 「中華料理 天山」。 向かったというより、空腹状態でクルマを走らせていた際、目に飛…続きを読む
凝り出したら止まらないのは、昔からです。 昨日、天津飯情報を頂いたので、早速行ってまいりました。 そろそろカテゴリに、『天津飯』を追加したほうが良いかもしれません。 津新町駅にほど近い、「聡集苑」。 ビルの一階が中華、中階段を上がった二階が和食処の、ちょっと変わったつくりです。 「タレがケチャップ色…続きを読む