日本料理 朔@津・美杉町

姉 has come. 姉を美味しいお店に案内するのが、妹であるM子の使命。   真っ先に連れて来たのは、美杉町に今年6月オープンした『日本料理 朔』。 実は私は先に1度お邪魔し、大感激! その様子は『ゲンキ3ネット』の『那須→津市美杉町に移住の料理人が作る、和食をベースにした「イマ・ココ…続きを読む

チャイニーズダイニング翠花2@鈴鹿

この日は、お義母さんと夫、娘と私でお墓参り。   というワケでお邪魔したのが、『チャイニーズダイニング翠花』。 2回目の訪問です。   全員1650円の『翠花ランチ』を注文。 メインはこのボードメニュか、豚スペアリブの香港式土鍋ご飯。   サラダ。 糸唐辛子は乗っていま…続きを読む

大澤屋9@津

なんと、出会った翌日には家へ連れてきてしまいました。 1月にウニが亡くなった時、ウチにはアメショしか居着かないと悟ったのです。 そして、今度もしアメショでかつ一目見た瞬間にズキューンと来る子がいたら、家に連れて来ようと、娘と決めていたのです。 まさしくズキューン!!!でした。   来て1週…続きを読む

サルシカ農天カフェ『土窯ピザ体験』@秘密基地

『やまき』の翌日。 朝から灼熱だったのですが。   『土窯ピザ体験』イベントです。 ピザ生地を第二次発酵が終わったところまで作り、   さまざまなトッピング乗っけて焼きます! この日は大人子ども合わせて、48名もの参加がありました。 その詳しい様子は、 「灼熱天国!土窯でピザを焼…続きを読む

やまき61@津

最近記事を溜めてないじゃ〜ん・・・なんて思っていたのですが。 ようやく8月の記事です。 相変わらず、のろまなカメですね。   61回目の『やまき』。 この日は、翌日に行われる『土窯ピザイベント』のお手伝いをしてくれることになっている寿実ちゃんの誕生日祝いでおじゃましました。   …続きを読む

restaurant Ryu@明和町

前記事の『こま田』の翌日。 しかし気つけば9日も経ってしまっていました。   『レストラン リュウ』です。 正直、予約するにあたり、少々面倒なお店だなと思いました。 予約の電話をできる時間が限られていたり、スタートの時間が決まったいたり。 でもそれは後に、奥様と2人で切り盛りする上での、ギ…続きを読む

こま田 後編@伊勢

『こま田』の後編です。 ご店主は以前、松阪のお寿司屋さんにいたようですが、その後上京。 東京の名店『あら輝』で修行をされ、こちらに戻ってきたのだとか。 『あら輝』といえば鮪の名手。 現在はロンドンに移転されましたが、そのお弟子さんの味を、伊勢で味わうことができるとは嬉しいですね。   お…続きを読む

こま田 前編@伊勢

7月の終わり。 娘が2泊3日で大阪へ行くことになりました。 ということは、またしても外飲みのチャンスです。 そこでさっそく、ず〜〜〜っと前から狙っていたお店を予約しました。 ず〜〜〜っと前と言っても、そのお店がオープンしたのは一昨年の1月です。   伊勢河崎町の寿司店『こま田』。 オープン…続きを読む

松の家2@伊賀

珍しく、あまり日を置かずに2度めの訪問です。   この日も灼熱の『松の家』。 前回と同じくコストコ帰りですが、前回と違うのは最大限にお腹を空かせてきたこと。   使い回しメニュ。 しかし何度見ても、味のあるメニュ構成です。   あ、クリームソーダがあります! なんてステ…続きを読む

夏休みの家ご飯2015@自宅

毎年やってくる夏休み・・・。 ちゃんとご飯作ってますよ!   トマトやら茄子やらインゲンやらを大量にいただいたので、オリーブオイルで炒めて唐辛子とともにグツグツ煮込んだら。   野菜たっぷりパスタソース完成! 家にあったパルミジャーノ・レッジャーノを思いっき摺り下ろしたら、とって…続きを読む

空木3@伊賀

実は前回の投稿のあと、胃腸の状態がちょっと悪くなり、丸2日絶食していました。 飲み物は麦茶と出汁。 出汁があれば、空腹でも意外に大丈夫ですね。 で、胃腸の回復してからまず向かったのは。   伊賀市諸木のお蕎麦屋さん『空木』。 2年ぶりくらい?   おしながき。 以前はうどんもあり…続きを読む

嘉玄4@津

えーっとですね。 私の娘は中学でソフトテニス部に所属しているのですが、この夏で引退です。 母としては今までも観戦に行きたかったのに、娘から「見られていると緊張するから来ないでくれ」と言われていたのです。 でも、最後の大会くらい見たいじゃん。 というわけで見に来たところ、午前中に1回戦を勝ち、2回戦は…続きを読む

和田金@松阪

赤福氷をいただき、お伊勢参りをすませた後は。   ま、まさかの『和田金』です。 昨夜は朝日屋さんの松阪肉を食べ、今日はこちらへ。 いったいどうなっているのでしょう。 実は台湾からのお客さんは、2年半ほど姉が勤める会社で研修を受けていたのですが、7月いっぱいで、台湾に帰るとのこと。 だから、…続きを読む

赤福氷2@伊勢

半月ほど前、姉とその友人2人が三重にやって来ました。 そのうちの1人が外国(台湾)の方で、どうしても伊賀の忍者屋敷に行きたいと。   そんなワケで、手裏剣打ち体験。 この日は夕方に伊賀着だったため、残念ながら忍者ショーは終了。 しかし忍者ショーを行っている『伊賀忍者特殊軍団 阿修羅』の代表…続きを読む

天はな@津

津駅ビル『チャム』が改装され、もうすぐ1年。 ようやく飲食店の開拓が進んでいます。   『天はな 津駅チャム店』。 お昼時で人が多かったため、外観は撮れませんでした。 天ぷらと、なぜかしらすがメイン。 カラッと揚がっていると嬉しいなあ。   ちょいとおごって、『贅沢天ぷら定食』8…続きを読む

楽人3@津

カフェ用の買い物をいろいろ済ませ、1人お昼。   およそ3年ぶりの『楽人』。 本当に久々に「ガッツリ!」が食べたくなったのです。 オープンの11:30に合わせて到着したところ、すでに3組のお客さんが。 相変わらず人気店のようです。   メニュ。 基本はらーめんとつけ麺の2種。 そ…続きを読む

かついち@津

映画を見ようと、夫と街に出てきまして。 その前に軽く腹ごしらえを・・・と、イオン津のフードコートに向かったら、空いているテーブルがなく。 フードコートに面している『若鯱家』も『四六時中』も、外まで並んでいるほど。 ううう、ちょっとでも食べておきたい・・・。   イオン津の端っこに『かついち…続きを読む

七色食堂3@亀山

この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。   …続きを読む

麺や 青雲志71&臨休告知@松阪

「このお店だけは訪問した日にアップする」 などと豪語していたのに、1週間経ってしまいました・・・。   なんと、およそ2ヶ月ぶりの『麺や 青雲志』でございます。 ちなみに7〜8月中は、『麺や 涼庵』として、冷やしを中心としたメニュ展開に。 普段のメニュがかなり削られているので、注意してくだ…続きを読む

The Dining YOSA 八右衛門@多気郡多気町

へへ。 7月の頭、『ぷちびっけ部』活動してきました。   『The Dining YOSA 八右衛門』です。 実は2〜3年ほど前からめっちゃ気になっており、去年の10月に初訪問。 しかしその時の記事は、『ゲンキ3ネット』で公開したので、こちらのBlogでは紹介していなませんでした。 周年祭…続きを読む