
新店開拓。 洋食屋さんの『エーデルワイス』。 場所はマックスバリュ中央店の敷地内です。 万代書店に行くべく松阪方面へ来ており、「洋食系が食べたい!」と言うm子のために、探しまくって発見しました。 ランチのメインは、この『三段重箱日替わりランチ』のよう。 サラダとスープ付きで980円。 それにしても、…続きを読む
新店開拓。 洋食屋さんの『エーデルワイス』。 場所はマックスバリュ中央店の敷地内です。 万代書店に行くべく松阪方面へ来ており、「洋食系が食べたい!」と言うm子のために、探しまくって発見しました。 ランチのメインは、この『三段重箱日替わりランチ』のよう。 サラダとスープ付きで980円。 それにしても、…続きを読む
時間を飛び越え、昨日ほやほやの出来事。 今年も初日に来ました。 年に一度、およそ1週間限定の『カレーバイキング』です! 今年でなんと3回め。続いています。 参加者はビッケ部のtea roseさん、ちよぞーさん、でぶぴんくさん、M子の4人。 『ビッケ部』というくくりがなかったら、どんなグループなのかま…続きを読む
夜の外食では、ほぼ和食で飲んでいるので、たまには洋食で。 『中津軒』です。 一回、プライベートでゆっくり飲んで食べてをしたかったのです! いっつもちゃんと撮れないメニュ。 読むのは大好きなのに、もったいないです。 まずはスパークリングワインとともに、『プレーンオムレツ』700円。 バタの香りがプンと…続きを読む
ようやく8月突入。 2日の出来事。 8月に入ったら『青雲志』が新しい冷やしらぁ麺を出すとのことなので、部活帰りの娘と早速行ったわけですよ。 しかし大きな窓は、待っている人の背中で埋め尽くされている状態。 お腹をすかせて倒れそうな娘を待たせるわけにはいかないので、泣く泣くその場を離れ、 ちょっと手前の…続きを読む
うわ、やばし。 まだG.W.中です。 翌日からのキャンプで、シュノーケリングに使うマスクを購入すべく、『イオン鈴鹿』のスポーツオーソリティへ。 しかし時期尚早で、まだ店頭に並んでいませんでした。 ガーン・・・。 気を取り直して向かったのが、 イオン鈴鹿のレストラン街にある、『メゾン・ド・ビュッフェ』…続きを読む
お山の小学校の卒業式。 卒業生が2名・・・母は6年間の幾つものシーンや思いが去来して、最初っから泣きまくりでした。 ついでに、私の父も。 涙もろい家系です。 卒業式の後、家に帰って来て、軽く虚脱状態・・・な父が食べたいとリクエストしてきたのは、『洋食』。 となれば、ここ『中津軒』。 父はまだ、未訪問…続きを読む
最近めっきりクマ化してきた、アメショのサビ。 アメショに見えません。 でもついつい「クマちゃん」と呼んでいたら拗ねてしまったので、サビと呼ぶように心がけています。 話は変わって、夫の妹さんのお店『BINGO』。 オープン以来、たくさんの方がハンバグを堪能して下さっているそうで、嬉しいです!! ありが…続きを読む
昨年、12月27日。 この記事をアップしたら、「節制ってどの口が言うとんのじゃ、ボケェ!」と言われてしまいそうです。 年末恒例の『レストラン七條』。 去年は色々ありすぎるほどあったので、ここまで辿り着けたことにホッとしました。 ちなみに、お医者様の許可はあり! 前回の診察(12月18日)に、 「じ、…続きを読む
飛ばしちゃっていました。 11月23日。 『津あけぼの座』が主催する、料理とリーディングのコラボレート『M-PAD 2012』。 今年で2回目の開催。 会場は四天王寺、はし家、赤いトタン屋根の猫、Hibicore、SEASIDE CAFETERRACE MARINA、などがあるわけですが、何故か2年…続きを読む
2週間ほど前。 何となく、いつもとはちょっと変わったものが食べたくなり。 『創作メキシコ料理 Chabelita』です。 津ぅでは貴重なお店です。一度お邪魔してから、また来たい・・・と何度も思っていたのですが、珍しいくらいにタイミングが合わないんですよ。 店の前を通るのがなぜか、定休日の火曜日だった…続きを読む
つい数時間前の出来事。 かつて阿漕にあった『ハンバーグハウス・ビンゴ』は夫の幻の妹さんのお店でして、贔屓目なしに美味しかったのです。 そのお店が閉店して数年・・・。 なんと、場所を変え、パワーアップしての復活・・・いや、新たなるチャレンジ!? 23号沿い、雲出本郷町のミリタリーショップのある、かつて…続きを読む
今月の『Simple』に掲載され、ランチタイムも営業しているとわかったので。 津市栗真・・・というか白塚に近く、23号より海沿いの一軒家レストラン『ビストロ ポワロン』。 ロシア料理と洋食のお店です。 実は前々から気になっていたのですが、以前見た情報だとディナー営業のみだったため、自宅との距離を考え…続きを読む
9月6日に、まさやん嫁さんとランチ。 以前から行こう行こうと思っていた『F.DINING』です。 海老を使った料理が多いそうで、海老好きな私は気になっていたのです。 メニュ。 海老関係の他にも、美味しそうな洋食・中華・・・多岐にわたっていますね。 丼関係や麺も充実していて、悩みまくりんぐ。 やや、外…続きを読む
これを書かずして北海道編には行けまい。 『東洋軒』です。 でも、ただ単に東洋軒に来たわけではないのです。 『東洋軒』がお送りする夏の恒例『カレー・バイキング』です! 昨年に続いて2度目の参戦。 今年は昨年メンバーにプラス、食を愛する同輩「ちよぞーさん」も参加し、 なんと彼がポールポジションゲット! …続きを読む
28日の土曜日に帰省するはずが、一日前倒し。 27日の金曜日に上京し、夕方、友人のお義父様のお通夜に参列いたしました。 そして20時過ぎ、姉と父と合流し、娘m子を含めた4人で遅い夕食を。 夜の『八百屋Dining菜ごころ』です。 美味しいので、機会がありましたら、行ってみて下さい。 ・・・と、思いっ…続きを読む
私が住む集落で、年に一度行われる最大のお祭り『祇園さん』。 組頭3年目の私は、今年も裏方として、役目を全うしました。 はっきり言ってクタクタでございます。 で、翌日は「何もしない宣言」をした上でのダラダラデー。 ご飯も絶対作らないもんね! で、来たのが『丸亀製麺』。 MY天丼を作ってゆっくり食べよう…続きを読む
2は、『七條コース』に必ず付く名物の『海老フライ』から。 この日のは、今までで一番大きかったかも。 もちろん大きいだけじゃなく、揚げ加減も絶妙です。 中心まで火が通った瞬間の、一番プリプリで甘味が強いタイミング。 それをすぐさまサーブしてくれるので、一番美味しい瞬間を味わうことができます。 ビバ! …続きを読む
昼食を軽くしていたのは、ここに来るためです。 小学館ビル地下の『レストラン七條』。 どんなに美味しいお店に行っても、何故かここに戻ってきてしまう・・・心のお店です。 今回は父と姉と3人で。 弟も誘いましたが、都合がつかず・・・ちょっと残念だったり。 なので代わりに(?)、父を。 「俺は撮ってもいいぞ…続きを読む
今、3月半ばくらいからの画像フォルダ見たら、どエライことになっていますた。 特に3月後半は、父や姉と、自律神経が壊れたかのように食べまくっています。 そうすることで、気持ちを紛らせようとしていたのかも・・・。 と、カッコつけてみましたが、ホントに怖いくらい。 それは時間があるときに、追々アップしてい…続きを読む
実は半年ほど前に知って以来、毎月HPで月替わりメニュをチェックしていました。 口コミが驚くほど少ないのに、コンスタントに通っている人がけっこういそうな感じなので、かえってワクワクドキドキ。 『くもづホテル&コンファレランス』。 165号線、雲出川近くの23号との交差点を越えて、さらに海方面に…続きを読む