
この日も部活の天気が超不安定なため、市内で待機。 しかも私1人。 家に帰るくらいなら、いっそのこと・・・と思いまして。 玉城町の『カレーの店 インディアン』です。 カレー好きのM子としては、ぜひともお邪魔したかったお店です。 オススメは『インディアンカレー』と『ポークカレー』。 しかして。 この二つ…続きを読む
この日も部活の天気が超不安定なため、市内で待機。 しかも私1人。 家に帰るくらいなら、いっそのこと・・・と思いまして。 玉城町の『カレーの店 インディアン』です。 カレー好きのM子としては、ぜひともお邪魔したかったお店です。 オススメは『インディアンカレー』と『ポークカレー』。 しかして。 この二つ…続きを読む
ようやく6月最後の記事です。 痛風で思うように歩けない夫のお使いで、街へ。 そのついでに『ビッグ・ボルダーラ・カラカッタ』へ。 例の500円ランチの本を持参しています。 ※500円ランチの本の有効期限は、すでに切れています。 ここは同じく津新町の『カラカッタ』の系列店のようです。 500円(税別)と…続きを読む
今年4月(こっそり3月)にオープン。 大門アーケード街のビルの2階。 『curry and cafe わさびの木』です。 開店してすぐの時期に通りかかり、それ以来ずっと気になっていたお店。 だって! 外看板にこんなことが書かれていたら!! 「うああああ」って、声が出ましたよ! というワケで、満を持し…続きを読む
以前から一度お邪魔したかった、三重大近くの『グルマン』。 どうしてこの日、このお店をチョイスしたのかというと、 こんな本を買ってしまったから。 ここに掲載されているお店の、指定のメニュを500円(税別)で食べられる・・・というもの。 もちろん定価は500円ではなく、倍近いものもあります。 ここ、グル…続きを読む
私はカレーが大好きです。 その証拠に先日、東京は『共栄堂』のカレーを取り寄せ、3日間満喫いたしました。 だのに、今日またしてもカレーを作って食べています。 そのくらい好きです。 津ぅ市内でも、相当カレーを食べていると思います。 というわけで、県庁の議会棟へ。 え?全然意味が繋がらないって? 大丈夫。…続きを読む
時間を飛び越え、昨日ほやほやの出来事。 今年も初日に来ました。 年に一度、およそ1週間限定の『カレーバイキング』です! 今年でなんと3回め。続いています。 参加者はビッケ部のtea roseさん、ちよぞーさん、でぶぴんくさん、M子の4人。 『ビッケ部』というくくりがなかったら、どんなグループなのかま…続きを読む
ちまちまと『松阪カレーうどんめぐり』は続いています。 駅部田町の『味和亭 米田』。 カレーうどんめぐりをしていると知った、夫の知人から教えていただいたお店です。 店内はこんな感じ。 古き良き食堂といった趣です。 女性3人で切り盛りしているよう。 おしながき。 うわ~、理想の『食堂』メニュ! 丼物や定…続きを読む
2ヶ月ほど前から、頻繁にHPをチェックしていました。 『くもづホテル&コンファレンス』内にある『レストラン・マットーネ』。 ここで毎月、1週間ほど開催されるバイキングがあるのですが、そろそろアレやな・・・と、アタリを付けていたのです。 『アジアンカレー・バイキング』ですに! 昨年も5月に開催…続きを読む
最近、激しく「出遅れている」感が・・・。 新しいお店ができた!と思うと、もう誰かに先を越されていたり。 このお店もそうです。 『カルロスのネパールカレー[bon]』。 アスト津の並び、『O+』の隣です。 そういえば『O+』は3月末で閉店とか。 残念ですね。 ランチメニュ。 ネパールカレーとインドカレ…続きを読む
車で横を通るたびに気になる・・・なんてものじゃなく、運転席から毎回、首を伸ばして店内を窺っていたお店。 津新町通りの津新町駅の踏切にほど近い、『Coffee&Curry Santos』です。 外から見ると、お店自体が暗いのに、宇宙人で怪しさ倍増・・・。 入りたくても入れない人もいるのではない…続きを読む
10月のオープン当初から気になってウズウズしていたお店。 三重大病院近くの『超旨唐揚 江戸橋富や』・・・の2階、『辛口カリー 魔王』です。 一旦『富や』に入り、靴を脱いで内階段で2階に上がるという、変わった作り。 2階のお店は、畳にテーブルという、洋風レトロな雰囲気。 椅子は『ハンバーグ専門店 BI…続きを読む
富良野を出発して、一路札幌へ。 札幌の某地で、21時前、サルシカ隊北海道支部の白雪さんと合流! そのまま向かったのは、 『豊平峡温泉』。 見るからに効きそうな温泉です。 が、ここは温泉だけでなく、あるものもとっても良いんだそう。 それは、北インドカレー。 何故に北海道で北インドカレー!? と、驚きつ…続きを読む
これを書かずして北海道編には行けまい。 『東洋軒』です。 でも、ただ単に東洋軒に来たわけではないのです。 『東洋軒』がお送りする夏の恒例『カレー・バイキング』です! 昨年に続いて2度目の参戦。 今年は昨年メンバーにプラス、食を愛する同輩「ちよぞーさん」も参加し、 なんと彼がポールポジションゲット! …続きを読む
川崎到着翌日の土曜日。 お昼は、母の出来事の直後に一度お邪魔した、 インド料理店『マヤレストラン』へ。 地道にカレー部活動の自主練をこなしていますね。 自分の影が思いっきり写り込んでしまっているメニュ。 他にも単品カレーやら一品料理やらたくさんありますが、とりあえずランチメニュをば。 マトンがあるの…続きを読む
先週の金曜日、夫の用事に付き合いがてら。 超有名ブラッセリー『ドミニク・ドゥーセ』。 のど真ん前にございます、『インド村 白子店』へ。 超禁じ手なお店の紹介方法、ごめんなさい。 『インド村白子店』の隣で、保険クリニック工事中に付き、撮れなかったのです。 あ、もちろん『ドミニク・ドゥーセ』さんにも行き…続きを読む
非公式ながら、カレー部員として活動しています。 先週お邪魔した『くもづホテル&コンファレンス』内のレストラン『マットーネ』。 外観撮り忘れたので、画像は前回のを使いまわし。 ここで、5日間だけ、『アジアンカレーバイキング』が行われるとの情報を聞きつけ、やって来たのです。 お付き合い下さったのは、食道…続きを読む
3月25日。 朝から近所の『コメダ珈琲』へ。 モーニングがあるのに、エビカツサンドやらグラタンやら、ミックスサンドまで注文してしまい、エライことに。 一体どうしたんだ、私たち。 お昼は近所の『粥菜坊』にて。 『腸粉』はモチモチツルツル。 ナスの炒めもの。 それにしても家の近くに飲食店がありすぎて、堕…続きを読む
コメダ珈琲店でモーニングを食べた後、娘のたっての希望でゲームセンターへ。 私も夫もゲームセンターは大の苦手。 なので、ごくたまに、お友達の家族が行く時に、連れて行ってもらってたり。 しかしこの日は、家族でどうしても行きたいというので、半年に一度の約束でOK。 が、普段、ゲームセンターが視野に入ってい…続きを読む
ようやく「最近」って気がします。 1月26日。 チョコレート部の活動で、前日から始まっていた、名古屋高島屋のチョコレートフェア『アムール・デュ・ショコラ・』に行って来ました。 参加者は、tea roseさんとでぶぴんくさんとM子の3人。 3人ともチョコレート超好き! フェアの会場はチョコの官能的な甘…続きを読む
12月26日。 元住吉に美味しい御蕎麦屋さんができた・・・というので、さっそく、父の運転する車でレッツラゴー! お店前に到着。 しかしここで悲劇。 店内の席は空いているのに、周辺のコインパーキングが、まったく空いていないのです。 もちろんお店に駐車場なんてありません。 これが、恐怖の住宅店舗密集地帯…続きを読む