
昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む
昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む
すみません。 何でかここ数日、ブログの存在をポッカリ忘れていました。 どうして? 本当に、自分がブログをやっていることすら。 もしかして、この数日腸炎or胃腸風邪の夫に付き合って、『食』への欲望を封印していたから? そう思うことにします。 7月10日の夕方の『藤ヶ丘食堂』。 別々に出かけていた夫と合…続きを読む
6月の終わり。 この月、何度焼肉屋さんへ足を運んだでしょうか。 そのフィナーレを飾るのが、『焼肉 香月』。 初訪問です。 『香月』は夜しか営業していないこともあり、なかなかお邪魔できす・・・。 しかし、この月の、M子の『焼肉屋』にかける熱い想いが、とうとうここへと辿り着いたのです。 この日は大人5人…続きを読む
17日、日曜日。 叔母は「父の日だからステーキを食べに行く」と告げて帰宅。 一方の私たちは。 こちらも父の日なので、祐天寺の焼肉店『東京苑』へ。 ゆかり姉とM子と弟kenの3人で、父をもてなそうというわけです。 ここはなかなか予約が取れないそうですが、何故か一回でTELが繋がりまして。 何故か日曜日…続きを読む
むふ。 2週続けて、火曜日は焼肉。 突き出しとして出てくる(おそらく)無料のキムチと、タレ。 タレはさらっとしています。 このお店は外観を撮りません。 場所も教えません。 ましてや店名など! お店の方が高齢なため、これ以上お客さんを増やしたくないのです。 タン塩。 もちろん解凍ものではなくフレッシュ…続きを読む
もうすぐ生ギモが食べられなくなるんですってねぇ・・・。 生のお肉も食べられなくなったり、色々狭まっていきますねぇ。 ということで、 『焼肉 八廣』。初来店です。 ここは肉好きにとっては全国レベルの超有名店なので、説明は必要ないでしょう。 火曜日を狙い、その前の週に予約しておきました。 店内メニュ。 …続きを読む
突然ですが。 『CooNEL』という無料のグルメ情報誌をご存知ですか? 隔月発行でTSUTAYAなどで手に入るフリー誌ながら、毎号毎号紹介しているお店が充実していて、私は数年前から欠かさずゲットしているのです。 先月、そのCooNEL編集部さんから連絡がありまして。 その内容は、 「CooNELのサ…続きを読む
なんだか無性にガッツリ食べたい気分。 と、夫に言ったら、たまたま手に持っていた『つぅぴーす』をパラパラをめくり、 「ここはどう?」と。 ・・・ムッキー! そこは以前に私が提案したら、「えええ~・・・邪道じゃん・・・」と却下したお店ではないですか! この変節者め!・・・と思っても、そんな態度はおくびに…続きを読む
怒涛の仕事量だったGWを乗り切った夫。 彼のリクエストにより、やって参りました。 『若どり 味処 さかい』です。 生ビールが飲みたくて、 とり焼で、 塩で、 ・ ・ で、こことなりました。 メニュ。 ここは、私の好きな鳥関係メニュが全部揃っているといっても、過言ではありません。 ハンドルキーパーな私…続きを読む
5/3に姉が来ました。 遊びにじゃありません。 このGW、かなり仕事が差し迫っている私たちのため、娘m子のナニー兼ご飯作り係りとしての役割。 しかも交通費自腹・・・そんな条件で呼ぶなんて・・・なんて極道な妹なんでしょう。 さすがに申し訳なさ過ぎるので、 「こちらではお金を一切使わせないようにしよう!…続きを読む
珍しく焼肉。 実はワタクシ、お肉大好きなものの、それほど焼肉は好物じゃありません。 タレが甘いので。 しかし、今や食べ盛りの娘m子は、 「お・に・く!お・に・く!ご飯と一緒にいっぱい食べたい!だから焼肉食べさせて!」と。 かつては食が細く、食べさせるのに苦労したもんですが・・・。 まあ、それはそれで…続きを読む
先生に言われたとおり、今日皮膚科に行ったら、明後日また来いと! 一体どうなっているの?私の火傷状態。 それはさておき。 1/21女子会新年会の翌日。 たかお農機さんの展示会に向かう途中にお立ち寄り。 『焼肉・ホルモン かどや』。 この数日前に、twitterにてヤマピーさんが呟いていたのですよ。 「…続きを読む
意外に、行っているのに載せていないお店があるんですよ。 ここ『藤ヶ丘食堂』もその一軒。 4回どころか、お昼も含めると10回くらい行っているのでは。 今回は、姉が何としても行きたい!と言うので。 何でもある東京に住んでいるというのに、何故か三重の飲食店に対する執着がもの凄いです。 その執念で東京の店を…続きを読む
おほほ。 めっちゃめちゃサボッてました。 だって・・・パソコンのある部屋が寒いんですよ! その部屋は夫と共有なワケですが、私は彼のように皮下脂肪が発達していないのですよ! ということで、先々週の日曜日の夜です。 久々に焼肉カモーン状態。 一志町にございます『焼肉・すきやき・ホルモン・しゃぶしゃぶ き…続きを読む
えへへ。 ZIPさんや、のりとんさんからの情報で行っちゃいました。 『焼肉・ホルモン焼 湖南』です。 何でも、「鳥」が美味しいとか。 オススメの『トリ鍋』の姿が。 藤が丘食堂などとは違うそうなので、想像がつきません。 メニュ。 しかし今日は、ここのメインであるカルビ等ではなく、隅っこにちんまり掛かっ…続きを読む
1/30のお話。 突風と暴風雨の中、山から降りて向かったのは、 『食道園』。 お義母様のお誕生パーチーのためです。 画像は『ぐるなび』よりお借りしました。 雨風が強すぎて、撮れなかったのですよ。 18:30なのに、この暴風雨のせいで大遅刻・・・。 お義母様およびエミちゃんファミリースミマセン! 怒り…続きを読む
日曜日の出来事。 詳しくは『隊長日誌』を見ていただくとして。 まだ陽の高いうちから、こんな所にまいりました。 参加者は、のりとんさんとタッキーさん夫と子供と私。 『焼肉・ホルモン 天福』です。 以前訪れた『廬山』の並びにございます。 メニュ全図。クリックすると別ウィンドウで拡大画像が開きますよ。 と…続きを読む
まだ12月28日の出来事。 ようやく帰宅してから数時間・・・。 馬鹿ですか、私は。 思いっきり食べてます。 既に生ビールも一杯飲んじゃっています。 何故かと言うとですね。 私がこよなく愛する『満福』が、この日で閉店してしまうとのこと。 来ないわけには参りません。 食べないわけには参りません。 奥に見…続きを読む
先週の火曜日に来る予定でした。 昼の『満福』です。 予定通りにならない・・・ままならない人生ですね。 お店に入った途端、「この間はどうもね~」とおばちゃんからご挨拶。 覚えていてくださって、嬉しいです。 ランチメニューです。 定番メニュー。 やはり全体がかなりお得です。 こちらは日替わりでしょうか。…続きを読む