
今回の旅で、淡路島を選んだわけ。 それは閉校となった小学校を利用した複合施設『のじまスコーラ』へ来るためでした。 『「農・食・学・芸」をキーワードに、地域に愛され、島内外の皆様に喜んで頂ける施設を目指している』ということで、1階にカフェやマルシェ、2階にはリストランテやBBQテラスがあります。 お庭…続きを読む
今回の旅で、淡路島を選んだわけ。 それは閉校となった小学校を利用した複合施設『のじまスコーラ』へ来るためでした。 『「農・食・学・芸」をキーワードに、地域に愛され、島内外の皆様に喜んで頂ける施設を目指している』ということで、1階にカフェやマルシェ、2階にはリストランテやBBQテラスがあります。 お庭…続きを読む
無性に車を走らせたくなって。 気づいたら天下分け目の合戦地、関ヶ原にいたでござる。 たったの6時間で決着がついちゃったなんてスゴイな〜・・・と思いつつ。 ずっと下道で来たところ、関ヶ原インターの近くに、気になるお店を発見! 見るからにそそる。 これは良いお店…続きを読む
ずっとあるのに一度も行ってないお店。 それがスーパーマーケット『マルヤス山の手店』に隣接している『イタリアーノ山の手通り店』。 ここのマルヤスにはカンパチのカマや中トロの切り落としなど、お得な商品があるので、買い物にはしょっちゅう来ています。 なのに、お隣のイタリアンには来たことがない…続きを読む
昨年『テッチャントコ』跡にオープンした『イタリア料理ジラソーレ』へ。 席が空いているか微妙な状態だったので、慌ててお店に入ってしまい、画像なし。 の割に、しっかり外メニュは撮っていたり。 相変わらず卑しん坊です。 店内メニュ。 ランチは3種のみ。 こちらがこ…続きを読む
今までお邪魔したことがなかったのが不思議。 『トラットリア カパーチェ』です。 なぎさまちの『リストランテ ソプラノ』と同じ系列のお店です。 何度も足を運ぼうとしたことはあったのです。 しかし、オープン当初は確か、靴を脱いで上がる形式のお店だったのです。 なんとなく抵抗のあった私は、そ…続きを読む
夜はここ。 『TRATTORIA PIZZERIA CANOA』です。 いつも姉がFacebookに美味しそうな画像を挙げる、実家から歩いて10分ほどのイタリアン。 外のボードメニュ。 モッツァレラがちゃんと水牛なのが嬉しいです。 文字だけで、めちゃめちゃ美…続きを読む
ひゃっほー!!!! ようやく9月の記事に入りました! なんとまだ8日! 最速っちゃう!? このままいけば、もうすぐ追いつきます! まったく別の用事で夫とともに大阪へ。 用事を済ませ、いざお昼をと、鼻息荒くお目当てのお店に行ったところ、まさかのお休み。 不定休のお店なので、一か八かだったのです。 泣く…続きを読む
娘と2人で夜のお食事。 といえば『カフェダイニング・ルート』。 ここのパスタをこよなく愛している娘ですの。 本日のオススメ。 毎年『冷製カルボナーラ』が気になっているのに、注文できない小心な私。 このあたりが、娘と私が好きなメニュ。 パスタにパ…続きを読む
津ぅに来てから9年ちょい。 何故か来たことがありませんでした。 津新町の『いとう料理店』。 とても人気店のようです。 先日お邪魔した『立喰い焼肉 極』の真ん前。 いや、何度か来たことはあるのです。 しかも5回くらい。 そのたびに定休日だったり、月に一度の不定休の休みの日だったり、なぜか…続きを読む
『やまき』の翌朝、姉にどこに行きたいかを問うと、「アクアイグニス!」と。 まだ一度も行ったことがなかったのです。 というわけで、姉妹で向かいました。 朝10時頃に到着したので、先に『片岡温泉』にゆっくり浸かり、いざ昼食へと。 レストラン棟の一番端にある『サーラ ビアンキ アル・ケッチァ…続きを読む
夫が会食で、夜いないという。 なので塾の帰りに娘と2人で。 『CAFE DININGルート』です。 娘一番のお気に入り店。 いつも美味しそうな『今日のおすすめ』。 今見ると、『スモークサーモンのリゾット』が気になります・・・。 「なんでも注文して良いよ」と言…続きを読む
超久々の新店開拓。 『イル・グラッポロ』です。 お店自体は私が越してきた9年前には既にありましたが、なぜか縁がなく。 この日は、長い受験日程で、やや疲れの見えている娘から「イタリアンが食べたい」とのリクエストがあり。 食べログなどを見ると、店内、テーブル間の距離がたっぷりしているため、…続きを読む
なかなか足が向かないお店ってありますよね。 その1軒が、なぎさまちの『リストランテ・ソプラノ』でした。 でも、さすがに行くべきかと。 こだわりの地場産野菜や三重県産魚介類にこだわっていると聞いた覚えがあったのです。 メニュ。 両方共ランチです。 3500円と5000円。 …続きを読む
12月28日。 年内の冬期講習を終えた娘へのご褒美。 夜『ルート』です。 ランチだと注文できる料理が限られているので、娘的には夜が嬉しいのだそう。 セットのサラダ。 そしてパンかグリッシーニをチョイス。 パスタにパンは重そうなので、私はグリッシーニにしました。 いつも思う…続きを読む
娘の夏期講習最終日。 ご褒美は、 外観撮り忘れの『Cafe Diningルート』。 なぜか外メニュはしっかり撮っていました。 オープンと同時に入店したので、他にお客さんの姿はなし。 というわけで、久しぶりにメニュをガッツリ撮影。 以下、メニュラッシュ。 &n…続きを読む
『やまき』の翌日。 朝から灼熱だったのですが。 『土窯ピザ体験』イベントです。 ピザ生地を第二次発酵が終わったところまで作り、 さまざまなトッピング乗っけて焼きます! この日は大人子ども合わせて、48名もの参加がありました。 その詳しい様子は、 「灼熱天国!土窯でピザを焼…続きを読む
三重大近く、江戸橋のイタリアン『CASA MIA』です。 なんで今まで来ていなかったのか・・・と不思議に思うくらい、定番中の定番のお店です。 どうも定番を見落としているきらいがあるので、コツコツお邪魔します。 恐怖なことに、夫が写り込んでいます。 ランチは黒板メニュから。 前菜やドルチ…続きを読む
何だったか、とにかくm子のご褒美として来ました。 夜の『Cafe Diningルート』です。 ランチはどうしても注文できるメニュが限られているので、m子的には夜ルートが好きなんだそう。 久しぶりに、メニュラッシュいきます。 しばらく行っていない方、これから行こうとしている…続きを読む
もう、オープンして1年ほどたったでしょうか。 なかなか足を運べず、ようやく先月お邪魔しました。 久居の『イル・ファーロ』です。 イタリアン不毛地帯・・・というか、飲食店不毛地帯に忽然と姿を表しました。 昔は焼肉屋さんか何かだったのでしょうか。 テーブルの下にコンロらしきものが。 ランチ…続きを読む
春休み中。 娘がなかなか来られない、平日お昼の『ルート』。 彼女の心のイタリアンです。 外のボードメニュ。 あ、最近は『今日のおすすめパスタ』がお店の外でもわかるんですね。 うれしいな。 こちらが店内メニュ。 どれも美味しいのがわかっているので、悩みまくり。 『もちもちパスタランチ』についてくるサラ…続きを読む