
よく行くお豆腐屋さんの看板猫『フクちゃん』です。 すごくでかいです。 入っているのはお豆腐を運ぶ箱ですが、誰も気にしません。 こんなに大きくて歳を取っているのに、未だに紐でつながれています。 時々、帰って来られなくなるのだとか。 と、ここまでは大いなる世間話で。 ここからが本題です。 津市内のみなら…続きを読む
よく行くお豆腐屋さんの看板猫『フクちゃん』です。 すごくでかいです。 入っているのはお豆腐を運ぶ箱ですが、誰も気にしません。 こんなに大きくて歳を取っているのに、未だに紐でつながれています。 時々、帰って来られなくなるのだとか。 と、ここまでは大いなる世間話で。 ここからが本題です。 津市内のみなら…続きを読む
三重県では5軒目のうなぎ屋さんです。 意外に行ってないですね・・・。 一身田大古曽の『おがわ』です。 なかなか立派な店構えです。 以前に一度寄っているのですが、その日に限って、たまたまの改装日でした。やけを起こして向かったのが『とんよし』だったわけです。 一ヶ月以上を経て、ようやくのリベンジです。 …続きを読む
またまた写真がなかった、もしくは写りが悪かった・・・などの理由から、ご紹介できなかったお店たちです。 ◆ピザーラ M子ファミリーにおける、都会の味です。 もちろんデリバリー地域外なので、車で買いに行きます(泣) ◆農村料理の店 もくもく 『伊賀の里モクモクファーム』内にある、おそばと田舎料理のお店。…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラー・・・(エンドレス) 今回は語ります。 最後の晩餐(ラーメン部門)第一位のお店です。 死ぬ前にラーメンを食べさせてくれるのなら、迷わずここを選びます。 和歌山市の『山為食堂』です。 きつねうどんやカレーうどんなどのメニューもあ…続きを読む
かれこれ9年近くなります。 年に3~4回は和歌山詣でをし、和歌山ラーメンを食べてきました。 川崎から三重のご実家経由で丸二日かけて、です。 そのくらい、和歌山ラーメンを愛しています。 そしてこちらに越してきて以来初めて、和歌山に行くことができました。 半分はこのために三重に居を構えたようなものです。…続きを読む
昨日、お義母様より 「松茸をどんと買うたに!」 との連絡があり、すっとんでご実家(夫実家)にやって参りました。 傘の開ききっていない、最高の状態です。 しかもこの画像の2倍はございます。 もう、2m離れた場所からでも、あの独特の香りがぷうぅ~ん・・・と、漂ってまいります。 さらに、祖父江の銀杏です。…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 夏頃オープンした『博多一丁』です。 何だか勢いがありますね。 やる気満々といった雰囲気ですが、津市は純粋な豚骨ラーメンの不毛地帯です。 豚骨臭があまり好きではないのでしょうか? 私は豚骨臭が大大大好きなので、よろしくお願いします。 「本場…続きを読む
夫の青春の店だそうです。 『うどんの幸助』。こちらは大門の方のお店です。 おそらく、かやくうどん550円です。 もちろん注文したのは夫です。 東京方面で暮らしている間は、専らきつねうどんだったのに、帰郷してから、かやくうどん率が高くなっています。 青春の味再び、ということでしょうか。三重モードに変換…続きを読む
今日は津まつりです。 『しゃご馬』です。 なまはげチックで、追いかけられて泣く子供が続出します。 ちなみにうちの子供、恐怖のあまり車の中に逃げたところ、車の中まで首を突っ込んでこられ、大絶叫していました。 でも意外にフレンドリーで、こうして記念撮影もしてくれます。 中の人が全員イケメンなのは、秘密で…続きを読む
カフェですって。 こちらに越してきてから初めてです。 23号線沿いにある、『BRIO CAFFE』です。 ド田舎暮らしのくせに、モーニングなんかするつもりです。 そういえば三重県は愛知県のお隣ですね。 最近津市でも『コメダ珈琲』はよく見かけますが、もともと喫茶店文化はあったのでしょうか? わきあがっ…続きを読む
ハンバーグが大好きです。 津市にある某店のハンバーグの大ファンなのですが、先日から休業中・・・。 そこで、ハンバーグを求めてマルコ少年です。 M子の愛するハンバーグは、 ①ひき肉は粗め!②香辛料は控えめ!③ただしニンニクはOK!④肉汁たっぷり! です。 自慢では決してありませんが、私は小柄です。チビ…続きを読む
トンカツが食べたくなったらここです。 って、2週間ほど前にもガッツリ食べていたような気がしますが。 まだまだ残暑が厳しいですからね、スタミナを付けないと倒れてしまいます。 『洋食屋 大成』です。 カテゴリはまたしても、あえての『洋食』です。 最近では、この看板を見るだけで、反射的に涎が湧いてくるよう…続きを読む
蕎麦を探して三千里。 三重県は東海ですか?中部ですか?関西ですか?近畿ですか? 何だか総てが曖昧ですね。 しかし言えるのは、間違いなく『うどん圏』だということです。 蕎麦屋があまりなく、うどん屋さんでお蕎麦を注文すると、うどん出汁に蕎麦が入っていることも稀にあり・・・。 江戸っ子が受ける洗礼でしょう…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! テンションが高いのはいつものことです。 しかも今日は新店開拓なので、尚さらです。 『北海道ラーメン 伝丸』です。 場所はどこと言ったらいいでしょう・・・ 引っ越してきたばかりだからわからな~い。キャハ★ 自分でも気持ち悪いので、さくさく調…続きを読む
久々に来ました。 Lansen再訪問です。 何故かというと、姉が、私の子供の運動会のため、わざわざ三重まで来たからです。 つまり伯母さんがはるばるやって来たわけですね。 彼女が来たからには食べさせなければならないのです。 カルボナーラです。 ベーコンの味が濃くて、生クリームと卵のソースに絡んで良い感…続きを読む
弟の結婚式のため、上京しました。 そして三重に帰る前に、寄らなければならない場所があります。 うなぎ屋『安齋』です。 私の聖地です。 普通の家のようですが、お店です。 暖簾も掛かってませんが、営業しています。 その証拠に、 こんな札が出ています。 予約客に対してだけお店を開けるので、『営業中=貸切』…続きを読む
一昨日の『とんよし』は満足しましたが、まだうなぎ熱は冷めません。 執念深く狙って訪れたのが、『うを芳』です。 Lansenのお隣です。 Lansenの回にも書きましたが、洋食の香りとうなぎの香りが相まって、濃厚な香り空間を生み出しています。 ダイエッターも、思わずどちらかのお店に飛び込むことでしょう…続きを読む
◆三重県豚骨醤油ラーメンこつこつ 津市では超有名なラーメン店。 その名の通り、ガッツリ豚骨醤油。麺は若干平打ちで、ツルツルしています。 かなり量が多く、セットメニューも豊富。 普通の可愛らしい娘さん方が、『唐揚げ2個餃子5個+漬物ライス』のセットメニューを普通に食べているのに、びっくら仰天しました。…続きを読む