
ちょっと日付が前後して、黒豆モギの前日。 10/30(土)の出来事です。 夕暮れの『やまき』。 えへへ~、来ちゃった。 でもまあ、人と会いがてらですし。 じゃあ仕事なのかと言うと、(私自身は)そうでもなく。 それでも、やや緊張気味ではあります。 突き出しの『黒豆の白和え』。 よもや翌日も食べることに…続きを読む
ちょっと日付が前後して、黒豆モギの前日。 10/30(土)の出来事です。 夕暮れの『やまき』。 えへへ~、来ちゃった。 でもまあ、人と会いがてらですし。 じゃあ仕事なのかと言うと、(私自身は)そうでもなく。 それでも、やや緊張気味ではあります。 突き出しの『黒豆の白和え』。 よもや翌日も食べることに…続きを読む
『わかやカフェ』に行ったらお休みで。 途方に暮れて、車をノロノロ走らせていたら、数軒先に突如出現。 『伊賀もん町家 西膳』。 あれ?こんなお店あったっけ?と思いつつ、本能の赴くままにふらふらと。 店内はまさに『町家』。うなぎの寝床の如く、奥に長いつくり。 『長谷園』のギャラリーやら、地酒処などが入っ…続きを読む
9月中に訪問したお店が溜まってはいるのですが。 やはり「旬」を感じさせるお料理の記事は、時季を逃してはならぬですね。 というわけで、諸々の事情で先週の予約をキャンセルしたお店へ、昨日行ってまいりました。 毎度お馴染みの「やまき」さんです。 イカとわけぎのぬた。 酢加減とか味噌加減とかイカのプリプリ加…続きを読む
8/20。 山形土産をお渡しに行きつつ、軽~く一杯。 『やまき』でござんす。 突き出しの『湯葉』。 刺身用ではなく、煮物とかに使う用を、あえて。 これはこれで、歯ごたえがしっかりしていて良いです。 お造り。 あんまり色が綺麗に撮れていないです。 もったいない・・・。 白身は何でしたっけ・・・コリコリ…続きを読む
8/15現在の今宵の宿、『銀山荘』。 銀山温泉の入り口にある旅館(といってもホテル並に大きい)。 ここは人もホスピタリティも素晴らしく、銀山温泉に行く方には、是非オススメしたいです。 手配してくださったでこさん、ありがとうございます! そしてお楽しみの夕食は、部屋とは別の、お食事処の個室で。 いきな…続きを読む
とうとう着きましたよ、山形! まずは『山寺』へ行き、1000段の階段を踏破! 詳しくは夫ブログを参照のこと。 超猛暑。 熱中症患者続出の折、こんな高いとこ昇っちゃって・・・バカですか。 途中で心臓がバクバクしてきて、マジ死ぬかと思いましたよ。 その上、この後、m子のリクエストでプールまで行っているん…続きを読む
もう記憶があやふやです。 8月2日。 なんか、海で遊んでいます。 この日は友人(ブラックファミリー)が、はるばる横浜からやって来ていたのです。 ちなみに「ブラック」は友人のあだ名。 普段は温厚でおっとりとしているのに、ごくまれに毒素の濃いい発言があるので。 脱線ついでに言うと、旦那さんのあだ名は「志…続きを読む
10日以上前にtwitterで、「柑里なう」とか呟いた気がします。 で、今書いているのね。 「ブ、ブログってのは、そういうもんじゃねえだろう!!」と、自分でも思います。 『伊勢芋料理麦とろ 柑里』です。 まったく覚えていませんでしたが、数年前に夫一族と共にお邪魔したそう。 その時と、外観が全然変わっ…続きを読む
先ほどツイッターで、「早よプログをアップせい!」と、せっつかれたような。 久々に、、ホームラン級のお店を見つけてしまったのですよ・・・。 でもここは秘密にしておきたかったんですよ・・・。 でも、書けというから・・・。 この日は折りしも、義父様の命日。 皆で集まり、実家で食事をした後、満を持して、この…続きを読む
このタイミングで、皆さんの憎しみに火をつけてみたいと思います。 オフ会直前に、「打ち合わせ」と称してお邪魔した『やまき』。 突き出しはおそらく、マグロの時雨煮。 時々トロ部分が当たるのが幸せ。 こちらが携帯からのアップでお見せした、お造り。 やっぱりデジカメの画像のほうが美味しそうですね。 ウニイカ…続きを読む
今晩は。 ブログを滞らせ、いただいたコメントにレスもせずに申し訳ないです。 昨夜、川崎実家から帰宅。 で、今日は一日何をしていたかというと・・・掃除及び片付け物です。 ブログの主旨とは全然関係ない、先日の実家行きに遡りますが。 私の実家は、綺麗なんです。 あ、豪邸とかではないです。普通の家です。 靴…続きを読む
いつもランチ候補に上っているのに、何故か行けなかったお店。 三重の食べブログを検索していると、高確率でヒットします。 『魚歳別館 AMamiKu』です。 「伊勢はんぺい」などを販売している、練り物屋さんが経営するお店 店内は帝釈天やら毘沙門天やらの像が飾ってあり、ちょっと異次元ワールド。 ここから怒…続きを読む
うおぉぉ。 掘り出したら、upしていないお店が続々と。 ヤバス! 『こだわりとんかつ かつ勢本店 津店』です。 本店なのに支店とはこれ如何に。 でっかくランチメニュ。 カツ好きの血を熱くする画像ですね。 『かつ丼ランチ』税込924円。 またしてもm子。 どんだけカツ丼が好きなんだ。 あ、いつも肉ばっ…続きを読む
これ、結構最近です。 上浜町の『みはま』というお店に行きました。 外観を撮り忘れたのでご説明しますと。 江戸橋駅から結構近く、居酒屋『kamayan』さんの隣です。 ちなみに看板には『スタンド割烹 みはま』と書かれていた気がします。 夜は割烹(居酒屋)、昼はおまかせ定食のみ。 この日は体調悪くて、画…続きを読む
明日で5月も終わり。 後顧の憂いなく6月を迎え、新たな気持ちで新店に臨むため、溜まっていたお店を明日中にupします! 津新町駅のロータリーサイドにございます『天ぷら さか本』。 ・・・ワタクシ以前から主張しているのですが、津ぅ(三重全体?)って、天麩羅不毛地帯ですよね。 定食屋さんの天麩羅はあっても…続きを読む
とうとう8回目ですよ・・・。 おそらく最多登場のお店、『やまき』です。 お邪魔したのは4/28。 先月ですよ、ほほほ。 記事にも『旬』があって、書くタイミングを逃しちゃいけないとわかっているのですが・・・。 そして今回、タイミングを逃しまくったということもわかっているのですが・・・。 でもまあ、「書…続きを読む
一昨日から今日まで姉が来ていました。 昨日は隊長日誌でも書かれているように、自宅で焼肉。 お肉を買いに朝日屋に入ったところ、のりとん先生に遭遇したわけです。 お客さんが来たときの三重県民(主に津市民)の正しい歓待法というべきか。 その前日の一昨日。 もちろん『やまき』です。 姉の脳には既に「三重=や…続きを読む
久々に夜の街へ。 大門にございます『割烹 藤』。 エミちゃん御用達のお店でもありんす。 メニュというかお品書き。 が、今日はこのお品書き、必要ナッシング。 私が食べに来たのは「ふぐコース」! イヤッホホォォォウ! 今シーズン初のふぐですに! まずは『てっぴ』。 コリコリしていて、口の中にいさせ続ける…続きを読む
久々に肉を食べたい。 だけど焼肉のタレ系は無理。 揚げ物ならOK。 なので、『幸村』でコメントを書いて下さった、さるみさんご友人推薦のお店へ。 『とんかつ 茂とん』。 一見普通の住宅っぽいです。 「とんかつ一筋50年!」だそうで、去年だか一昨年にお店を移転し、新築したそうな。 いきなりメニュ。 正し…続きを読む