
前回『やまき』の記事で、さらりと姉が来ていると書きました。 最近しょっちゅう来てません? という疑問は、『若冲』の二文字にて解決。 そうです。 このブログを読んでいる方も忘れたかもしれませんが、姉と私は江戸時代の絵師「伊藤若冲」のストーカー。 12/13までMIHO MUSEUMで開催されていた絵画…続きを読む
前回『やまき』の記事で、さらりと姉が来ていると書きました。 最近しょっちゅう来てません? という疑問は、『若冲』の二文字にて解決。 そうです。 このブログを読んでいる方も忘れたかもしれませんが、姉と私は江戸時代の絵師「伊藤若冲」のストーカー。 12/13までMIHO MUSEUMで開催されていた絵画…続きを読む
先週の金曜日・・・いや、もう先々週ですか!? 時間が過ぎるのが早すぎる・・・気づけば今年ももう2週間ではありませんか! 思い残しと書き残しが、山ほど溜まっています。 しかし今の時期が一週間に例えると「金曜日の夜」みたいな感じで、良いのですよ。 休日を前にしたワクワク感というか。 ま、そんな感傷はさて…続きを読む
一週間ほど前の出来事。 そもそも鈴鹿方面に向かっていて、その道中の亀山市内で発見したお店。 『インド&ネパールレストラン マナカマナ』です。 舌を噛みそうな名前です。 しかも何度か前を通っているのに、この日初めて目に入りました。 店外に貼られたポスターには『2009.2.15オープン』と書かれていま…続きを読む
体調不良につき、家でモソモソ中。 最近滞っていたブログを更新します! と言っても夕方には、m子のインフルエンザ予防接種のため、外出せねばならぬ。 面倒じゃのう・・・。 しかし罹られても困るしのぉ・・・。 まあ先のことは考えず。 『自家製ラーメンいたろう』です。 あれ、いつ行ったんでしたっけ・・・確か…続きを読む
突然ですが。 一月ほど前のエミちゃんのブログ、覚えている方いますか? 11/13の『ヨダレの出る貰い物』です。 マジ泣きしました。 M子本人を知っている人は知っていますが、私は食べ物のことで、本気で泣きます。 この時もモニターに向かって悔し涙をボタボタ流しました。 その姿を見かねた夫が、どっかからか…続きを読む
本日朝イチで映画(ニュームーン)を観に行った後、お邪魔した『大森屋本店』。 無性に食べたかったチキンライスと、是非モノの中華そば。 チキンライスはラードガッツリで唇テラッテラ。 だが、それが良い。 中華そばはいつもながらの、超好みな味わいです。 スープ熱々で、冷えた身体に染み入ります。 あ、あと。 …続きを読む
気づけば、三回目の訪問。 大門の『割烹・鮨 幸村』での昼食です。 もう外観はいいですよね。 『日替わり松花堂弁当』1050円、限定24食です。 当日11時になると同時に予約の電話ですよ! 毎回手を変え品を変え・・・嬉しい驚きがあります。 この日の炊き合わせは、鰆を白菜で巻いたもの。 お魚を野菜で巻く…続きを読む
なんだか最近、新店開拓が進んでいませんね・・・。 ということで、行ってそうで行っていなかったお店。 『西洋膳キハーノ』。 ね、基本っぽいでしょ。 店内からの眺め。 素晴らしい。 薄目で見れば、まるで葉山か逗子マリーナ。 TUBEとサザンの歌声が聴こえて来そうです。 メニュ。 質・お値段共に、結構ゴー…続きを読む
津ぅのうなぎと、四日市のトンテキが、ガチンコ勝負! 11/22の10:00~14:00に、津ぅの大門で『うなとん対決2009』が開催されるそうです。 『津観音開創1300年記念』イベントとのこと。 津ぅ観音さんも開廟1300年にこんなイベントが開催されるとは、吃驚でしょう。 私もビックリです。 両方…続きを読む
ちょっと話は遡って。 8/12に行っていて、書き忘れていたお店。 『闘魂ラーメン晴れる屋』です。 この時は2回目の訪問。 その時のメニュは前回とほぼ変わりなく、 左『富山塩豚骨ラーメン(うろ覚え・・・)』。 メニュ本体には書かれておらず、壁に貼られていました。 確かに「塩豚骨」。豚骨をちょっと薄めて…続きを読む
珍しく、今日の出来事。 つい3時間ほど前です。 今日は仕事もなく、天気も悪いし、家の中でぬくぬくしていよう・・・と決め、着替えもせずにダラダラと乙女チックな小説を読んでいました。 と、突然。 豚骨。 いや、今日は外に出たくないってば。 トローリクリーミーな豚骨スープ。 ううう、家でお昼を食べるの。 …続きを読む
えーと。 パンはちゃんと美味しかったですよ。 店員さんも良い感じでしたよ。 しかしメインが・・・でも、この日は当たりが悪かっただけかもしれません。 ストウブの鍋に入ったハンバグは美味しそうでした。 ただ、パンの焼き上がりを鈴で知らせるのだけは勘弁してください。 雨の日の捨てられた子犬のように、惨めな…続きを読む
胃の調子も良くなってきたし、いっちょスパイシーなものを! と、数日前に訪れたのが、 『タージマハル 高茶屋店』 確か、今年に入ってから出来たお店だったと。 今年の頭にお邪魔した安濃店・最近オープンした港町店ともに、グループのようです。 店内。 手作り感たっぷりでありつつ、いかにも「インドカレー店」な…続きを読む
11月6日。 夫、44歳の誕生日。 (外食で)シチューを食べたいというので、探しましたよ、ええ。 『グリル・ストーク』 伊賀市の洋食店の老舗でございます。 いつかは・・・と思っていたお店なので、まあ、好都合というべきでしょうか。 メニュ。 コースと季節モノです。 クリックで大きくなるので、存分に楽し…続きを読む
我が心の友『山為食堂』を満喫した後は、一路白浜へ。 大人ばかりでなく、子供も楽しませねば。 夕方に白浜到着。 P泊をして、翌日朝イチでアドベンチャーワールドへ行くという計画。 で、立ち寄り温泉に行こうとしたら発見! うわお。 何という好みの佇まい。 『大衆酒場 長久』。 マッハでお風呂に入り、再度お…続きを読む
今、必死こいて書いたブログが消えました・・・。 カーソルが勝手に反応して、無料RPGの画面に・・・。 ブラウザの戻るボタンをクリックしたら、戻ったものの、文章は綺麗サッパリ消えていました・・・。 頼むから、戻ったら、フツーに前の画面に戻してくれ!!! 文章も取っといてよ!! 以上、心の叫びでした・・…続きを読む
イヤッホオォォォォォォウッ! 朝食は自動車道SAのベーカリーでサクッと済ませ、愛するものの元へ・・・! 我が心のラーメン、和歌山は『山為食堂』です。 昨年に続いて、今年も開店前シャッター待ち。 近くの駐車場に車を停め、車中で待っている方もチラホラいますが・・・。 店の前で待つのを恥ずかしいと思ってた…続きを読む
丁度一週間前。 先週金曜日に出発した『和歌山ツアー』。 最初のお店は、 『餃子の王将』。 しかも『道の駅 針(針インターもしくは針テラス)』です。 自宅を出発してから、1時間も経っていません。 しかしもう、この日は動く気にならず・・・。 とっとと食べて飲んで寝ちまおう、って魂胆です。 ちなみに、外か…続きを読む