
トンテキうまー。 ウナギも買いたいですが、すでにこの時間に行列がすごいです(´Д`;)
えーと。 パンはちゃんと美味しかったですよ。 店員さんも良い感じでしたよ。 しかしメインが・・・でも、この日は当たりが悪かっただけかもしれません。 ストウブの鍋に入ったハンバグは美味しそうでした。 ただ、パンの焼き上がりを鈴で知らせるのだけは勘弁してください。 雨の日の捨てられた子犬のように、惨めな…続きを読む
今、必死こいて書いたブログが消えました・・・。 カーソルが勝手に反応して、無料RPGの画面に・・・。 ブラウザの戻るボタンをクリックしたら、戻ったものの、文章は綺麗サッパリ消えていました・・・。 頼むから、戻ったら、フツーに前の画面に戻してくれ!!! 文章も取っといてよ!! 以上、心の叫びでした・・…続きを読む
M子が愛する割烹料理『やまき』のおとうちゃんからいただきました。 黒豆です。 なんと契約農家さんで作っていただいているとのことなので、詳しくは『やまきのおかあちゃんのブログ』を参照してください。 今まで見たことがないほど、サヤがパンパン! これはもうビールといただくしかあるまいて、と。 茹でたてのホ…続きを読む
『まるきや』じゃなくてすみません。 秋の風物詩、 マクドナルドの『グラタンコロッケバーガー』略して『グラコロ』です。 毎年食べてます。 で、年々思うのが、 「こんな味だっけ?」 初めて食べた十数年前(?)は、感動したものですが。 多分味は変わっていないんだと思います。 私の味覚が歳を取っているのです…続きを読む
記事が溜まりまくっていて愕然・・・。 今からボチボチ書いていきます・・・。 書かないと、もう食べ物屋さんに連れて行かないって言われました。
10/10。 ・・・早、三回目の『若冲ワンダーランド』展。 ファンの皆さーん、今ならプライスコレクションの『鳥獣花木図屏風』が観られますよ! 美術館HPによると、午後から団体さんが来て混雑するとのことで、朝食も摂らず出発。 一回り観て回って、空腹のあまり挫折。 「一度食事をして、それからゆっくり観よ…続きを読む
続けて栗ネタ。 1回目の渋皮煮で失敗した(皮がめくれてしまった)栗を、牛乳で煮て砂糖を足してラム酒を入れて冷ましてバーミックスで潰して・・・。 『マロンサンデー』?の完成。 当初は『モンブラン』を作る予定だったのですが、スポンジがうまく膨らまなかったので。 急遽方針変更。 グラスに、賽の目に切ったス…続きを読む
今年もやって参りました、栗祭り! みなさん、ありがとうございます! 何でしょう、この幸福感。 栗がいっぱい家にあるというだけで、満ち足りた気持ちになります。 そして食べきれないとわかっていても、栗が減っていくと感じる焦りにも似た気持ち・・・。 冬眠前のリスってこんな気持ちかも。 で、今年も作りました…続きを読む
子供のm子の運動会。 お弁当作りも3年目です。 成長と共に、メニュのリクエストも年々、肉々しくなり。 肉だらけのお弁当。 「唐揚げ」と「出汁巻き卵」と「枝豆」と「栗とサトイモと鶏肉の煮物」と「茹で栗」。 ここからさらに肉ゾーン。 20個以上のプチハンバーグとがっつりポテトサラダ。 朝日屋の牛7豚3の…続きを読む
昨日、見て下さっている方が、200000人を突破しました。 記念すべき200000人目。 どの方かわかりませんが、ありがとうございます。 もちろん見に来て下さったすべての方に、大感謝です。 知り合いの全くいない三重に越してきて2年半・・・。 このブログをしていなかったら、かなり孤独だったと思います。…続きを読む
salsica本体で『うまっぷ完全制覇』をアップしてきましたが。 とうとうネタ切れ。 急ぎ、食べに行かねば!!!
こんばんは。 夏祭りの翌日から、体調崩して伏せっています。 吐き気&下痢&熱・・・夏風邪でしょか。 とにかくこの私が、アブラモノを一切受け付けなくなっています。 食べられるのは、にゅう麺と、数日前まきゃとしさんと語った『中華粥』・・・。 中華粥ウマス。 具もゴマ油もいらないくらいです・・・。 早く復…続きを読む
あまりにも最近、ガッツリ系というかテラリ系というか。 さすがに小洒落たものが食べたくなってまいりました。 M子も女子だった、ということですね。
PCの調子が悪いので、お試しup。 先日作った『洋風カツオのたたき』です。 どうですか! 作り方は『バカエミの今日のおつまみ』参照のこと。 ニンニクチップたっぷし。 ルコラは夫の希望で乗っけました。 何という美しい切れ目でしょう! いや、本当に美味しいです! これだったら、毎日カツオでもOK! 普段…続きを読む
2007.9.13の記事『うを芳』を、salsicaにて再upしました。 いくつか変更点があります。 価格は現在のものに改訂。 さらに2007年にはなかった驚愕メニュが登場! 是非ご覧下さい! →salsica