
なんと、津に来て8年目。 初めて来ました。 『一升びん 久居インター店』。 なぜか川崎在住の姉も一緒にいます。 本当になぜ? あ、本店には16〜7年前にお邪魔したことがあります。 七輪で煙がもうもうでしたが、松阪牛が初めてだったのもあり、悶絶するほど美味しかった覚えが。 こちらは店内スタイリッシュ。…続きを読む
なんと、津に来て8年目。 初めて来ました。 『一升びん 久居インター店』。 なぜか川崎在住の姉も一緒にいます。 本当になぜ? あ、本店には16〜7年前にお邪魔したことがあります。 七輪で煙がもうもうでしたが、松阪牛が初めてだったのもあり、悶絶するほど美味しかった覚えが。 こちらは店内スタイリッシュ。…続きを読む
今年4月(こっそり3月)にオープン。 大門アーケード街のビルの2階。 『curry and cafe わさびの木』です。 開店してすぐの時期に通りかかり、それ以来ずっと気になっていたお店。 だって! 外看板にこんなことが書かれていたら!! 「うああああ」って、声が出ましたよ! というワケで、満を持し…続きを読む
さきほど夫から、 「最近、記事をアップするペースが『ああ、そういえばこんなお店行ったな〜』っていうくらいのんびりじゃね?」 と言われたのです。 ギクリ。 私も軽く忘れそうになるほどのペースです。 これはまずい。 というわけで、ブログ強化キャンペーン!・・・になるかどうか。 高田本山前に今年オープンし…続きを読む
地味に通っています。 久居の無化調らーめん店『らーめん也』です。 おそらく6月の頭・・・1ヶ月ちょい前、ということを頭に入れて読んでください! この限定の噂を聞きつけ、お邪魔したのです! 基本、M子は汁麺が好きなので、もちろん狙いは『鶏白湯らーめん』。 ※今、『也』さんのHPを見たところ、6月22日…続きを読む
夫と2人、この日に限って『ラーメン』ではなく『中華料理的な麺類』が食べたい病。 しかもセットものではなく、単品が良いの。 というわけで、 6年ぶりの『天山』でございます。 昔ながらの、「ちょっと良い中華料理屋さん」。 メニュも、流行りのセットものやハーフサイズなどはなく、正統派です。 夫注文の『天津…続きを読む
順調にびっけ部の活動は続いています。 しかしそもそも『びっけ部』とはバイキング(食べ放題)愛好家の集いだったのに、最近どうでも良くなっています。 今回の部活動は、大盛りと鶏愛の聖地『あまからす』。 当日は風が強くて外観を撮れなかったので、以前のを使い回し。 見よ、この燦然と輝く『予約席』。 この日の…続きを読む
以前から一度お邪魔したかった、三重大近くの『グルマン』。 どうしてこの日、このお店をチョイスしたのかというと、 こんな本を買ってしまったから。 ここに掲載されているお店の、指定のメニュを500円(税別)で食べられる・・・というもの。 もちろん定価は500円ではなく、倍近いものもあります。 ここ、グル…続きを読む
もうすっかり終わっているのですが。 松菱で開催されていた『東北物産展』でのイートイン、『秋田比内や』。 秘密基地作りを手伝ってくださっている方から、「絶対に行きなさい」と言われたので、素直に来ました。 秋田の本店で食べた親子丼が滅法美味しかったそうで。 一応、次回への覚え書きとして、記しておきます。…続きを読む
先日、車の運転中に突如として、中津軒の裏メニュー『ミートコロッケ』が食べたくなり。 ちなみに、『ミートコロッケ』は毎月10日にしか食べられない限定メニュなのです。 運転しながら、今日が何日かを思い出したところ、まさかの9日。 ということは、明日食べられる!!!!・・・と、心躍らせまして。 翌10日の…続きを読む
なんと7年以上、津に暮らしていて、初めての訪問。 国道23号沿いの『れんが』です。 外のボードメニュ。 普通のハンバーグと松阪牛ハンバーグがあるのですね。 店内メニュ。 こちらはランチメニュでして、夜はさらにメニュが増えるそうな。 ランチのスープ。 洋食屋さんでは珍しくかき玉。 その他キャベツやタマ…続きを読む
165号線、『開花屋楽麺荘 久居店』の並び。 『うどん ひしや』。 店舗の半分が『貸店舗』となっているので、営業しているのか危ぶみますが、ちゃんとオープンしています。 驚くべきは、その価格。 『定食』で380円ってどんなん? コンビニのお弁当でも、あまりない価格。 しかも定食。 しかも食べた人による…続きを読む
今年もシーズン到来♡ 『和洋喫茶レモンの木』です。 お邪魔したのは、おそらくG.W.後の平日・・・だったかな。 何のシーズンかというと・・・かき氷ですよ! 『特製かき氷 いちごミルク』730円。 今年のいちごシロップは去年より味が濃く、その分酸味もちょい増し。 なので、ミルクが滅法合います! きめ細…続きを読む
いつもながら、夫のお使いで街へ。 1人ご飯の強い味方です。 『大澤屋』さんです。 華麗なるメニュ。 半炒飯・・・あったら良いなあ。 したらラーメンとセットで注文しちゃうんだけどなあ。 いっつも悩むんだよな・・・。 カレーそばも食べてみたいんだよな・・・でも熱々だから、これは秋になってからにしよう・・…続きを読む
姉と2人でお邪魔。 外観獲り忘れの『pregoⅡ』。 ランチセットの画像で察してください。 パスタ、ピザ、リゾット、アラカルトメニュ。 パスタは季節によって変わるんですよ。 クアトロピアット。 4種類の前菜ですね。 右下の帆立のフリットが熱々で美味しかった! ていうか、全部美味しいですよ。 さらに嬉…続きを読む
今年のG.W.は、娘の部活などがあり、どこにも遠出できず。 他にもまあ色々あり、かなりストレスが溜まっていたので、姉に愚痴を聞きに来てもらいました。 愚痴を聞いてもらう以上は、おもてなしをせねば。 というわけで『やまき』。 姉と一緒に写っているのは娘m子。 気づけば母の身長を軽々と越すほど成長してい…続きを読む
かつて働いていた書店仲間との女子会。 『Pasta+8*Herb』です。 今や超人気店。 2週間前の予約でギリギリ滑り込みセーフでした。 すびばせん。 ランチセットの価格がボケボケです。 頑張って解読しています。 食前酢とサラダとパン。 お酢の味わいが『梅果紫蘇』に似た味わい。 胃がすっきりして、お…続きを読む
オープンして2年、ようやくお邪魔いたしました。 『そば処 大西』。 11:15に到着したところ、先客はいませんでしたが、お店の前にボードが。 予約のお客さんの名前がと予約時間がすでに書かれており、予約をしていない人はその下に書くという仕組みのよう。 11:30に予約のお客さんは3組ほど。 飛び込みに…続きを読む
新店開拓。 実は何度もお店の前まで行ったのですが、臨休やら定休日やらで振られること数回。 ようやく来られました。 アメリカンビンテージ雑貨と家具とハンバーガーのお店『フリーランド』。 ファストフード系ではないハンバーガーが大好きな私、ワクワクしています。 店内、ソファやテーブルも凝っていて、相当好み…続きを読む
2度目の訪問。 鶏料理専門店『あまからす』。 初回はテイクアウトだったので、意を決してイートインへ。 店内は4人掛けテーブル×1、2人掛け×2、8人掛け(?)×1という構成。 とり焼をしているグループがいると、かなり煙が。 覚悟して行ってくださいね。 お冷やは豪快に、チューハイグラスと2Lペットボト…続きを読む
実はオープンして1週間以内にお邪魔しています。 いつ行ったかは企業秘密! 『麺屋小池 津店』です。 松阪の『麺屋小池』初めての支店です。 到着したときは、お店前の駐車場は満車。 なので、私はあらかじめ調べておいた、第3駐車場へ。 そこはまだ誰も停めていませんでした。 偉いぞ、自分。 基本は本店と同じ…続きを読む