
ここほど、お店の入れ替わりが激しかった店舗はないのでしょうか。 『ステーキのあさくま』です。 かつてはダイムグループの持ち物だったようで、私が知っている限り、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板消え)つけめんや 麺や黒平』→『浜かつ…続きを読む
ここほど、お店の入れ替わりが激しかった店舗はないのでしょうか。 『ステーキのあさくま』です。 かつてはダイムグループの持ち物だったようで、私が知っている限り、 『四馬路』→『旨家どんぐり(?)』→『大勝軒監修 つけめん 麺や黒平』→『(大勝軒看板消え)つけめんや 麺や黒平』→『浜かつ…続きを読む
三重大近く、江戸橋のイタリアン『CASA MIA』です。 なんで今まで来ていなかったのか・・・と不思議に思うくらい、定番中の定番のお店です。 どうも定番を見落としているきらいがあるので、コツコツお邪魔します。 恐怖なことに、夫が写り込んでいます。 ランチは黒板メニュから。 前菜やドルチ…続きを読む
何だったか、とにかくm子のご褒美として来ました。 夜の『Cafe Diningルート』です。 ランチはどうしても注文できるメニュが限られているので、m子的には夜ルートが好きなんだそう。 久しぶりに、メニュラッシュいきます。 しばらく行っていない方、これから行こうとしている…続きを読む
5月の記事に戻りまして。 久々に、1人で来ました。 『カフェ・サンチェ』です。 いつもながらスタイリッシュな建物ですね。 屋外の看板メニュと、ランチメニュ2ページ目。 なんということでしょう、1ページ目を撮り忘れたらしいのです。 おかしいな〜、撮ったはずなのにな〜・・・。 忘却のツボに…続きを読む
まだ間に合うので、数ある記事を飛ばしてアップ。 ようやく初めての訪問なれど、おそらく最後の訪問。 『ラ・パルム・ドール』です。 あまりにも有名なお店なため、なかなか足を運ぶ気が起きなかったのですが、この28日に一旦閉店。 そしてあのつ台に移転し、新たに『シャトー・ラ・パルム・ドール』と…続きを読む
前にお邪魔した時も、はしご酒でした。 「娘がいぬ間の飲み歩き」シリーズ4軒目は、『しげおやじ』。 1回目訪問の後、何度かトライしていたのですが、いつも満席だったり予約でいっぱいだったり。 この日はなぜかすんなり入店できました。 しかし、さすがにお腹の余裕は少なく・・・。 …続きを読む
「娘がいぬ間の飲み歩き」3軒目は、『Bar Amber(アンバール)』。 夫をはじめとするみなさんは結構来られているようですが、M子は初めてです。 飲み歩いていると思われていそうですが、実際は月一で『やまき』か『寿しもと支店』くらいです。 突き出しに、たらこのムース。 魚卵ですが、私が…続きを読む
「娘がいぬ間の飲み歩き」。 『寿しもと支店』の次は、初訪問の『串ひろ』へ。 夕方ともなると、揚げ物の魅力的な香りが漂って来るので、前から気になっていました。 厨房を囲むように凹形となったカウンター正面に貼られている串かつメニュ。 『アスベー』って何!?・・・と一瞬驚きましたが、間違いな…続きを読む
2泊3日で、娘が中学の修学旅行に行きましてん。 そこで、娘と一緒だと絶対行けないところ、USJに来ました。 彼女は絶叫系は一切乗れず、以前騙して乗せた『スパイダーマン』で号泣したのです。 なので、この日は夫とアトラクションを満喫。 そして翌日の夜。 『寿しもと支店』です。…続きを読む
ひとりご飯で来ました。 津市中心部の23号沿いに佇む『餃子大王 孫悟空』です。 ここは、私が個人的に好きなお店。 一人でも入りやすく・・・と書いたところで、外観的に女子には敷居が高いと気づきました。 でも、静かで良いお店なんですよ! 菜単、ていうの? 波打っているのは相変わらずですが、…続きを読む
4月30日。 川崎の父が、1人でふらりと津へやってきました。 というわけで『やまき』です。 ちなみに「ふらりと」は嘘です。 「ゴールデンウィーク中で、やまきが営業している日を教えろ」と、半月ほど前からせっつかれていました。 カレンダー通りの営業だと知り、安心してこの日、やってきたわけで…続きを読む
さりげなく、やまき。 「そろそろ行く?」「行きたいね」との夫婦のやりとりで、いつも決まります。 だのにいきなり出てきたのは、娘m子用の『蕎麦生麩 蟹あんかけ』。 m子セットのひとつです。 ここからは画像がありませんが、m子セットは ・蕎麦生麩 蟹あんかけ ・薩摩軍鶏 塩焼き ・具なし茶…続きを読む
ここは何故か、いつも娘とおじゃましている気がします。 『インド・ネパール料理 カラカッタ』。 ナンが好きで、可愛いお店が好きな娘御用達。 ランチメニュ。 いい感じでリーズナブルですよね。 ランチバイキングをしているお店もあるけれど、それほど食べられない私とm子は、ゆったり座って食べられ…続きを読む
もう、オープンして1年ほどたったでしょうか。 なかなか足を運べず、ようやく先月お邪魔しました。 久居の『イル・ファーロ』です。 イタリアン不毛地帯・・・というか、飲食店不毛地帯に忽然と姿を表しました。 昔は焼肉屋さんか何かだったのでしょうか。 テーブルの下にコンロらしきものが。 ランチ…続きを読む
絶対もっと来ています。 『らーめん也』の、お品書き。 この日は雨が強く、外観を撮れませんでした。 しかも開店1巡目にすら入れませんでした。 でも、ここのお店は親切なのです! 順番待ちの用紙に名前と車のナンバーを書くと、車まで呼びに来てくれるのです! 雨の中、呼びに来ていただいてすみませんでした・・・…続きを読む
ようやく4月の記事へ突入! 4月1日エイプリルフールですが、結婚記念日なのは本当です。 というわけで、『寿しもと支店』にお邪魔しました。 この日のおすすめ。 この日といっても4月1日時点のメニュですので、今はまた変わっていますよ。 こちらも季節によって変わりますが、松阪牛や握り関係は通年ものです。 …続きを読む
春休み中。 娘がなかなか来られない、平日お昼の『ルート』。 彼女の心のイタリアンです。 外のボードメニュ。 あ、最近は『今日のおすすめパスタ』がお店の外でもわかるんですね。 うれしいな。 こちらが店内メニュ。 どれも美味しいのがわかっているので、悩みまくり。 『もちもちパスタランチ』についてくるサラ…続きを読む
去年オープンかな? 165号沿い、サガミのすぐ近くにオープンしています。 『ナマステネパール』です。 『こんにちはネパール』ってことでしょうか。 単品のカレーと一品物メニュ。 マトンカレーがあるのが嬉しいです。 ランチメニュは平日のみとのことで、お邪魔した日曜日に注文できませんでした。 代わりに何か…続きを読む
ここはどこかというと、『CAFEイシオノ』です。 外観は、車が停まっていて撮れなかったのです。 メニュは季節のカレーと、キッシュなどのワンプレート。 以前あった国産もも肉のコンフィは、今はお休みしているようです。 『イシオノ特製 スパイシーえびカレー』1000円。 海老と季節野菜のかきあげのせ、サラ…続きを読む
義妹のエミちゃんからの情報で、3月13日に行ってきました。 『麺屋 一魂』。 同じく最近オープンした『洋食富や』と同じ建物内のテナントです。 お店の正面はこんな感じ。 駐車場が近隣にないので、ちょっと一苦労。 メニュは券売機だけで、ちょっと撮れませんでした。 基本は辛い『エンマ味噌らーめん』。 そこ…続きを読む