Archives : 津市

おばんざいバルすみす4@津

なかなか街に出て飲むことができません。   うふふ。 『おばんざいバルすみす』です。 この日は何人かの方とお会いする機会があり。 しかし娘はまだ部活中につき、私がハンドルキーパーです。 くすん。   この日のオススメメニュ。 日によって変わるので、こまめにチェックしてくださいね!…続きを読む

道の駅 津かわげ@津

娘が高校に入学して数ヶ月。 行動時間が意外と変わりました。 普通の日だと、娘は6:30のバスに乗って学校へ出発。 私たち親も朝から街に出る用事がある場合は、7:30に自家用車で学校まで送り。 すると8時過ぎにはもう街にいたりするわけです。   というわけで、この日は『道の駅 津かわげ』の『…続きを読む

生粉打ち蕎麦処 庄庵@津・美杉町

6月のびっけ部は、めずらしくちよぞーさんもまだ未訪問のお店。   『生粉打ち蕎麦処 庄庵』。 本当にこの先にお店があるの?・・・という場所にあります。   店内・・・というより、田舎の親戚の家にお邪魔したかのような。 この他に、囲炉裏のあるお部屋も。 1日2組限定なので、他のお客…続きを読む

渾身の新メニュ予告!@おばんざいバルすみす

M子です。 『おばんざいバルすみす』に、今日、すごい新メニュが登場します! それは・・・   これです! このルックスでわかる人は、相当のマニアですね。 巨大な焼豚の塊です。 どこの焼豚かというと。   どうよ! 三重県が誇るラーメン店『麺や 青雲志』の焼豚ですよ! 裏から汚い手…続きを読む

寿しもと支店10@津

今年初めてお邪魔しました。   『寿しもと支店』です。 娘が高校生になったので、 「パパとママは『寿しもと』におるで、歩いておいで」 なんて使い方をしてみました。 大人〜。   おしながきの一部。 お邪魔したのが6月11日なので、もうメニュが変わっている可能性ありです。 &nbs…続きを読む

うなぎ おがわ2@津・一身田

なんと2007年以来、2度めの訪問。   『うなぎ おがわ』です。 当時は三重に来て5軒目のうなぎ屋さんでした。 あれから幾星霜・・・何十軒のうなぎを食べ歩いたでしょう。   おしながき。 この他に『鰻定食』や『ひつまぶし』もあります。 もちろん、お持ち帰りもできますよ。 &nb…続きを読む

麺場 田所商店 津高茶屋店@津

ふはははは! ようやく6月の記事に入ったのだ! ・・・と喜んだら、もう7月じゃん! どんだけ溜めてたのよ、私!   というわけで、5月16日にオープンした『麺場 田所商店 津高茶屋店』へ。 13時過ぎにお邪魔したところ、席は空いていました。 なのになぜか5分ほど待たされました。 &nbsp…続きを読む

やまき66@津

私の身体の何割かは、『やまき』でできているのでは・・・と思うほどの回数。 もちろん、実はもっと来ています。   突き出しは一寸豆や煮だこ。 うふふ。   山葵水雲。 チュルチュルとしたもずくに、山葵がピリリと効いて、これは美味しいです!   穴みぞれあん。 穴子天麩羅が…続きを読む

冨士屋すし・うどん店@津

松阪の『不二屋』ではありません。   津ぅのバイパス道路沿いっていうの? うどんとお寿司の『冨士屋すし・うどん店』です。 駐車場がめっちゃ広くて、20台くらい停められます。 ここから怒涛のメニュ。   名物?の『冨士屋定食』。 初代と2代目のコラボというわけですね。  …続きを読む

麺 神楽12@津・久居

ことの起こりは。   秘密基地に住まう怪しいおじさんとアフォガードを食べていて、それをFacebookにアップしたところ、東京から美里町に移住してきた劇団『第七劇場』の演出家の鳴海さん・・・の彼女である花ちゃんが、私も食べたいと。 そこで基地にやってきて3人でアフォガードを食べつつ歓談して…続きを読む

ミルクパレット10@津

びっけ部活動の後は、恒例の甘物。 いつもなら『部室』である『和洋喫茶レモンの木』にむかうのですが、もうかき氷シーズンに突入してしまったため、全員入店するのは難しく。   そんな時は、アイスクリーム店を通年営業し、夏休み以外は比較的入店できる『ミルクパレット』へ。 ここのミルク姐さんは、レモ…続きを読む

伊勢志摩サミット開催記念バイキング@マットーネ

ふはははは! ようやく5月20日まで来たぜ!・・・って、まだ1ヶ月以上前の記事です。 今年に入ってから『びっけ部』は、M子家とでぶぴんく家、ともに娘が高校受験だったため、休止状態。 teaちゃんも身辺にいろいろあり。 さらに4月もまだバタバタしていたため、集まることができず。 そんな時、なぜか無性に…続きを読む

らぁ麺 丸山商店2@津・一志

どうせいつかはバレて、夫に怒られるので、先にカミングアウトします。   今日もまた、『丸山商店』に行ってきました。 私は某ブロガーさんや、知り合いの金髪マッチョのように、1度に2杯3杯と食べられないので、メニュをこなすには、こうして何度もお邪魔するしかないのです。 久居で再オープンした天然…続きを読む

いとう料理店@津

津ぅに来てから9年ちょい。 何故か来たことがありませんでした。   津新町の『いとう料理店』。 とても人気店のようです。 先日お邪魔した『立喰い焼肉 極』の真ん前。 いや、何度か来たことはあるのです。 しかも5回くらい。 そのたびに定休日だったり、月に一度の不定休の休みの日だったり、なぜか…続きを読む

pecorino cafe4@津

1人で用事を済ませがてら、街へ。   ちょうどお昼時。 常に満員のお店ですが、1人なら入れるかもと、入店。 ちょうど1席空いていました。 あ、画像は5年前のものを使いまわしです。 雨が降っていて撮れませんでした。   メニュ。 ペコリーノさんに来たら、是非モノなのが『ペコリーノラ…続きを読む

ハンバーグ専門店 BINGO4@津・雲出本郷町

夫の妹さんが切り盛りしていますが、身内じゃなくとも来たくなるお店です。   『ハンバーグ専門店BINGO』。 実は20年ほど前、前身となる『ハンバーグハウス ビンゴ』を開店したのは、夫と妹さん。 夫はハンバーグの味作りにも関わっていたそうです。 しかしその頃はもう、東京にいたため、実際のお…続きを読む

日本料理 朔3@津市・美杉

姉が、是非にとも叔母を連れて行きたいと。 その気持は、私にもわかります。 タトウィーン並の辺境の地で、ミシュランレベルの味を提供してくれるお店です。   『日本料理 朔』。 実は『3』と書きつつ4回め。 初めての訪問記は『ゲンキ3ネット(げんきさんねっと)』の『地産地消レストラン』に掲載し…続きを読む

らぁ麺 丸山商店@津・一志

とんかつの名店『馬の背』にほど近い、『焼肉あじよし』と同じ敷地に、6月1日オープンしたそうです。   『らぁ麺 丸山商店』です。 実はお店を建設中に何度か通りがかっていて、気になっていたのです。   営業時間は午後5:00〜8:00。 なんという中途半端な時間。 オープン当初は昼…続きを読む

松尾15@伊賀〜ぶらり関散策〜自宅BBQ

さて、叔母と姉が来た翌日。   関東とは違うおそばを食べてもらうため、『松尾』へ。 開店30分前に到着しましたが、このお客さんの数! 普段は平日に来ているので、驚きました。   『松尾』の出汁がたっぷり効いた出汁巻き。 味付けは薄めで、出汁と卵の味が引き立っています。 &nbsp…続きを読む

おばんざいバルすみす3@津

うふふ。   飲食店に現れる妖精たち。 右が叔母のまゆみです。 とうとう彼女もブログデビュー。 こうして私の一族の人間が、続々とさらされていきます。 もちろん場所は『おばんざいバルすみす』。 私の三重での暮らしぶりを見てもらおうと、お連れした次第です。   まずは突き出し。 茄子…続きを読む