
私、ここに来て恐ろしいことに気づいてしまいました。 ブログを丸々一ヶ月更新していない。 しかもまだ、10月の途中からの記事。 ああ、現実を見るんじゃなかった・・・。 まずは1本書くところから始めよう・・・。 いやな汗と涙を流しつつ、残り少ない2017年をレッツラゴー! というわけで、夫…続きを読む
私、ここに来て恐ろしいことに気づいてしまいました。 ブログを丸々一ヶ月更新していない。 しかもまだ、10月の途中からの記事。 ああ、現実を見るんじゃなかった・・・。 まずは1本書くところから始めよう・・・。 いやな汗と涙を流しつつ、残り少ない2017年をレッツラゴー! というわけで、夫…続きを読む
書くかどうしようかめっちゃ迷いましたが。 またしても3ヶ月ぶりの『麺や 青雲志』です。 ちなみに今日は金曜日なので営業していませんね。 そう、お邪魔したのは昨日です。 現在、年に一度の限定メニュ『秋薫る正油らぁ麺』まつり開催中。 (左上の売り切れボタンのメニュ) 茸と貝、…続きを読む
8年くらい前の誕生日にお邪魔しようとしたら定休日で。 それ以来、なんとなく縁のなかったお店に、ようやく来られました。 『レストラン ボンジュール』。 夏休みのさなか、ワンピースを売りに万代書店へ向かう道すがら、娘と。 日替わりは、意外と和食チックな。 ランチ…続きを読む
久々に夫と2人で、お寿司の新規開拓! 津市から松阪市に入ってすぐ、23号沿いからちょっと入った『参代きく水』。 『たいやきのしんや』のすぐ近くです。 店内は靴を脱いで上がる方式。 裸足が心地よいです。 カウンターは、この通路の向こう。 隠れ家チックで、ワクワクしますよ! …続きを読む
『博多ラーメンばんび』さんが、ちょっと近くなりました。 そして名前も『麺屋ばんび』に変更。 そしてメニュも変わりました。 なにが変わったのかというと・・・ 以前は『博多ラーメン』がメインだったのに対し、健康的な『たっぷり野菜ラーメン』へと。 あ、でも博多ラーメンもちゃんと…続きを読む
なんと3ヶ月ぶりに来られました。 ここがどこかと申しますと、今日の『麺や青雲志』。 前回『麺や青雲志84@松阪』の記事でも書きましたが、私が来られるのは水木曜日のみ。 しかも今年の5月くらいから、毎週木曜日の11時から定例会議となってしまい。 そうなると、こちらに来られるのは水曜日だけ…続きを読む
娘を学校まで送ってから、夫と二人取材をしに伊勢方面へ。 途中、立ち寄ったのは『嬉野パーキングエリア(下り)』。 朝ご飯を食べ忘れていたのです。 おにぎりでも買おうか・・・なんて店内に入ったものの、おにぎりはほとんどなく。 そんな時に発見したのがこちら。 朝定食してはる! …続きを読む
お寿司を食べた後だと言うのに・・・。 『小津屋』。 『松阪商人の館』の通りにあります。 たまたま通りがかってしまい、ここは美味しいと聞いていたので、つい。 店内おしながき。 どうです、いきなりそそるでしょ。 あ、このお店、店内の作りが変わっていて、厨房から客席が見えないの…続きを読む
日々、何かと追われていたら、すっかりブログご無沙汰・・・。 ま、まだ3月の記事なんだぜ・・・。 松阪のゆめの樹通りにある『寿し萬』。 なんと昭和26年創業だそうです。 おまかせコースとランチ。 一品物、お好み握り。 定番メニュー、巻物。 &nb…続きを読む
今日ほやほや。 最近めっきりご無沙汰していました。 『麺や青雲志』でございます。 だってさ、土日はなかなかハードルが高いし、そうすると水木曜日しか来られないし。 何か用事が入ってしまったら、お店まで行けないし。 でもそう言っていたらいつまでたっても食べられないので、比較的に空いていると…続きを読む
お寿司ランチシリーズ! 大きな通りに面しているので、引いて写真を撮れなかった『すし処 君家』。 中途半端なアングルですね。 以前、『横丁君家』へお邪魔しましたが、こちらがその本店となります。 ランチメニュ。 ランチ限定メニューと、おそらく営業時間中ならいつでも注文できる盛…続きを読む
今年、お初でございます! 『麺や 青雲志』。 1月12日に訪問いたしました。 実は昨年12月にも一度お邪魔できたのですが、タイミング的にブログに載せられず。 昨年後半にお目見えした、NEW券売機! ボタンあまりすぎちゃう?・・・などと最初は思いましたが、カスタムメニュが多…続きを読む
3軒目は、個人的な大本命、『カレーのてちや』。 移動販売オンリーの頃からチェックし、松阪に移転し実店舗を構えてからも、ずっと行きたいと思っていました。 Facebookでもこまめにチェックしています。 ほれ、いろいろ凝ってはるのですよ! スパイスの調合とか松阪牛骨とか伊勢赤鶏とか。 &…続きを読む
超久々にお邪魔。 『さぬき饂飩 徳八』です。 時々無性に食べたくなるのですが、一足遠いというか。 この日は機が熟した感じでした。 まずはデフォメニュ。 『徳八』といえば、やはりカレーうどん。 しかしながら、澄んだお出汁も、天麩羅も滅法美味しいのです! 夏限定…続きを読む
夏になり、今年もはじまりました『麺や青雲志』の『特製豆乳冷やし塩らぁ麺』。 ウニ氷、アボカド氷、トマト氷の3種類があるのですが、その競争率の高さが・・・。 開始当初は平日はウニ1・アボカド1・トマト5 土日祝はウニ2。 なお今日現在は平日ウニ2・アボカド2・トマト5 土日祝はウニ3に変更されています…続きを読む
出汁・・・美味しいスープが飲みたい・・・。 というわけで松阪の『不二屋』に来ました。 なぜ外観を撮っていないかというと、夏休みだからです。 地方からのお客さんもどんどん来ているので、早くお店に入ってウェイティングボードに名前を書かないといけないのです。 急いだ甲斐があって、2組待ちで席…続きを読む
家族で万代書店へ行き、『文豪ストレイドッグス』がなくて新刊を大人買いした後。 『ラーメン横綱松阪店』です。 今年5月にオープンして以来、連日の大盛況だったようですが、7月の終わりの平日の夕方、さすがに席に空きがありました。 横綱、夜のサービスセット(土日祝は終日)。 けっ…続きを読む
なかなかお店に行けないので、ご店主ヒットさんからの記事を転用させていただきます。 冷し塩らぁ麺3週間出せました。有難うございました!。 明日より2週間ほど冷やしは 冷やしまぜそば7食\900- 冷やしチョモランマ1食\950- に変わります。 (冷やし正油は7月一杯予定) 宜しくお願い…続きを読む
19日にお邪魔いたしました。 夫とともに『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 なんと夫は1年ぶりくらい。 行列が苦手な彼は、青雲志が人気店になるにつれ、足が遠のくように。 この日も、「行列次第ではやめるかも・・・」なんて言っていたのですが、神のご加護か、奇跡的にお店の窓に人の背中…続きを読む
おお、水曜日にお邪魔したのに、数日置いてしまいました。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 なんと公式では80回目の訪問。 しかも1月14日ぶりです。 というのは、娘の高校受験に際して、ワタシ的には超辛い『青雲志断ち』をしていたのです。 無事に念願成就したご褒美か、この日は13…続きを読む