Archives : 中部

不二屋@松阪

今日はM子の誕生日です。 で、行きたい(食べたい)ところと聞かれて・・・、 松阪の『不二屋』です。 以前、お待ち帰りそばを加納準君から頂きました。 それが素晴らしく美味しかったのですが、加納夫妻から「店で食べるともっと美味しいよ」と言われ、ワナワナと震えたのです。 中華そば700円です。 汁が熱々で…続きを読む

平尾屋@芸濃

性懲りもなく、また蕎麦です。 今年、芸濃ICのほぼ正面にお店を出された『平尾屋』です。 モダンな店構えですね。 この手の店は当たりはずれが大きいので、ハラハラドキドキです。 手打ち蕎麦とうどんのお店で、特に手打ち蕎麦は限定らしく、100食ちょっとで終わってしまうそうです。 さらには地産地消にも力を入…続きを読む

手打ちそば うどん 十得@久居

久居に用事があったので・・・という口実で、またも蕎麦屋探訪。 久居インターガーデン前の『十得』です。 お父さんが元々営んでいたうどん専門店を、蕎麦の修行をした息子さんを迎えて、3年ほど前にリニューアルしたとのこと。 店内は古材を使い、テーブルや椅子もどっしりとした木を使用した、落ち着いた雰囲気です。…続きを読む

BRIO CAFFE2@津

戦い済んで、夜が明けて。 昨夜は潮干狩りが終わってから、キャンピングカーで寝てしまいました。 目を覚ますと、朝日の眩しい海が広がっていましたが。 もうまったく興味ありません。 腹ペコです。 モーニングを目指して『BRIO CAFFE』に来ました。 2回目の訪問です。 カップがコメダよりも大きめです。…続きを読む

味珍@久居

二日続けて中華です。 自分の中の脂率が、どんどん高くなっている気がします。 『中国料理 味珍』です。 ここもKちゃん情報です。というか、一緒に来ています。 見えますでしょうか。店頭ののぼりに『台湾ラーメン』と書かれています。 M子はウキウキしています。 セットメニューで、ラーメンより上に台湾ラーメン…続きを読む

鳳凰@久居

今日は薪ストーブ用の薪運びのお手伝いをして、激しく疲労困憊です。 M子の疲労とはすなわち「ガッツリ食べたいわ」です。 165号線の『鳳凰』です。 知人との話の中でちょくちょく出てきたお店です。 なんとなく見た目がひっそりしているので入り辛かったのですが、意を決して突入。 外観の雰囲気とは裏腹に、店内…続きを読む

マリオネット@芸濃

ある意味伝説のお店。 芸濃のスパゲティ専門店『マリオネット』です。 毀誉褒貶の激しいお店で、「美味い」「くどい」「量が多い」「下品な味だ」「店がうるさい」・・・などなど聞こえてまいります。 実際はどうなんでしょうか。 入るなり、いきなりこれです。 店は、ご主人の趣味の『昭和レトロ博物館』も兼ねている…続きを読む

Cafe de くれそん@久居

免許の更新に、三重県運転免許センターに来ました。 が、折り悪く昼食時間で、尋ねる人もおりません。 しかも今日は珍しく単独行動です。 殆ど24時間、夫と一緒に行動している私は、籠の中の小鳥・・・いや、拉致された乙女・・・ストーカーに付きまとわれている美女・・・。もうやめます。 ともあれ、今日は自由です…続きを読む

パイレーツ@久居 《閉店》

何だか本当に「壮絶」になってまいりました、食べ歩き。 新店を発見すると、そわそわします。 しばらくそわそわの原因になっていた、165号沿いの『PIRATES(パイレーツ)』です。 見るからにフランチャイズっぽいですが、他店舗を発見したことがありません。 どういうコンセプトかわからないまま、とりあえず…続きを読む

ぺりかんのらぁめん@津

ここはどこ?私は誰?今は何月何日何時何分何十何秒? ここは『ぺりかんのらーめん』、私はM子、そしてついさっきまで『やまき』にいた、3月1日の20:50です。 散々飲み食いした後に、なぜ今ここにいるのですか。 それは『やまき』でご近所さんと盛り上がってしまったため、〆のお蕎麦を注文する前に代行さんが迎…続きを読む

やまき@津

イヤッホオォォォウ! 今年に入って初めての、夫とのしっぽりデートです。 子供はお義母様が見ていてくださるとのこと・・・ありがたいです。 吟味に吟味を重ねた挙句に選んだお店は、津市乙部の割烹『やまき』です。 心が急くあまり、外観の写真を撮り忘れました。 10年以上前、初めて三重にやってきた私を、夫のご…続きを読む

リンリンバーガー@津 《閉店》

『天むす 千寿』はあくまでも朝食・・・。 M子は、このようなMOOKを見つけたら即買するハンバーガー好きです。 見ての通り、ファストフード系ではなく、あくまでも「ガッツリアメリカ~ン」なタイプです。 そんなハンバーガーが食べたいな~・・・などと、ため息をついていたら、 数週間前に発見したのです。『リ…続きを読む

天むす 千寿@津

今朝は偏頭痛で目が覚め、朝食が食べられませんでした。 しかし街に用事があったので、鎮痛剤を飲んで山を降りたところ、激しい空腹感が。 血糖値が下がってまいります。 早く何かを口に入れなければ・・・! と考えつつ、漠然とした「何か」ではなく、確固とした「何か」を脳内サーチしています。 もはや本能です。 …続きを読む

いちのもん@津

お食事に誘われて、行って参りました。 桜橋サティの近くにある、京料理『いちのもん』です。 風が強くて寒かったので、外観は撮りませんでした。 ランチの『花車御膳』1575円です。 小鉢が7種類にお造り、お吸い物が付いています。 小鉢は、 ●湯葉と水菜のお浸し●イカと菜の花の白味噌仕立てのぬた●ぜんまい…続きを読む

とんかつ馬の背@一志

雪は降る~、あなたは来ない~・・・。 いや、行けないのです。 先日から「とんかつ食べたい病」にかかっています。 スタッドレスなしの車しかないM子は、どこにも出られません。 本当に出られないと思うと、余計に余計なことを考えてしまうものです。 肉!油!ガッツリ!ソース! ようやく今日の昼前に雪が融けたの…続きを読む

東麺房@津新町

今晩は潮干狩りなので、早々に山中の自宅を出発し、途中で食事をとることにしました。 子供のリクエストが「ラーメン!(こんなとこばかり私に似ている・・・)」でしたので、 新町通りの『東麺房』です。 全国にFC店があるようで、M子がかつて暮らしていた川崎にもありました。 カクテキはニンニクがばっちり効いて…続きを読む

博多一丁③-2 2008.02.19@久居

タイトルが、ゴールドフィンガー’99みたいです。 隠れキャラのようにM子が写っています。 店内に待合用の椅子があるのを知らずに、2月の空の下で待っています。 健気です。 11:55、ようやく入店及び着席が許可されました。 既に私たちの後ろには、7~8名の待ち人がいます。 後ろの人数が多け…続きを読む

博多一丁③-1@久居

11:30のオープン時間丁度に到着したら、既に満席でした。 現在ボードに名前を書いて、寒風吹き荒ぶ中、待ってます。泣ける…。 こんなに人気になってしまうとは…。秘密のお店にしておきたかったです。

ラーメン・ぎょうざ あじへい@塚本

行列を作るのは東京だけと聞いていましたが、その法則は休日には適用されないのですね。 11:48博多一丁[8組待ち]⇒12:40松阪の不二屋[20人以上待ち] ⇒13:20あじへい塚本店       ↑     今ココ いいのです。あじへいは、三重県と愛知県と岐阜県にしかないし、本社は伊勢の地元チェー…続きを読む

やきにく Ajiyoshi(あじよし)@久居

三重県に住んでもうすぐ一年・・・。 焼肉系を『藤ヶ丘食堂』と『東莱』だけでまかなってきました。 ようやく新店登場でございます。 『焼肉 あじよし』です。 なかなか洒落た建物です。 ここも夫実家一族御用達です。 一緒に来ている、エミちゃんとかっちゃんは、自信満々です。 どど~んと来ました。 カルビ、ハ…続きを読む