
『インディ・ジョーンズ4』を観て参りました。 で、その後に訪れたのが、 『ラーメン 満伝花』です。 実はこのお店、1月に『スウィニー・トッド』を観た後にも訪問したのですが、あまり良い印象がなく。 しかし最近になって、『中華ダイニング』から『中華そば』へ変わったとの情報を入手。 つまり、中華そば専門店…続きを読む
『インディ・ジョーンズ4』を観て参りました。 で、その後に訪れたのが、 『ラーメン 満伝花』です。 実はこのお店、1月に『スウィニー・トッド』を観た後にも訪問したのですが、あまり良い印象がなく。 しかし最近になって、『中華ダイニング』から『中華そば』へ変わったとの情報を入手。 つまり、中華そば専門店…続きを読む
6月14日、海遊びの後に疲れ果てて入ったお店です。 『中華料理 巽(たつみ)』。 165沿いのCoCo壱番屋さんの向かいにあります。 前が駐車場となっているので、少々わかりづらいです。 昼間は営業していないと聞いていたので、なかなか訪れる機会がありませんでした。 現在17:41.なかなか良い時間です…続きを読む
オープンを知ってからというもの、ずっと頭の片隅で「早く行かねば」と思っていたお店です。 お前は頭の片隅がどれだけあるのかですと? もちろん片隅だらけですよ。 その方々には「早く行かねば」と思っている店が、多々散りばめられています。 つまり、「早く行かねば」と思う店で、頭が一杯ということです。 で、そ…続きを読む
午前中からお昼過ぎまで、ずっと電気ノコギリで薪を切っていました。 激しい疲労感・・・お昼ご飯を作る気力がありません。 と思いつつ車を走らせます。 が、この辺りでは14時を過ぎると、お店が休憩タイムに。 お腹がキュルキュル鳴ってまいります。お腹がすくと悲しくなってまいります。 目当ての店は行けども行け…続きを読む
今日は6月4日。 何故か今まで、ずっと今日が『時の日』だと思い込んでいました。 実際は6月10日だそうです。 大ショック。 まあ、そんな前振りとは全然関係なく、 高茶屋の『上海四馬路』です。 上海と言いつつ経営は、サイゴンカフェやらかつ勢やら熱烈一番亭(タンタン麺)のダイムグループですが、そんな些細…続きを読む
弟夫妻と共に、『ハンバーグハウスBINGO』に来ました。 自分の弟が、夫の妹さんのお店でハンバーグを食するとは。 何かこそばゆいですね。 夫以外が注文した『ビンゴハンバーグ』です。 味付けは醤油とバターですが、肉自体には色々下味がついているのですよ。ふふふ。 夫注文の『関西風』でございます。 カツオ…続きを読む
大門にある『大森屋』のファンです。 市内に5店舗ほど支店というか分店があるのですね。 というわけで、 津新町の一本入った通りにある、『大森屋分店』です。 三階建ての不思議な建物です。 店内は本店よりも明るく、活気があります。 『焼きめし』600円です。 正直、非常に好きな味です。 中華屋さんでは決し…続きを読む
今日も一人ご飯です。 わくわく。 何度も足を運んでは『たまたま臨時休業』という憂き目にあっていたお店に突撃です。 一身田大古曽の『ラ・フィール』。 私は夫ほどカメラ小僧ではないので、一人でお店に行くと、ほぼ毎回外観を取り忘れます。 なので、 これでご勘弁を。 かなりの人気店のようで、12:55に訪れ…続きを読む
まがりなりにも『うまっぷ』と名乗っているのに、元祖『うまっぷ』に掲載されているお店の半分も行っていません。 これではイカンので、今日は鰻dayです。 『うなぎのいとう』です。 新町通りと23号が交差する手前に、ひっそりと佇むお店です。 が、先日東京方面のTV番組で紹介されたらしく、母から「いとうとは…続きを読む
一度目の入店(一昨日)は、目的のスペアリブは売り切れ、30品目のランチは平日のみと知り、別メニューを注文したM子夫妻。 それはそれで大満足だったのですが、やはり初志貫徹。 今日こそはこの2品をいただきます。 念願叶った『スペアリブ』950円です。 どこかで「箸でも切れる」と読んだような気がいたします…続きを読む
津の23号線沿いに、いつの頃からひっそりと佇むお店です。 『餃子大王 孫悟空』です。 ず~~~ッと気になっていたのですが、なかなか勇気が出ず・・・。 チャーハンカッカッ(鍋がコンロに当たる音)的厨房ラブの、カメラマン加納君が先日突撃したところ、 「あそこはええぞ~」 とのこと。 そんなわけで、今日は…続きを読む
幻のように聞こえていたお店です。 そもそも10年ほど前に、義父様と義母様に連れて来て頂いた事があるらしいですが、覚えていません。 さらに「あそこの店はもうなくなったに」との義母様の言葉。 しかしネット上で、ごく稀に、 「東京の人が、久々に旨い蕎麦を食べたといっている」などと、風のように噂が。 その名…続きを読む
Lです。 と言っても、デスノートではありません。 大門のだいたて駐車場のほぼ前にある「Kitchen Bar L」です。 エミちゃんと二人で来ました。 ここはバーと言いつつ、パスタが美味しいそうで、エミちゃんオススメのカルボナーラを注文。 かな~りこってりで、飲んだ後にはたまりません。 いや、かなり…続きを読む
とうとう今日は、姉が帰る日です。 姉の三重来訪の大きな目的の一つが、現在三重県立美術館で開催されている『金刀比羅宮 書院の美―応挙・若冲・岸岱から田窪まで―』を観る事です。 そう。姉と私の美術におけるヒーローは、森村泰昌氏と、今回の伊藤若冲なのです。 偶然にも前回の『液晶絵画展』に、なんと森村氏の作…続きを読む
3~5日は、南島キャンプへ行って参りました。 詳しくは『隊長日誌』及び『salsica 南島GWキャンプなのだ』をご覧ください。 そんなこんなで、大雨の中、キャンプを撤収し、ようやく津へ戻ってきた私達が向かったのは、 「中華料理 天山」。 向かったというより、空腹状態でクルマを走らせていた際、目に飛…続きを読む
母が今日川崎に帰ります。 味噌カツ好きな彼女の為にセレクトしたのが、 「カインドコックの家 カトレア」です。 母・姉・夫と一緒です。 このブログをはじめてから二度目の訪問ですが、いつもメニューを撮り忘れます。 メニューがあまりにも多彩かつ魅力的で、つい見入ってしまうからです。 でも、M子が注文するも…続きを読む
母と姉が、川崎より来ました。 お昼ご飯は、母の中で決定の『川治』です。 前回ここの鰻を食して以来、忘れられないそうな。 母は関東のよりも関西の鰻が、そしてここ『川治』が激しく好みに合ったようです。 しかも、普段なら川治は火曜日が定休日なのですが、この日は「昭和の日」。 祝日ということで、臨時営業です…続きを読む
凝り出したら止まらないのは、昔からです。 昨日、天津飯情報を頂いたので、早速行ってまいりました。 そろそろカテゴリに、『天津飯』を追加したほうが良いかもしれません。 津新町駅にほど近い、「聡集苑」。 ビルの一階が中華、中階段を上がった二階が和食処の、ちょっと変わったつくりです。 「タレがケチャップ色…続きを読む
くどいようですが、肉が好きです。 好物はトンカツ、唐揚、スペアリブに、豚の生姜焼きやら角煮やら・・・。 今日はエミちゃん・子供・姪とともに、大門の「宝楽」に来ました。 四日市「来来憲」の流れを汲むお店だそうです。 「来来憲」といえば、泣く子も黙る『大トンテキ』の名店。 でも、注文したのはこちら。 「…続きを読む
『食堂』っていう響きが好きです。 食の殿堂という気がします。 店を装うとかデコレイトする必要のない、「食」のためだけの空間・・・うっとりです。 雨の「まるよし食堂」です。 国道23号沿い、河芸の辺りにある、広大な駐車場を持つ食堂です。 この広大な駐車場には昼時ともなると、巨大なトレーラーがズラリと停…続きを読む