
朝うどん2杯目。 やたらと目出度い絵のかかった『うつ海うどん』。 こちらはなんと、6:00から営業しています。 朝うどんにピッタリですね! 基本に忠実なメニュ。 『冷かけ(小)』230円。 小と言いつつ、普通のお店の『大』サイズくらいあります。 しかしそれが…続きを読む
朝うどん2杯目。 やたらと目出度い絵のかかった『うつ海うどん』。 こちらはなんと、6:00から営業しています。 朝うどんにピッタリですね! 基本に忠実なメニュ。 『冷かけ(小)』230円。 小と言いつつ、普通のお店の『大』サイズくらいあります。 しかしそれが…続きを読む
2日目は高松市内を攻めようと。 お邪魔したのは7:00から営業している『中西うどん』。 到着したのは7:33。 我ながら元気です。 讃岐のうどん屋さんの常で、15:00には終了。 なのでうどんめぐりは朝が重要なのです。 まだ時間が早く、お客さんが私たちだけだ…続きを読む
『本格手打ちうどん もり』の記事に、 「このご時世に県境を越えるなんて信じられない」 という怒りのコメントをいただきました。 確かに言葉足らずでしたね。 今回の香川讃岐うどんめぐりは、一旦新型コロナウイルスが沈静化し、移動自粛が解除になった6月終わりの出来事です。 もちろん今は自粛していますよ。 &…続きを読む
三豊市は本当にうどん激戦区ですね。 『SIRAKAWA』と同じく三豊市にある『本格手打ちうどん もり』に来ました。 こちらも『うどん券』対象店。 もちろん持ってきましたよ! 穴子一本ぶっかけとか、美味しそうだなあ。 けっこうメニュ豊富。 肉かすうどん、食べて…続きを読む
今回のうどんツアーの、課題店の一つ。 三豊市の『SIRAKAWA』。 何度かお店の近くの通りまで来ていて、ずっと気になっていたお店。 ようやく来られました! ネチコヤン好きなのでしょか。 可愛い。 セルフ店かと勝手に思っていたら、一般店。 もうね、店内に出汁…続きを読む
朝食3軒目 またもや『うどん券』利用の『本格手打 麺の蔵』です。 お店の周りをぐるりと『とり天ざる』『とり天うどん』とか書かれていて、とにかく『とり天』推し。 店内お品書き。 もちろん他のお品書きもあるのですが、とり天。 ほらね。 普段は揚げ物を注文しない私…続きを読む
朝食2軒め。 善通寺市の『まるやうどん二代目』へ。 実は遡ること数ヶ月。 新型コロナウイルス拡大で客足が減ってしまった香川県内のうどんやさんが『SAVE THE UDON』という取り組みをはじめたのです。 先にうどん券を購入し、後からそのチケットを持ってうどんを食べに行くというもの。 …続きを読む
いきなり香川に来ました。 そしていきなり、香川では老舗中の老舗『讃岐うどん がもう』。 8:30オープンですが、その前から常連さんらしき人たちがすでに待っている様子。 うどんは、かけ、冷たいかけ、濃い口出汁、醤油の4種類。 大きさは、小・大・特大。 店舗から…続きを読む
桃パフェを食べ終わって、今度はお昼ご飯。 絶対に外せない『山為食堂』。 オープン10分後で、3組目。 和歌山ラーメンブームの頃は1時間待ちなどありましたが、今はすっかり沈静化し、町の食堂に戻っています。 それでも食べ続ける私たちって・・・健気というより執念深い? 変わらな…続きを読む
『丸三』で中華そばを食べたら、道の駅で車中泊。 翌朝向かったのは、1年前のリベンジを果たすべく。 『藤桃庵』です。 昨年、桃のパフェを食べそこねた夫が、このシーズンにぜひとも来たかったお店。 10:00オープンですが、M子は並ぶのが苦手なので早め行動。 9:27に到着。 この時点でまだ…続きを読む
移動自粛が解除された6月終わり。 車を飛ばして和歌山まで。 『井出商店』の前まで到着したところ、定休日でもなく閉店時間でもないのに、お店真っ暗。 でもお口はすっかり和歌山ラーメンです。 このとき20:30。 ここから比較的近くて、まだ営業していて、美味しいお店! ・・・で、検索してたど…続きを読む
まだ京都。 娘が美味しいカレーうどん屋さんを見つけたというので、行ってみました。 『京都四条くをん』。 到着したのは11:40。 11:00オープンだそうですが、すでに一巡目が埋まり、外にも人だかり。 相当な人気店ですね。 まずは店内に入り、受付を済ませて一旦離脱。 順番が近づくと携帯…続きを読む
京都に来ました。 お昼にお邪魔したのは、私が大好きなちりめん山椒屋さん『ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい』が運営している『カフェレストランやよい』。 お店を入って手前がショップとなっていて、奥にレストランがあります。 メニュ撮り忘れ・・・。 『お茶漬け膳(おばんざい・椀物・…続きを読む
3日目の夜。 食事は基本、屋台かナイトマーケット専門の私たちですが、1食くらいは贅沢しちゃおうと。 ホテル『アナンタラ・サイアム・バンコク』内の『スパイス・マーケット』というタイ料理のお店に来ました。 予約はホテルのHPから。 ちゃんとできているか不安でしたが、大丈夫でした。 &nbs…続きを読む
3日目。 ルンピニ公園の中にある屋台。 やっぱり屋台が好きなんですよ。 手振り身振りで食べたい料理を選ぶと、ご飯に乗っけてくれます。 揚げた魚と卵ときくらげを炒めたもの。 ご飯に合う味。 こちらはピリ辛。 豚肉と油揚げとキノコと・・・トマトかな…続きを読む
2日目。 この日がめっちゃハードでした。 06:00集合の弾丸ツアー。 私たち夫婦以外は、20代の若者多め・・・いきなり不安になりました。 08:00 スリル満点!線路ぎりぎりに広がるメークロン市場。 ここはあれですね。 電車が来ると、一斉に商品を片付けづけるという、有名な市場です。 …続きを読む
1月の終わり。 タイに行ってきました。 なんか、感想が・・・ 「暑かった」 「しんどかった」 しかない。 あまりの暑さで本当にヤバかったので、覚えている部分だけ書いていきます。 正直、胃が万全じゃなかったんですよ。 なのに、 到着した日の夜ご飯。 ビル内のフードコートで、何気なしにカレ…続きを読む
アムール・ショコラの後半戦を終えた後。 『タカノフルーツパーラーJR名古屋高島屋店』へ。 シーズンの『いちごパフェ』を。 びっけ部3人で、それぞれ別の品種のいちごのパフェをチョイス。 しかし自分のパフェしか食べていないので、味の違いがわからず・・・。 とって…続きを読む
前日の夜。 私は大阪城を望む場所に場所にいました。 娘と趣味の活動を行うためです。 まさかのど真ん中の通路横、前から2番め。 神席です。 ふたりとも過呼吸を起こしそうになりました。 これが今のところ、今年最後に観た舞台となりました・・・。 そして翌朝、新幹線…続きを読む
1月6日。 大阪梅田駅。 構内、宝塚一色! 望海風斗さ〜〜〜ん! でもこの日は宝塚ではなく梅田芸術劇場にて『天使にラブソングを』観るのです。 阪急うめだ本店の12階『DINING & Bar美味旬菜』にて腹ごしらえ。 娘注文の『えびステーキ(ライスつき)』180…続きを読む