
新宿NIKONサロンにて。 『村の記憶』写真展の記念パーティーに出席。 松原さん、おめでとうございます! そしてお開きとなった後は、慣れ親しんだ新宿の街へレッツラゴー! ・・・と言いたいところですが、数年ぶりに来たらすっかり様変わり。 全くもってどこがどこだかわかりません。 15年前は、毎晩この街で…続きを読む
新宿NIKONサロンにて。 『村の記憶』写真展の記念パーティーに出席。 松原さん、おめでとうございます! そしてお開きとなった後は、慣れ親しんだ新宿の街へレッツラゴー! ・・・と言いたいところですが、数年ぶりに来たらすっかり様変わり。 全くもってどこがどこだかわかりません。 15年前は、毎晩この街で…続きを読む
今日が運動会の代休だということを忘れて、娘を学校に行かせてしまった私・・・。 動揺しまくりんぐなので、心を落ち着かせるため、ブログの更新を。 17~19日のキャンプが台風で中止になったため、急遽上京。 新宿NIKONサロンで行われていた、松原豊さんの『村の記憶』写真展にお邪魔しよう思いまして。 出発…続きを読む
娘m子の誕生日である9月4日。 ・・・今年は台風が来ていました。 が、お昼には抜けるというし、この日を逃すと9月いっぱい空いている週末がない・・・ということで、外出強行。 あんなに各地で被害が出ているとはまったく知らず。 名古屋港水族館で、震えながらイルカショーを見て、海洋博物館に行き、ポートビルの…続きを読む
川崎帰省編、最終回。 三重に帰る日の8月14日。 しかし、この日は帰ってからの予定もなく、ゆっくりで良いので、映画を観てから帰ろうと。 夫と私と姉が観たいのは『トランスフォーマー ダークサイドムーン 3D』 m子とジジ&ババが観たいのは『こちら亀有ry』 上映時間が丁度良い具合に重なったので…続きを読む
ランチの『富麗華』のあとは、娘をゆかり姉とジジババに託し、夫と二人で渋谷デート。 が、LOFTと東急ハンズを回っただけで、グロッキー。 センター街の『椿屋珈琲』にてビパークした後、夫婦、倒れようとする肩を支え合いながら、実家へ。 東京はもう卒業だ・・・。 どこかで聴いた、『北の国から』の純のセリフで…続きを読む
8月12日の夜遅く、夫が川崎のM子実家に到着。 高速道路での事故渋滞で、7時間近くかかったそうでグッタリしていました。 お疲れ様です。 で、翌13日。 今回の帰省で初めて、M子実家一族そろっての会食。 東麻布の中国飯店『富麗華』。 かつて私がよく買いに来ていた、輸入食材と精肉のお店『NISSIN』の…続きを読む
『ラーメンゼロPLUS』のあと、調子に乗って竹下通りに突入。 娘に「原宿」を味わせたかったんだよう。 しかしあまりの人の多さに精魂尽き果て、実家のある武蔵小杉まで帰ってまいりました。 底なしの体力を誇る娘m子も、その力は山でしか発揮されないようで、既に魂抜けています。 このままでは、とうてい家まで辿…続きを読む
いろいろな意味でようやく辿り着きました。 『表参道ヒルズ』。 この日も茹だるほど暑いです・・・どうなってんの東京。 灼熱の中、ここまでやって来た目的は、 『ラーメンゼロPLUS』ですよ!!!! 今回の帰省は、ここに焦点を絞って来たのです! スープに調味料は一切使わず、出汁の旨味のみとのこと。 塩も醤…続きを読む
2回目女子会ののち、女子たちは、たまプラーザへ移動。 都会に飢えた私のショッピングに付き合ってくれがてら、娘たちが大ファンのAKBグッズの売っているお店などを散策。 いや、それにしても、街にいるとめちゃめちゃ歩きますね。 こっちだと、どこに行くにもドアtoドアですが、都会は駐車場が遠かったり別の敷地…続きを読む
一ネタ忘れていました。 焼き小籠包の後です。 ようやくキャッツ・シアターに到着。 『CATS』を観るのは20年ぶりくらいだけど、それまでは何度通ったことか・・・。 特に姉は全部ソラで歌えるほどのCATSマニア。 しかし私も、観出したら、全部の曲を覚えていましたよ! 若い頃に覚えたことって、忘れないん…続きを読む
先程の『菜香新館』は大きな通りを一本入ったところにあるのですが、その通りに面した角に、なにやら人だかりが。 何とそこには『生煎包』の文字! そう・・・今、中華街は空前の『焼き小籠包』ブーム! いざ、前日の恨みを晴らさんと! え?さっき散々食べたばかりですって? (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 女子…続きを読む
ミュージカル『CATS』を鑑賞するため、横浜へ。 開演は13:30なので、その前に軽く腹ごしらえをしなきゃ! オープンの11:30ジャストにお店の前。 思いっきり狙ってきています、『菜香新館』。 ここはそれこそ、独身時代から姉と通い詰めた、点心と飲茶のお店です。 5年ぶりぐらいです、嬉しいなぁ。 メ…続きを読む
三重にはいまだ一店もない『GAP』でリーズナブルな服を購入すべく訪れたのは、実家から一番近い店舗のある自由が丘。 自由が丘は、衣食住、まさにフリーダムな街です。 そんな自由の中で、私が昼食に選んだのは。 『銀座キャンドル 自由が丘店』。 やや呑み助寄りな洋食屋さん。 銀座本店の『チキンバスケット』は…続きを読む
翌8日。 さっそく子供付きの女子会。 アラフォーだろうがなんだろうが、女子は女子! で、肉ラブな私を知っている友人がセッティングしてくれたのが、 センター北の『SHUTTERS横浜店』。 スペアリブとアップルパイのお店。 以前、私抜きで友人たちが行き、その画像を見せられた私が怒り狂ったのを覚えていた…続きを読む
何とか、iPadからアップできないかともがいてみます。 8月7日、上京当日のほやほや。 弟夫妻と共に、スープカレー専門店「シュクル」。 数年前に一時はやった当時にオープンしたお店ながら、流行り廃れに負けず、支店を2店出す安定っぷり。 「揚げモモ」。4つで550円くらい。 あれ、モモって、小さい肉まん…続きを読む
ようやく『Cafe・喫茶』カテゴリ作りました。 『レモンの木』さんも移動済みです。 で、今日お邪魔してきたほやほやのお店。 『森のCafe』。 場所は秘密です。絶対に言いません。 ね、tea roseさん! 滋賀県・・・とだけ言っておきましょう。 くま先生のブログで発見して以来、2ヶ月・・・行きたく…続きを読む
ようやく旅の終わりが見えてきました。 楽しい毎日だったね~、帰ったら日常という日々に戻るのね~・・・などと姉と旅を惜しみつつ。 ガッツリ朝食。 パンにハムまで挟んでますよ。 3泊も連泊していたのは私たちだけだったので、ホテルの人ともすっかり顔馴染みになりました。 タクシーが来るまでまだちょっと時間が…続きを読む
とうとう最後の夜。 実はお昼の天丼が胃にまだ残っているのですが、ブログ的には行かねば!と。 ケルンストナー通りから一本入って、さらに二度ほど曲がった奥のお店、『パラチンケンプファンドル』にやって来ました。 「パラチンケン」とは、甘くないウィーン風パンケーキ。 甘いジャムを挟むこともあれば食事として食…続きを読む
おお、とうとう『10』。 大河ドラマのようでございますね。 とはいえ写っている大半は食べ歩き画像なので、さながら池波正太郎のヨーロッパ紀行? ・・・ちょっと風呂敷広げすぎました。ごめんなさい。 日本食渇望症に陥った姉が、駆け込んだお店。 『天満屋』。 ケルンストナー通りから一本入った場所にあるお店で…続きを読む
昨夜疲労困憊で撃沈したわりに、朝は6時前に起床。 お腹が減って目が覚めました。 老人ですか。 7時と同時に朝食場所のレストランへ。 日に日にガッツリ、食べる量が増えている気が・・・。 飲み物はもちろん、昨日カフェ・ザッハーの執事のおじ様に教えていただいた『Verkehrt』ですよ! 毎朝こんな食事が…続きを読む