
ぐわああ。 何故かまだ1月4日の記事。 どうしてこんなに溜まっているのかしらん。 おかしいです。 こんなに真面目に書いているのに・・・。 嘆いても仕方ないので、書きます。 事の発端は、私のバームクーヘン好き。 ネットを回遊していたところ、「伝統的なドイツの技法で作っているお店が、新宿伊勢丹にある」と…続きを読む
ぐわああ。 何故かまだ1月4日の記事。 どうしてこんなに溜まっているのかしらん。 おかしいです。 こんなに真面目に書いているのに・・・。 嘆いても仕方ないので、書きます。 事の発端は、私のバームクーヘン好き。 ネットを回遊していたところ、「伝統的なドイツの技法で作っているお店が、新宿伊勢丹にある」と…続きを読む
新年明けましておめでとうございますの、2012年1月1日。 朝食のおせち料理とお雑煮をいただいた後。 夫婦でどこか行きたいところはないの、母からと聞かれ。 「ちょっとお正月の都内を散策したいな~」と答えて、出発。 超都内。 ここには写っていませんが、東京タワーだって見えちゃいました。 ていうか、目的…続きを読む
ようやく大晦日の夜。 夕方に夫がようやく上京。 『オペラ座の怪人』を見終わった私たちを迎えに、カレッタ汐留まで来てくれました。 ていうか、姿を見たのも一週間ぶりくらいでした。 で、ようやく年越しのお蕎麦。 天麩羅全般は、実家の『フードハウス大野屋』のもの。 何故今までリンクを貼っていなかったのか・・…続きを読む
12月31日、大晦日。 実家にいるので、大掃除は放棄しました。 なので気兼ねなく外出! 同行しているのは、またしても姉と娘。 カレッタ汐留46F、『響』です。 ビルの中が暗いので、お店の中が眩しいです。 ちなみに店内の窓からは、浜離宮公園が見えます。 夜はバー&ダイニングとなるここで、お昼はランチが…続きを読む
まだ12月30日は続く。 昼食を食べた後、「もう東京は卒業だ・・・」状態の娘を連れて帰路へ。 が、「自由が丘寄って行く?」と聞くと「うん☆☆!!」と。 彼女は自由が丘が大好きなのです。 「程良い都会」なんだそうな。 途中下車し、街をプラプラとそぞろ歩きながら、スムージーを飲んだり。 小腹が空いたので…続きを読む
まだ12月30日ですよ・・・。 娘が随分前から「都会のデパートに行きたい!」と言っていたので、日本一のデパート『新宿伊勢丹』へ。 もちろん私もお目当てがあり。 開店と同時に入店し、そのままB1Fへ! ごったがえす店内の人をかき分け、『ホランディッシュ・カカオシュトゥーべ』へ。 無事、目的であったバー…続きを読む
12月29日は仕事納めの企業も多かったようで。 姉が勤めている汐留の某企業も、29日の午前で業務終了。 そこでお昼に落ちあって、ランチをば。 姉の行きつけのお店、『カフェテラス ポンヌフ』 新橋の、通称「オヤジビル」と呼ばれているらしい、新橋駅前ビル1号館の1Fにございます。 周りもめっちゃ美味しそ…続きを読む
もう今年も13日過ぎているんですね。 まだ前年の記事が終わらなくて、ヤバイです。 いきなり夜景。 横浜市都筑区に去年11月オープンした商業施設『yotsubako(よつばこ)』8Fからの眺め。 はっきり言って、センター南~センター北の間は、上京するたびに新しいショッピングビルができていて、イナカモン…続きを読む
『生粋』の続きです。 せっかく都内に・・・しかも滅多に来ない池袋に来ているのだから、一軒だけではもったいない。 そう思い、iphoneで急遽検索。 ここから徒歩圏内で評判の良いお店・・・。 でヒットしたのが、『麺屋 ごとう』。 半地下なので、上から撮りました。 ルート案内では現在地に着いているはずな…続きを読む
12月28日。 この日は夜、友人たちと会うことになっており、昼間はフリー。 なので娘を実家で見てもらい、一人、都内へ。 どうしても行きたかったお店があるのです。 池袋駅からほど近い、『創新麺庵 生粋』。 青雲志のご主人である、ヒット(汁麺数寄者)さんが修行されていたお店の一つです。 ここまで追いかけ…続きを読む
billsで朝食を摂った後、昼前に一旦実家に帰り、超爆睡。 実家だからなのか、思いっきり身も心も弛緩状態になっています。 一見、自由に暮らしているように見える私ですが、実はけっこう気を使っているんですよ。 言葉や風習やご近所さん付き合いとか。 そんな気遣いを一切放棄できるのが、実家なのです。 ありが…続きを読む
我ながら、食に対する執念深さを感じました。 朝、8:45の横浜赤レンガ倉庫。 ちなみに『赤レンガ倉庫』とは、1910年頃に建てられた横浜の歴史的建造物で、正式名称は『新港埠頭保税倉庫』。 現在はイベントホールや商業施設となっています。 その一角にあるのが、M子の目的のお店、 『bills』です。 シ…続きを読む
昨日の続きは、私の前菜から。 真鱈の白子のムニエルトマトソース。 ものすごいボリューム。 主菜でもおかしくありません。 是非とも見ていただきたい、どアップ。 これはですね、上のオニオンとソースとトマト・・・全部を乗っけて食べて下さい! 白子の表面がカリカリで中は熱々でトローンとクリーミー、それにトマ…続きを読む
ゴゴゴゴゴ・・・ようやく・・・一年ぶりの・・・訪問・・・。 『レストラン七條』です。 本当に一年ぶりですよ! ここに来るのに、一年、年を重ねてしまいましたよ! しかもタイトルは『レストラン七條8-1』。 前後編で行く気、まんまんです。 まずは恒例のメニュから。 昨年のよりは若干見やすいと思うので、ガ…続きを読む
12月26日。 元住吉に美味しい御蕎麦屋さんができた・・・というので、さっそく、父の運転する車でレッツラゴー! お店前に到着。 しかしここで悲劇。 店内の席は空いているのに、周辺のコインパーキングが、まったく空いていないのです。 もちろんお店に駐車場なんてありません。 これが、恐怖の住宅店舗密集地帯…続きを読む
12月25日のクリスマス。 朝イチで原宿のAKBショップへ。 友達母娘と合流し、男臭の強い店内で、グッズをゲット。 向かって左は、柏木由紀が『everydayカチューシャ』で着ていた衣装。 右は大島優子が『ヘビーローテーション』で着ていた衣装です。 オープン時間に入店したので、余裕で撮れました。 さ…続きを読む
昨年12月24日に上京、というか帰省。 実家・・・いわゆる「いなか」が都会なので、不思議な気持ちです。 津ぅから近鉄特急に乗り、名古屋から新幹線。 その間「お昼は何を食べようかな~」なんて漠然と考えていて、突如浮かんだのが。 『フカヒレ』。 大好物。 かつ、比較的リーズナブルなお値段で楽しめるお店が…続きを読む
2011年11月1日。晴天。 ありえないほどの暖かさ。 この時期にストーブが必要ありません。 地球的には危険です。 でも、お外でランチを楽しみたい私にとっては、絶好のお天気です。 しかも、もろもろの用事が綺麗に一段落。 これは行かねば! 滋賀県甲賀市の『森のcafe』。 4ヶ月ぶりです。 住所は秘密…続きを読む
友人と別れ、東名高速で一気に岡崎へ。 まだそのまま帰るはずがありません。 一年中泳げる施設『ホワイトウェイブ21』で、娘にがっつり付き合い、流れるプールやウォータースライダーや波のあるプールを堪能。 ここであの、激しすぎる『ヤマトごっこ』が生まれたわけです。 で、プールに着いたのが18時。 そこから…続きを読む
実家で一泊した後、慌しく川崎を後に。 その前に、川崎インター近くのハンバーグ&ステーキレストラン『Big Boy』。 この近くに住んでいる、友人母娘に会ってから帰ろうと。 彼女とは20年近くの付き合いになるものの、私が三重に越してからは数えるほどしか会うことができず。 なので、彼女の忙しいスケジュー…続きを読む