
先程の『菜香新館』は大きな通りを一本入ったところにあるのですが、その通りに面した角に、なにやら人だかりが。 何とそこには『生煎包』の文字! そう・・・今、中華街は空前の『焼き小籠包』ブーム! いざ、前日の恨みを晴らさんと! え?さっき散々食べたばかりですって? (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 女子…続きを読む
先程の『菜香新館』は大きな通りを一本入ったところにあるのですが、その通りに面した角に、なにやら人だかりが。 何とそこには『生煎包』の文字! そう・・・今、中華街は空前の『焼き小籠包』ブーム! いざ、前日の恨みを晴らさんと! え?さっき散々食べたばかりですって? (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 女子…続きを読む
ミュージカル『CATS』を鑑賞するため、横浜へ。 開演は13:30なので、その前に軽く腹ごしらえをしなきゃ! オープンの11:30ジャストにお店の前。 思いっきり狙ってきています、『菜香新館』。 ここはそれこそ、独身時代から姉と通い詰めた、点心と飲茶のお店です。 5年ぶりぐらいです、嬉しいなぁ。 メ…続きを読む
三重にはいまだ一店もない『GAP』でリーズナブルな服を購入すべく訪れたのは、実家から一番近い店舗のある自由が丘。 自由が丘は、衣食住、まさにフリーダムな街です。 そんな自由の中で、私が昼食に選んだのは。 『銀座キャンドル 自由が丘店』。 やや呑み助寄りな洋食屋さん。 銀座本店の『チキンバスケット』は…続きを読む
翌8日。 さっそく子供付きの女子会。 アラフォーだろうがなんだろうが、女子は女子! で、肉ラブな私を知っている友人がセッティングしてくれたのが、 センター北の『SHUTTERS横浜店』。 スペアリブとアップルパイのお店。 以前、私抜きで友人たちが行き、その画像を見せられた私が怒り狂ったのを覚えていた…続きを読む
何とか、iPadからアップできないかともがいてみます。 8月7日、上京当日のほやほや。 弟夫妻と共に、スープカレー専門店「シュクル」。 数年前に一時はやった当時にオープンしたお店ながら、流行り廃れに負けず、支店を2店出す安定っぷり。 「揚げモモ」。4つで550円くらい。 あれ、モモって、小さい肉まん…続きを読む
ようやく『Cafe・喫茶』カテゴリ作りました。 『レモンの木』さんも移動済みです。 で、今日お邪魔してきたほやほやのお店。 『森のCafe』。 場所は秘密です。絶対に言いません。 ね、tea roseさん! 滋賀県・・・とだけ言っておきましょう。 くま先生のブログで発見して以来、2ヶ月・・・行きたく…続きを読む
ようやく旅の終わりが見えてきました。 楽しい毎日だったね~、帰ったら日常という日々に戻るのね~・・・などと姉と旅を惜しみつつ。 ガッツリ朝食。 パンにハムまで挟んでますよ。 3泊も連泊していたのは私たちだけだったので、ホテルの人ともすっかり顔馴染みになりました。 タクシーが来るまでまだちょっと時間が…続きを読む
とうとう最後の夜。 実はお昼の天丼が胃にまだ残っているのですが、ブログ的には行かねば!と。 ケルンストナー通りから一本入って、さらに二度ほど曲がった奥のお店、『パラチンケンプファンドル』にやって来ました。 「パラチンケン」とは、甘くないウィーン風パンケーキ。 甘いジャムを挟むこともあれば食事として食…続きを読む
おお、とうとう『10』。 大河ドラマのようでございますね。 とはいえ写っている大半は食べ歩き画像なので、さながら池波正太郎のヨーロッパ紀行? ・・・ちょっと風呂敷広げすぎました。ごめんなさい。 日本食渇望症に陥った姉が、駆け込んだお店。 『天満屋』。 ケルンストナー通りから一本入った場所にあるお店で…続きを読む
昨夜疲労困憊で撃沈したわりに、朝は6時前に起床。 お腹が減って目が覚めました。 老人ですか。 7時と同時に朝食場所のレストランへ。 日に日にガッツリ、食べる量が増えている気が・・・。 飲み物はもちろん、昨日カフェ・ザッハーの執事のおじ様に教えていただいた『Verkehrt』ですよ! 毎朝こんな食事が…続きを読む
『7』でクレームシュニッテを食べた後、一度ホテルに戻り、お着替え。 どこへ行くのか、だと!? 『オペラ座』ですよ! 身体がクタクタなんですが、これからバババババレエを観るんですよ! 何かもう、相当疲れきっています。 でも、ウィーンまで来てオペラ座に行かんかったら、絶対後悔する、と。 その一念で、前日…続きを読む
ホテルザッハーの後は、精力的に動きます! この日が一番歩いたかも・・・。 『ホーフブルグ宮』でございます。 ハプスブルグ家の歴代皇帝が暮らしていた王宮です。 実は姉と私は、皇妃エリザベート(愛称シシィ)が大好きでして。 ホーフブルグ宮は、王宮内の暮らしぶりを見られるとともに、シシィの生涯を辿ることの…続きを読む
ソーセージを食べて爆睡して。 この日の朝食は、超魅力的な朝食ブッフェをブっ飛ばし、ウィーン名物のここへ。 『Cafѐ Sacher』・・・すなわちホテルザッハのカフェですね。 由緒正しいメニュ、に顔を隠した姉。 朝9:00、オープンと同時に入店いたしました。 キルストナー通りに面した、観光客満載で殺…続きを読む
まだまだ前半も良いとこ。 前回『SALM BRÄU』で昼食を取ったあと。 路面電車と地下鉄を乗り継ぎ、その足で『レオポルド美術館』へ! あ、ちなみに『ウィーン・チケット』というのを購入しておくと、72時間、ウィーン市内のバス・路面電車・地下鉄が乗り放題となるのでお得です。 Karisplatz駅で発…続きを読む
観ました! 観ましたとも! クリムトの、生『接吻』を観ました! 鑑賞者チラホラ・・・だったため観放題だったのですが、感極まった挙句、絵の前で涙をだだ漏れしたので、周囲の方からドン引き状態・・・。 でも良いのだ! 私たちはこのために、地球を半周してきたのだから。 さらにワタシ的には、『接吻』よりも好き…続きを読む
やっと『3』です。 なかなか進みません。 この他に、現在進行中の記事も数多くあるのに・・・どうすれば良いのでしょう。 まあ悩んでも仕方ないので、小さなことからコツコツと。 ホテルの朝食。 ブッフェ形式です。 パンが7~8種類、ハム&ソーセージ6~7種類、卵料理にシリアルにヨーグルトにサラダ類などなど…続きを読む
初めてのウィーンでの夕食。 右も左もわからない我々は、いったん宿に戻ることに。 日本のガイドブックやら宿でもらったリーフやらを眺め、じっくり検討し、決めました。 「・・・日本語メニュのあるお店にしよう」と。 で入ったのが、宿から徒歩10分ほどの、『ミュラーバイスル』。 メインのケルントナー通りから一…続きを読む
既に遠い昔のようです。 3月上旬に、大好きな画家『クリムト』の作品を観るため、ウィーンに行ってまいりました。 まったく同じ嗜好を持つ、ゆかり姉と一緒に。 なので。 3/5:自宅→津駅→近鉄特急→名古屋→新幹線→品川→横須賀線→武蔵小杉→実家へ 3/6:川崎実家→武蔵小杉→成田エキスプレス→成田空港 …続きを読む
聞いて! 井上陽水って、「皆さん、お元気ですか~?」って、ホントに言うんですよ! 私は、聞いちゃったんですよ! あと、声の伸びとか、あの年で凄いんですよ! ・・・いや、私が今言うべきはそこじゃないですね。 最近サボっていました。 ごめんなさい。 というわけで、めっちゃさかのぼって。 エミちゃん一家と…続きを読む