Archives : 三重県外

北海道旅行⑯北の国からロケ地巡礼~ニングルテラス@富良野

富良野の後は、夫とM子のメインイベント、『北の国から』のロケ地巡礼! まずは、『石の家』へ。 中に入れるので、大興奮! 名シーンを再現してみたり。 めっちゃ感動しつつ、『最初の家』へ。 おおお、こんなんだったっけ!・・・と、感動しきり。 その後は、移動して、麓郷の森の『丸太の家』を見て、さらに、『拾…続きを読む

北海道旅行⑮『ファーム富田』@中富良野町

ラベンダー畑で有名な『ファーム富田』へやって参りましたが、ラベンダーはとっくに終わっていました。 それはわかっていたので大丈夫です。 しかし20年近く前の6月に北海道へ来たときは、ラベンダーは一年中あるものと思い込んでおり、大ショックを受けたのを思い出しました。 『ファーム富田』内のカフェ。 メニュ…続きを読む

北海道旅行⑭『ポプラファーム』@中富良野町

前日は旭川から美瑛に移動し、そこで一泊。 朝起きたら、いきなりこんな風景が広がっていました。 美しいです。 で、まだ人が来ないうちに、と。 『青い池』へ。 本当に、青くてビックリでした。 先の川の方まで行くと、流れている川も青くてもっと驚くそうですが、そこまで行きませんでした・・・失敗。 しかしまあ…続きを読む

北海道旅行⑬『あさひかわラーメン村』@旭川

旭山動物園を堪能した後は、疲れきった身体を温泉で癒し、 ラーメン好きな小池さん・・・ではなくM子のたっての願いで寄ってもらった『あさひかわラーメン村』。 ラーメンマニアな私は、「これ!」というお店を一店に絞って行くか、ラーメン村に来るか、実はとっても迷ったのです。 しかし、一店に決めるのは候補店が多…続きを読む

北海道旅行⑫『旭山動物園』@旭川

『網走ビール』を飲んで眠りに落ちた翌日は、旅のメインイベントの一つ。 『旭山動物園』です。 動物好きなM子とm子はテンション上がりまくり。 そして気温も上がりまくり。 8月末の北海道で35℃ってどうよ・・・。 大人気の水中トンネルがある『ペンギン館』はかなりの大行列だったため、とりあえずスルー。 大…続きを読む

北海道旅行⑪『YAKINIKU 網走ビール館』@網走

P泊場所を探しつつフラフラと、キャンピングカーを走らせていたら発見。 『網走ビール館』。 外から見るにつけ、ビールと焼肉のお店っぽい・・・。 というわけで、ここから2㎞ほど離れた『道の駅 流氷街道網走』にキャンピングカーをお休みさせ。 そこから徒歩で『YAKINIKU 網走ビール館』へ。 『YAKI…続きを読む

北海道旅行⑩『網走監獄』@網走

ずっとずっと来たかった場所。 『博物館 網走監獄』。 めちゃめちゃ天気が良いです。 ここでは網走監獄の内部を見学したり、独房に入ってみたり、懲罰房に入ってみたりできるのです、。 で、もちろん気になるのが、 刑務所メニュです。 何というか・・・昼夜はちゃんと魚や肉も入っていて栄養バランスもバッチリで、…続きを読む

北海道旅行⑨『麺通館』@斜里町

羅臼の翌朝は、知床観光船『オーロラ』にて、知床半島を海から楽しみ。 それからオシンコシンの滝などを見つつ、一路、網走方面へ。 昼食は、何気にチェックしてあった『麺通館』。 なんと読むのかというと、『メンズクラブ』。 珍名というか、ヤンキーチックというか・・・。 でも、地元で手に入れたタウン誌によると…続きを読む

北海道旅行⑧『道の駅 知床・らうす』@羅臼

先週末はスペイン村に行ったり、南伊勢に行ったりで、PCを開くこともなく。 ようやく今日から通常モード。 『純の番屋』でうに丼を堪能した後は、『道の駅 知床・らうす』へ。 『純の番屋』の母体である水産会社がここで海産物を販売しており、いくらでも試食させてくれるという声に誘われまして。 こんな感じで販売…続きを読む

北海道旅行⑦『純の番屋』@羅臼

阿寒湖の朝・・・は、まったく覚えていません。 というのは、早朝に起きた夫が、早々にキャンピングカーを出動させたからです。 私が起きた時にはもう、どこかを疾走していました。 で、またしても時間が早いとのことなので、行きたいけど候補から外していた場所へ。 [#PARTS|USER|61147#] ここ!…続きを読む

北海道旅行⑥『居酒屋 蔵』@阿寒湖

摩周湖の後は硫黄山へ。 温泉大好きなM子とm子は、硫黄の匂いに大興奮! が、どんどん近くまで行くと、命的に危険になってきたので、早々に退散。 でも、蒸し卵を買うのは忘れませんでした。 そしてお次は屈斜路湖へ。 湖畔の砂を掘ると温泉が湧き出る『砂湯』があると聞き、期待していったのですが。 掘った砂を誰…続きを読む

北海道旅行⑤『弟子屈ラーメン』@弟子屈町摩周

夫が早朝、私たちが眠っている間にキャンピングカーを走らせたらしく。 私と娘が起きるとそこは摩周湖。 最初は霧がかっていたのに、スーッと晴れて、美しい姿が。 が、娘は「摩周湖がくっきり見えると結婚できない」のジンクスを知り、若干ブルー。 で、話は変わって。 北海道といえば、ラーメン天国。 行きたいお店…続きを読む

北海道旅行④『港の屋台』@釧路港

予定より早く、夕方に釧路到着。 釧路フィッシャーマンズワーフMOOの外の一角に、5~10月限定の炉端焼きテント、『岸壁炉端』が出現。 ここがめっちゃ賑わっていたのですが、煙がすごくて酸欠になりそうなのと、やはり子ども連れということもあり、くフィッシャーマンズワーフの中にある、 『港の屋台』へ。 こち…続きを読む

北海道旅行③『元祖 豚丼のぱんちょう』@帯広

24日の朝。 広大な十勝平野を一望! ・・・のはずが。 清々しいほど真っ白。 何にも見えません。 しょんぼりしていたら、営業時間前だというのにレストハウスをオープンしてくれたので、ソフトクリーム購入。 実は北海道旅行中、ソフトクリームを食べまくりましたが、ここのが一番美味しかったです。 くどくないの…続きを読む

北海道旅行②セイコーマート@苫小牧

カ-フェリー『すいせん』は7月に就航したばかりということもあり、船内にいることを忘れるほど快適でした。 フロントからしてこんなんです。 船に乗ったつもりが、いきなり別世界。 『ステートA和室』。 狭いながらも個室なので、落ち着きます。 このくらいの空間に、親子3人でいると、妙に和みますね。 布団3組…続きを読む

北海道旅行①『おかや』@福井・敦賀

もう、遥か昔な気がする、10日間に及ぶ北海道旅行。 ようやくその①です。 しかしまだフェリーにも乗っていません。 『新日本海フェリー』の出港地である敦賀で、22時の腹ごしらえです。 『ラーメン おかや』。 何でも敦賀は屋台ラーメンが盛んだそう。 で、お目当てのラーメン屋を探したけれど見つからず(定休…続きを読む

味仙3@名古屋

姉が川崎へ帰るという日。 夫、姉、m子、M子の4人で映画『アベンジャーズ』を鑑賞後、夫が名古屋で買い物をしたいと言うので、そのまま名古屋へ。 買い物もそこそこに訪れたのは、『味仙 矢場店』。 M子的にはこっちの方がメインだったりします。 味仙といえば台湾ラーメン。 『すがきや』からもインスタントのも…続きを読む

支那ソバ かづ屋@東京・目黒

翌日。 これまた腹痛中、「支那そばが食べたいよう~」と騒いでいた娘のために来ました。 『支那ソバ かづ屋』。 まあ、娘をダシにしつつ、私も食べたかったのですが。 それにしても病床で、支那そばを食べたいと訴える子ども・・・何気に昭和チックですね。 ナビに従って来たところ、店構えが以前(10年前)と違い…続きを読む

酢重ダイニング@東京・渋谷

で、次のお店は先程の『SEST SENSO H』のお隣のお店『酢重ダイニング』。 外観は撮り忘れました。 位置関係はヒカリエ内のフロアマップを参考にして下さいませ。 突き出し。 『酢重ダイニング』を母体は『酢重正之』という、軽井沢にお店を構える、味噌や醤油の専門店。 日本の伝統的な食材を取り揃えてい…続きを読む

SEST SENSO『H』@東京・渋谷

ようやく娘が復活した水曜日、の夜。 今年の春にオープンした、渋谷の『Hikarie』へ。 胃腸風邪に苦しみながらも、「ピザが食べたいよ~~」と泣いていた娘の願いを叶えるべく。 あ、もちろん一日半くらい前から、重湯やおかゆで慣らし、この日のお昼には完全復活していました。 6Fの『SEST SENSO『…続きを読む