
ちょっと日が開いてしまいましたが、屋台村パート2。 『おやじのフレンチてつ』。 いきなり夫の後頭部でごめんなさい。 店内画像、これしかなかったの。 何を思って、撮ったのか、自分が謎です。 おつまみ冷製と温製。 へしこ推し。 かにみそのカナッペって・・・美味しそう・・・でも…続きを読む
ちょっと日が開いてしまいましたが、屋台村パート2。 『おやじのフレンチてつ』。 いきなり夫の後頭部でごめんなさい。 店内画像、これしかなかったの。 何を思って、撮ったのか、自分が謎です。 おつまみ冷製と温製。 へしこ推し。 かにみそのカナッペって・・・美味しそう・・・でも…続きを読む
蟹を食べた後は、さらに移動し坂井市の三国温泉へ。 水平線が見え、太陽が沈む瞬間が見られる『ゆあぽーと』にて入浴。 お風呂から出たところ、海を眺めるロビーで、今まさに日が落ちるところ! 肉眼だと本当にこれより全然大きく見えます。 美しかった。 車で10分ほど移動し、『えちぜ…続きを読む
『蟹かに亭』の続きです。 いきなり蟹味噌です。 この画像からでも新鮮さが伝わってくるでしょう! 蟹味噌と身を炭火でじっくり焼きます。 ぐうう。 お刺身の蟹を、蟹味噌に付けて食べると美味しいと教えてもらい。 いや、これ犯罪。 美味しすぎて息が上がってきます。 …続きを読む
誕生日が近づいてきたある日、突然夫が、 「M子に蟹を食べさせないと!!!」 と言い出し。 いきなりロングランドライブスタート。 ちなみにこの日から娘は川崎の実家へ。 2人きりになったとたん、こっちも移動するって、どうなの。 気づけば福井。 遠いとこまで来たもんだ・・・と言…続きを読む
娘と2人で、卒業式用の服を買いに名古屋まで。 そう。 まだ2月13日の出来事です。 買い物を無事に終えて向かったのは、『エリックサウスKITTE名古屋店』。 云わずとしれた南インドカレーの専門店。 その名古屋店がオープンしたと聞いた3年前から、ずっと狙っていたお店です。 …続きを読む
先ほどの『新福菜館』で「小」を注文したのには、わけがあります。 せっかくの早い時間なので、どっかハシゴしちゃおうと。 で、次に向かったのが。 こちら。 『早起亭』。 なんと、朝4時から営業している、製麺所が営むうどん屋さん。 通り沿いにある、この看板の奥を覗くと・・・。 …続きを読む
2と言わず、このところ何度も来ているような・・・。 『新福菜館』です。 通りからめちゃ行列が見えたので慌ててお店の前に来たら、待ち客なし。 行列はお隣の『第一旭本店』でした。 へえ〜、あっちのほうが人気なんや。 私の好みは『新福菜館』なので、ある意味良かった。 メニュ。 …続きを読む
ちょっとさかのぼりまして。 今年1月に上京した際の記事。 おら、娘と2人で新年早々、東京に来ただ! 東京駅、素敵ですね。 書泉グランデで行われていた、『ゴールデンカムイ 第二期オンリーショップ』。 我ながらヲタクすぎて呆れます。 でもまさか、これのためだけに上京したわけで…続きを読む
卒業式の翌日。 娘と私はとっとと川崎へ。 今回の上京は、M子側親戚の新年会のため。 仲いいんですよ。 姉と私は『奇想の系譜』を観に、上野の東京都美術館へ。 めっちゃ良かったです! 行ける場所にいる人は、みんあ観に行ったほうが良いです。 しかも予告には『クリムト展』が! 大…続きを読む
もう何年になるかしら・・・。 毎年恒例、JR名古屋タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ』。 びっけ部女子3人で恒例の買い出し。 この日に一年分のチョコを買うと言っても過言ではない。 まあ、賞味期限が一年のものはないので、2ヶ月くらいで食べつくしちゃうんだけど。 今年の最…続きを読む
人生初。 2日続けての『山為食堂』。 幸せ。 この日は待ち客が多め。 2日連続のお品書き。 この日、夫はある決断をしたのです。 その証の紙エプロン。 な、なんと! 山為食堂で初めて、別のメニュを注文したのです! それは『肉カレーうどん』600円…続きを読む
和歌山ナイト、2軒め。 さきほどの『太平洋酒場』が若者向きのお店だったので、ちょっと落ち着いたお店を探して。 発見。 『魚匠銀平 吉田店』です。 和歌山市内に何店舗かある『銀平』の一店らしいです。 お魚系が食べたかったので、これ幸い。 店内、お客さん一人もいなくて驚いたのですが、この画…続きを読む
すいません、なんか記事が前後していて。 『コパン・ドゥ・フロマージュ』の後、また和歌山市内に戻り。 飲むお店を探していたところ、やたらと盛っているお店を発見。 『太平洋酒場』。 中は100%サラリーマンのみなさん。 ほぼほぼ満席でしたが、一番奥のテーブルが1卓だけ空いており、なんとか入…続きを読む
1月17日。 馬鹿です。 またしても『山為食堂』に行っています。 阿呆の一つ覚えのごとく。 いや、今回は和歌山県に別の用事があるのです。 和歌山県の紀の川市に、和歌山初のナチュラルチーズ専門店があるとの情報を随分前に知り、一度来たいと思っていたのです。 言っちゃあなんです…続きを読む
『長久酒場』へ行った後は、20時過ぎに就寝。 そして。 またもや下道で移動。 『龍神温泉 元湯』へ。 ここは25年ほど前に夫と宿泊したことがあり。 お湯がとても良かったので、もう一度来たいと思っていたのです。 ていうか当時は、東京からここまで来たんですよね。 そりゃ遠いわ…続きを読む
さらに南下。 目指す場所があるから、運転もがんばれる(夫が)。 山為食堂に続いて、こちらも私たちの聖地『大衆酒場 長久酒場』。 まだ17時だというのに、ほぼ満席。 小上がりの座卓は予約席。 が、19時までなら良いよ、と。 大丈夫、私たちは1時間もあれば食べて飲んで終了する…続きを読む
山為食堂の後は、ゆるゆると下道で南下。 と、そこで目に飛び込んできたのが。 『3時のかんぶつ屋さん』 夫、車を止めて〜〜〜!!!! こういうのを見つけると、とりあえず見に行きます。 『野田商店』という、乾物屋さん直営のスイーツショップのようです。 今、ウェブサイトを見たところ、 1 日…続きを読む
去年の暮れの話。 ちょっと思い立って、和歌山へ。 高速が伸びて、かなり近くなりました。 さすれば立ち寄る・・・というか目的地の一つが『山為食堂』。 夫と私がこよなく愛する中華そばがここにあるのです。 ていうか、夫と舌が一緒で本当に良かった。 ていうか、舌が一緒じゃないか、もしくは『食』…続きを読む
昨年12月14日。 娘と大阪まで『魔界転生』を観に行ってきました。 私は、昔見たジュリーの天草四郎が忘れられず。 娘は大好きな俳優さんが出演するというので、ある意味win win。 『日本テレビ開局65周年 記念舞台』という、かなり豪華な舞台。 ・・・のはずが、正直、私には合いませんでした。 内輪受…続きを読む
時は昨年12月、大阪城ホールにて『真剣乱舞祭』に参戦してきました。 三重県出身の三浦宏規くんも出演していましたよ〜! そんなヲタクな情報は必要ないですか、そうですか。 こういったイベントには必ず『物販』というものがあり、推しのグッズを買うのです。 寒い中、1時間以上並んで買いましたよ! なのに『真剣…続きを読む