
12月29日は仕事納めの企業も多かったようで。 姉が勤めている汐留の某企業も、29日の午前で業務終了。 そこでお昼に落ちあって、ランチをば。 姉の行きつけのお店、『カフェテラス ポンヌフ』 新橋の、通称「オヤジビル」と呼ばれているらしい、新橋駅前ビル1号館の1Fにございます。 周りもめっちゃ美味しそ…続きを読む
12月29日は仕事納めの企業も多かったようで。 姉が勤めている汐留の某企業も、29日の午前で業務終了。 そこでお昼に落ちあって、ランチをば。 姉の行きつけのお店、『カフェテラス ポンヌフ』 新橋の、通称「オヤジビル」と呼ばれているらしい、新橋駅前ビル1号館の1Fにございます。 周りもめっちゃ美味しそ…続きを読む
もう今年も13日過ぎているんですね。 まだ前年の記事が終わらなくて、ヤバイです。 いきなり夜景。 横浜市都筑区に去年11月オープンした商業施設『yotsubako(よつばこ)』8Fからの眺め。 はっきり言って、センター南~センター北の間は、上京するたびに新しいショッピングビルができていて、イナカモン…続きを読む
昨日の続きは、私の前菜から。 真鱈の白子のムニエルトマトソース。 ものすごいボリューム。 主菜でもおかしくありません。 是非とも見ていただきたい、どアップ。 これはですね、上のオニオンとソースとトマト・・・全部を乗っけて食べて下さい! 白子の表面がカリカリで中は熱々でトローンとクリーミー、それにトマ…続きを読む
ゴゴゴゴゴ・・・ようやく・・・一年ぶりの・・・訪問・・・。 『レストラン七條』です。 本当に一年ぶりですよ! ここに来るのに、一年、年を重ねてしまいましたよ! しかもタイトルは『レストラン七條8-1』。 前後編で行く気、まんまんです。 まずは恒例のメニュから。 昨年のよりは若干見やすいと思うので、ガ…続きを読む
実は、かなり焦っています。 というのは、明日実家に帰省するのです。 なので今日中に、皆さんに読んで欲しい記事はupしておかねば・・・という気持ち。 というわけで、記事は突然始まります。 ここはどこかというと、『中津軒』。 牡蠣を追っていじましくおじゃましたのです。 M子とm子注文の『オムライス』・・…続きを読む
消えた記事を書き直すほど辛いものはない・・・。 10月9日夕方、ゆかり姉来津。 彼女が何のために来たのかというと、まあ、食べるためです。 そのために妹は毎回、姉が訪れたことのないお店を用意しているのです。 しかもこの日の午前中に『青雲志』に行っているのがバレているので、なおさら気合が入ります。 そん…続きを読む
11月22日。 私が住む、三重県津市でこの日初めて、料理とリーディングのコラボレート『M-PAD』が開催されました。 『リーディング』とは、ヨーロッパで、若手(まだあまり仕事が無い)の俳優による、練習と収入を兼ねて、レストランなどで行われる朗読劇。 彼の地では、すでに定着しているそうです。 この日か…続きを読む
しばらく更新が滞っていましたね。 前回の記事の後、何軒かトライしたものの、何故かことごとく大外し。 以前一度お邪魔し、美味しかったから再訪・・・のお店もあったのに。 何かのバチが当たったのかしらん・・・というくらい外したので、流石に凹みましたよ。 でもまあ、個人の好みが合う合わないもございますし、店…続きを読む
昨日夫が、 「チキンカツ定食が290円のお店に行った・・・だけど店名がわからん」 と呟いたところ、すぐに店名を教えてくれた人が、数人いらっしゃったお店。 そのスジ(?)では、有名なお店のようですね。 『レストラン コ・ビアン』。 亀山の旧街道っぽいところに、突如として現れる3階建て。 珍しいですね。…続きを読む
さて9月25日。 M子の両親が川崎に帰る日です。 ランチは父の強い希望で、 『東洋軒』です。 父、けっこう洋食好きなんですよ。 お料理単品に『スープ+ライス(orパン)』800円を付けると供されるポタージュ。 東洋軒伝統のポタージュだそうで、いろいろな野菜の味とブイヨンが組み合わさり、とても美味しい…続きを読む
実家で一泊した後、慌しく川崎を後に。 その前に、川崎インター近くのハンバーグ&ステーキレストラン『Big Boy』。 この近くに住んでいる、友人母娘に会ってから帰ろうと。 彼女とは20年近くの付き合いになるものの、私が三重に越してからは数えるほどしか会うことができず。 なので、彼女の忙しいスケジュー…続きを読む
ようやく先がちょっと見えてきたような。 『地産地消・創作家庭料理PORTO』。 県文のほうに用事があって、その流れで、周辺でランチのお店を決めることになったのです。 いきなりでこのお店を思い出すなんて、なんてクレバーな私! ・・・つーか、3回くらいお店の前に来て振られているのだから、思い出して当たり…続きを読む
娘m子の誕生日である9月4日。 ・・・今年は台風が来ていました。 が、お昼には抜けるというし、この日を逃すと9月いっぱい空いている週末がない・・・ということで、外出強行。 あんなに各地で被害が出ているとはまったく知らず。 名古屋港水族館で、震えながらイルカショーを見て、海洋博物館に行き、ポートビルの…続きを読む
夏休みも終わり、給食もはじまった9月2日。 台風が近づいていて、結構暴風雨。 でも、借りていたDVDを返しに行かなきゃならないし~・・・と言いつつランチ。 藤ヶ丘食堂の斜め前にございます、『創作メキシコ料理 Chabelita(チャベリータ)』。 実はおそらく10回くらいお店の前まで来ているのに、定…続きを読む
は~るばる~来たぜ♪ 『東洋軒』~~~♪ の。 年に一度、一週間限定のカレーバイキングですに! debupinkさんとtea roseさんに誘っていただき、津ぅに来て5年目にして、初! 11時集合・・・とのことでしたが、機転を利かしたdebupinkさんが10:10過ぎに店先のボードに名前を書いてく…続きを読む
三重にはいまだ一店もない『GAP』でリーズナブルな服を購入すべく訪れたのは、実家から一番近い店舗のある自由が丘。 自由が丘は、衣食住、まさにフリーダムな街です。 そんな自由の中で、私が昼食に選んだのは。 『銀座キャンドル 自由が丘店』。 やや呑み助寄りな洋食屋さん。 銀座本店の『チキンバスケット』は…続きを読む
翌8日。 さっそく子供付きの女子会。 アラフォーだろうがなんだろうが、女子は女子! で、肉ラブな私を知っている友人がセッティングしてくれたのが、 センター北の『SHUTTERS横浜店』。 スペアリブとアップルパイのお店。 以前、私抜きで友人たちが行き、その画像を見せられた私が怒り狂ったのを覚えていた…続きを読む
毎週金曜日に『ドラえもん』を見るたび、娘から、行きたい行きたいとせがまれていました。 『COCO’S』。 ここは津市垂水店ですな。 衣替えをしようと娘の夏服を出したところ、全部ピッチピチ! まるで可哀相な家の子ではないか!と、買い物に走った後の、遅めの昼食。 実は私もけっこう好き・・・な…続きを読む
あけぼの座で行われる「クラウンシアター」を観る前に、腹ごしらえ。 「ブロンコ・ビリー」です。 雨がひどくて、外観撮れませんでした。 サラダバー。 アサリの時雨煮入りパスタが、ちょっと珍しいです。 ランチに付いてくる、玉子のスープ。 ややとろみあり。 m子と友だち注文の、「チーズハンバーグ」。 単品8…続きを読む
見つけてから、行こう行こうと思いつつ行けなかったお店。 『秋よし』。 というのは、ここから車で1分ほど先にあるのが、M子まっしぐらな『麺や 青雲志』。 ここを目指して来たはずが、「やっぱり青雲志に行く!」という事態が数回・・・。 しかしこの日はGW明けで、青雲志が休業しているとわかっていたので、心安…続きを読む