
定期的に辛いものが食べたくなる病。 『担々麺や天秤』。 実はこの日は亀山の某中国料理店に行こうとしていたのです。 が、途中でFacebookを見ていたところ、「今日は昼の営業をお休みします」と。 ガーン。 ショックを受けていたら夫が、「じゃあ四日市まで行っちゃう?」と言うので、行こうと…続きを読む
定期的に辛いものが食べたくなる病。 『担々麺や天秤』。 実はこの日は亀山の某中国料理店に行こうとしていたのです。 が、途中でFacebookを見ていたところ、「今日は昼の営業をお休みします」と。 ガーン。 ショックを受けていたら夫が、「じゃあ四日市まで行っちゃう?」と言うので、行こうと…続きを読む
まだ12月の記事を書いている最中だというのに、いきなり今日行きたてのお店。 本当は書きたくないのです。 広めたくないのです。 でも、誰かに広められるくらいなら、私がこの手で・・・と、やや仄昏い動機で書きます。 国道23号、三重大にほど近い場所、『メンコウトモヤ 2nd』跡に、1月25日…続きを読む
『長久酒場』へ行った後は、20時過ぎに就寝。 そして。 またもや下道で移動。 『龍神温泉 元湯』へ。 ここは25年ほど前に夫と宿泊したことがあり。 お湯がとても良かったので、もう一度来たいと思っていたのです。 ていうか当時は、東京からここまで来たんですよね。 そりゃ遠いわ…続きを読む
去年の暮れの話。 ちょっと思い立って、和歌山へ。 高速が伸びて、かなり近くなりました。 さすれば立ち寄る・・・というか目的地の一つが『山為食堂』。 夫と私がこよなく愛する中華そばがここにあるのです。 ていうか、夫と舌が一緒で本当に良かった。 ていうか、舌が一緒じゃないか、もしくは『食』…続きを読む
時は昨年12月、大阪城ホールにて『真剣乱舞祭』に参戦してきました。 三重県出身の三浦宏規くんも出演していましたよ〜! そんなヲタクな情報は必要ないですか、そうですか。 こういったイベントには必ず『物販』というものがあり、推しのグッズを買うのです。 寒い中、1時間以上並んで買いましたよ! なのに『真剣…続きを読む
2018年11月9日に『イオンモール津南店』がオープンしましたね。 サンバレーが閉店し、更地になったときは、 「ここにショッピングモールが建つのは何年後になるんだろう・・・」 なんて思っていたのに、気づいたらあっという間にオープンしていました。 光陰矢の如し。 なんて年がバレるような言い回しはやめて…続きを読む
これで最後かな。 3日目の朝食にようやく姿を見せた娘。 毎日疲れすぎていて、朝食を取らずに寝ていたのです。 炒飯美味し! 米粉の麺も美味し。 毎朝、こんなご飯を食べていたいです。 まあ、作るのが無理なので諦めますが。 ホテルのロビーにたくさんの花嫁さんと花婿…続きを読む
台湾に来たら、朝ご飯は屋台で! ・・・なんて思っていましたが、圓山大飯店は街からちょっと離れているんですよ。 なので朝食もホテルの中で。 けっこうお客さんがいたので撮影はしませんでしたが、めちゃめちゃ盛りだくさんです! 屋台に行かなくても良いくらい。 麺も目の前で作ってくれるし。 珍し…続きを読む
なんと、今年『麺や 青雲志』に行けたのは、たったの3回。 3回目の昨日は、お店に着いたときも食べてから外に出ても、外待ちのお客さんがいて、とうとういつもの外観を撮ることができませんでした。 なので並び中にお店の外壁に貼られたご案内を激写。 私未だに『チョモランマ』食べたことがないんです…続きを読む
ラーメン食べ歩き、京都編。 と、勝手に付けました。 『中華そば ますたに』です。 夫が知り合いから是非にと勧められていたそうで。 もちろん私もチェックしてありましたけどね。 実は京都ラーメン食べ歩き、栄えある1店目の『高安』が、あまり口に合わなくてですね・・・。 口に合わないというより、20年くらい…続きを読む
去年の10月にオープンしたのに、1年経ってようやく来られました。 『一蘭 四日市三ツ谷店』です。 14時過ぎなのに、お店の中で待ちました。 相変わらずの人気です。 注文したのは『ラーメン』790円。 麺とスープを味わいたいので、チャーシューは抜きました。 は〜、三重でも一…続きを読む
8月の終わり。 またもや車で京都へ。 この夏、何度京都を訪れたのでしょう。 このバッタちゃんは高速を物ともせず、一緒に京都に行き、そして帰ってきました。 ガッツのある子です。 で、お昼にと向かったのが、京都の一乗寺でラーメンと言えばここ!・・・と言われる『中華そば高安』。…続きを読む
13回ではなく、もっと行っています。 『らーめん也』です。 ここ数ヶ月、私の知り合い2人が鬼のように通っていて、その画像をアップしてくるので、我慢ならず。 わ、私だって、2013年から通っているのよ! ・・・と、俄然対抗したい気分にかられて、お昼のオープン時間に合わせて行ってしまいまし…続きを読む
今年の夏は、娘の部活はないけれど、毎日塾の送り迎え。 そして恒例のごはん作り。 ちょっとグズグズぐずっていたら、夫が「食べたいお店に連れて行っちゃる」と。 私をよくわかってございますね。 というわけで、オープン以来、虎視眈々と狙っていたお店へ! 『麺屋そにどり』。 滅法美味しいとの噂が…続きを読む
ちょっと用事があり、名古屋へ。 昼食を食べてから帰ろうとなり、名古屋駅まわりで行きたいお店をチョイス。 めっちゃお店の入口が細く、ビックリしました。 『にぼしらーめん88』。 煮干し大好きなM子、以前から行きたいと願っていたお店です。 ようやく! それにしても、こんなに細いお店とは知り…続きを読む
昨年12月、伊賀に新しいラーメン店がオープンしたと聞いていて、お店に行くチャンスを待っていました。 『ラーメン専門店 ゴールデン軒』。 名阪上野東インターの、すぐ近くです。 ちょっと目立たないお店なので、ナビで近くに行ったらしっかり探してくださいね。 おしながき。 意外と…続きを読む
しまった。 ここは必ずお邪魔したその日に記事にするはずだったのに、1週間もたってしまいました。 『麺や 青雲志』です。 夫に、「今日は青雲志に行くから!」と宣言してきました。 行列の苦手な夫は家にいるとのこと。 ですよね。 10:35 に到着したら、もう20人以上並んでいました。 お目…続きを読む
あのお店が、週に一日だけお昼営業するということを、ずいぶん前から聞いていたのです。 しかしなかなかお邪魔するタイミングが合わず。 ようやく先日、行くことができました。 津市一志町の『丸山商店』です。 鶏白湯のお店ですが、頻繁に期間限定ラーメンを出してくれます。 そして3月の終わり頃から…続きを読む
聖地。 2軒目は『山為食堂』。 前回から1年以上開いてしまいました。 なんたルチア。 そりゃ禁断症状も出るわけですよ。 おしながき画像は前回の使い回し。 なので小さいです。 この日は、私の後ろに『かれーうどん&ご飯』を食べている紳士が! めっちゃいい匂いなんです…続きを読む
過日、夫とこっそり和歌山に行ってきました。 定期的に食べたくなる、例のアレを求めて。 で、いつも行くお店は決まっているのですが、前回、気になるお店を発見しまして。 今回は、まずそちらに行こうと、道中、決定しました。 それが、和歌山市の手前の紀の川市にある、『うらしま』。 以前から来たか…続きを読む