
8月の終わり。 またもや車で京都へ。 この夏、何度京都を訪れたのでしょう。 このバッタちゃんは高速を物ともせず、一緒に京都に行き、そして帰ってきました。 ガッツのある子です。 で、お昼にと向かったのが、京都の一乗寺でラーメンと言えばここ!・・・と言われる『中華そば高安』。…続きを読む
8月の終わり。 またもや車で京都へ。 この夏、何度京都を訪れたのでしょう。 このバッタちゃんは高速を物ともせず、一緒に京都に行き、そして帰ってきました。 ガッツのある子です。 で、お昼にと向かったのが、京都の一乗寺でラーメンと言えばここ!・・・と言われる『中華そば高安』。…続きを読む
カレーバイキングでさんざん食べました。 デザートもたくさんいただきました。 でも別腹。 『T2の菓子工房ヨットハーバー店』。 めっちゃ暑いので、激混みかと思っていたら、ガラガラ。 あ、もう夏休みが終わっているところが多いんですね。 しかも12時半過ぎと中途半端な時間。 ラッキーでした。…続きを読む
もうすっかり終わってしまいましたが。 今年も行ってきました。 東洋軒の夏。 カレーバイキングの夏です。 10時から店頭にて受付開始のため、1時間ほど前に到着。 2組目でございました。 炎天下のもと、1時間待ちはかなりきつい・・・以前のボードに名前記入制度は、いつのまにか廃…続きを読む
ようやく帰省編最後の記事です。 新横浜の駅で、自宅での夕食兼おつまみとして、崎陽軒のシウマイ弁当を購入。 知ってましたか? 紐でくくってあるのが、横浜工場で作った証なんです! 東京工場で作られたお弁当には、紐はかかってないんですよ! じゃん。 シウマイ弁当のすべて。 俵型…続きを読む
実家生活何日目? 忘れました。 またしても姉と娘と銀座へゴー。 とあるビルの中。 『資生堂パーラー』に行ったところ、2時間待ちの大行列。 もう、暑さと歩き過ぎで倒れる寸前。 とても2時間待てません。 私のぐったりする姿を見て、姉が「いいところがある!」と。 それがこちら。 『SHISE…続きを読む
今年は目まぐるしい夏休みでした。 7月後半は娘の体験入学、8月の頭には入試、半ばは『みさとの学校マルシェ』と、何かと忙しく。 8月後半にようやく時間が取れ、 川崎の実家へ。 娘のメインイベントは、好きな俳優さんの朗読劇。 そして私のメインイベントは・・・ これです! 恵比寿の『モナリザ…続きを読む
数ある未掲載記事を飛ばして、かなり最近の出来事。 今年の7月に、イオン名張店(リバーナ)にオープンした『農カフェ リエゾン』です。 「地元野菜のブッフェレストラン」とのこと。 システムはこんな感じ。 大と小で違うのは、取り皿の大きさ。 それから大には、サラダ用のお皿が付き…続きを読む
今年の夏、ちょこちょこと京都に行っている最中に発見。 ここは近いうちに来なければ!と。 それが錦天満宮すぐ近くの『京都洋食レストランスター食堂』京極店。 昭和レトロなんだけど、地元のお客さんもよく来ている感じ・・・。 店内のメニュを軽やかに撮り忘れたので、外の食品サンプル…続きを読む
13回ではなく、もっと行っています。 『らーめん也』です。 ここ数ヶ月、私の知り合い2人が鬼のように通っていて、その画像をアップしてくるので、我慢ならず。 わ、私だって、2013年から通っているのよ! ・・・と、俄然対抗したい気分にかられて、お昼のオープン時間に合わせて行ってしまいまし…続きを読む
以前から何度も行こうとして、なぜかたどり着けなかったお店。 津方面から見て久居のあたり、165号線からさらに奥に入った感じの細い通り沿い。 『お食事処なるみ』です。 探していくのに、いつも寸前で諦めて引き返していました。 もうちょっと奥に行けば良かったのね。 今日のランチ…続きを読む
何ヶ月か前、『麺や 青雲志』に向かう道中、『秋よし』の前を通ったところ、なんと閉店していました。 美味しかったのにな〜・・・なんて、ちょっと寂しい気分になってみたり。 そうしたら、最近になって風の噂が聞こえてきたのです。 「秋よしの人、津ぅにお店を出したみたいよ」 と。 というわけで、探しました。 …続きを読む
オープンして4年くらい? しかもオープン前からウェブサイトはチェックしていたのに。 なぜか4年も経って、ようやくお邪魔できました。 『えんがわ』。 山の上にあります。 実は、M子の住まいの隣町。 M子は経ヶ峰の麓に暮らしておりますが、このお店も経ヶ峰の麓にあります。 そのおかげで、めっ…続きを読む
4年ぶりに2回目のお邪魔。 鈴鹿のイタリアン『ランテルナ』。 前回は『オール・ユー・ニード・イズ・キル』を観た後に、夫と来ました。 今回は娘と二人です。 外メニュ。 これだけでもワクワクします。 色使いといい、めっちゃ食欲をそそるメニュです! 赤とか黄色とか…続きを読む
うふふふふ。 嬉しいことがあったので、夫と二人で『やまき』。 なぜ二人かというと、娘はデート・・・か、悲しひ。 まずは突き出し。 煮こごりやら瓜やら、バイ貝やら。 何気にバイ貝が好物。 一度、思う存分ほじって食べてみたいです。 淡路島の玉葱 冷製スープ。 玉…続きを読む
京都最終日。 夫が三重から迎えに来てくれました。 が、まだまだ時間に余裕があるので、ドライブへ。 比叡山ドライブウェイを走っているとこんな光景が。 ドライブウェイから琵琶湖が見える場所に、ものすごい数の三脚が! ここだけでなく、見えるところはもれなく三脚が立っていました。 この日はたま…続きを読む
今年の夏は、京都でした。 確かこの日の京都は39℃くらいあったのでは。 めちゃ暑かったのです。 そんな日に『仁王門 うね乃』。 しかも開店前に5名ほどの男性が並んでいたため、車で待機することができず灼熱の暑さの中、20分ほど待ちました。 しかもしかも、お店の横に長椅子が置いてるのですが…続きを読む
7月の末のこと。 娘の塾の間、母はアマ活していました。 アマ活とは『甘いもの活動』。 スイーツですね。 数年前まで、甘いものが苦手だったのに、なぜかどんどん甘い物好きに。 最近では一人でも食べるようになりました。 この日は津新町駅からちょっと歩いたところにある『MONSIEUR(ムッシュ)』へ。 &…続きを読む
本日8/11(土)より8/16(木)まで夏期休暇頂きます。御迷惑おかけしますが宜しくお願いします。 情報公開が遅くなってすみません!
今年の夏休みは、一応娘は受験ということもあり、ほぼ遊びに行かず。 家と塾を往復するのみ。 しかも部活をやめてから、やや体重が気になるらしく、夜は『豆腐と肉と野菜』が基本。 米は食べない。 私はお米、大好きなんだけどね! というわけで、一応作っているところをお見せしておきます。 まずは最…続きを読む