
地味にイオンモール津南の食べ物屋さん制覇シリーズ。 2階の十勝豚丼・釧路ザンギのお店『㐂久好』。 外観撮影失敗。 メニュはタッチパネル形式なので撮れませんでした。 というわけで、いきなり料理画像となりました。 私が注文したのは『十勝小豚丼と釧路ザンギ』のセットで950円。 豚丼かザンギ…続きを読む
地味にイオンモール津南の食べ物屋さん制覇シリーズ。 2階の十勝豚丼・釧路ザンギのお店『㐂久好』。 外観撮影失敗。 メニュはタッチパネル形式なので撮れませんでした。 というわけで、いきなり料理画像となりました。 私が注文したのは『十勝小豚丼と釧路ザンギ』のセットで950円。 豚丼かザンギ…続きを読む
あれれ、こちらのお店をブログで紹介していなかったなんて! 冬といえば牡蠣! 牡蠣といえば浦村の『かき太郎』ですよ!!! 休日ともなると駐車場に入るのすら困難になるので、平日の昼間にサクッと行ってきました。 とりあえず、メニュをご覧くださいませ。 焼き牡蠣だけでなく、多彩な…続きを読む
大好きなんですが、そんなにしょっちゅうお邪魔できないお店。 『オステリア・レガーロ』。 なぜしょっちゅう来られないかというと、このお店に来てどちらかがハンドルキーパーなんて有り得ないんですよ! がっつりワインを飲みたいの! そのためには、代行さんが捕まったときじゃないとダメなの。 とい…続きを読む
2018年11月9日に『イオンモール津南店』がオープンしましたね。 サンバレーが閉店し、更地になったときは、 「ここにショッピングモールが建つのは何年後になるんだろう・・・」 なんて思っていたのに、気づいたらあっという間にオープンしていました。 光陰矢の如し。 なんて年がバレるような言い回しはやめて…続きを読む
残念ながらすでに閉店してしまいましたが。 『ツァラトゥストラはかく語りき』です。 お邪魔したのは2018年11月13日。 閉店される2週間ほど前ですね。 この日はこちらで『菓子工房voyage』さんのお菓子を販売するということで。 『voyage』さんは普段は予約制で、月に数回店舗での…続きを読む
実は3回目のお邪魔なんですが、ブログで紹介するのは2回目。 初めてお昼にお邪魔しました。 『かくしか食堂』です。 津では珍しい、朝ご飯とお昼ご飯の専門店。 駐車場がないのでご注意を。 お昼メニュはこちら。 煮豚丼、めっちゃルックス良いんですよ。 あいがけカレーも美味しそう…続きを読む
台湾から帰ってきたらいつの間にか夫が53歳になっていました。 夫、今更ですが誕生日おめでとう。 で、隔週木曜日恒例の会議を終え、どこかお昼に行こうと。 津駅東口前のうどん店『橙々屋』。 6月にオープンしたのに、11月に入ってようやく来られました。 尾鷲のNPO法人『あいあ…続きを読む
これで最後かな。 3日目の朝食にようやく姿を見せた娘。 毎日疲れすぎていて、朝食を取らずに寝ていたのです。 炒飯美味し! 米粉の麺も美味し。 毎朝、こんなご飯を食べていたいです。 まあ、作るのが無理なので諦めますが。 ホテルのロビーにたくさんの花嫁さんと花婿…続きを読む
夜は娘のリクエストで、2日続けて士林へ。 夜市が相当気に入ったようです。 まずは界隈をぐるりとまわり、行列となってる屋台に並んでみました。 『葱油餅』。 これです! 葱が効いていて、油がたっぷりなんだけど香ばしくて美味しい! 身体に良くないとはわかっていても、もう一度並び…続きを読む
九份のあとは、猫好き母娘がぜひとも行きたかった場所。 それが炭鉱の町『猴硐(ホウトン)』。 とにかく、人になついた猫ちゃんたちが、おもてなししてくれるのです。 でも、炭鉱とか大好きな私は、とりあえずトロッコ系に乗ります。 もちろん、よくわからな…続きを読む
3日目の朝も朝食ブッフェからスタート。 朝食美味し。 サンドイッチが、謎に美味しいです。 パンも美味しいし、チーズの味が絶妙なんですよ。 この日は九份へ! 実は前日、タクシーで移動中に「九份、九份」と話していたら、運転手さんが、 「明日九份に行くなら、タクシーをチャーター…続きを読む
夜! まずはなんと言っても『士林夜市』! 20数年前に来た頃と比べて、格段にキレイになっています。 『夜市』が観光地として整備されているというか。 さっそくビールを飲む夫。 小籠包とか。 排骨麺って書いてあったけど、ホント? めっちゃ煮豚チック…続きを読む
台湾に来たら、朝ご飯は屋台で! ・・・なんて思っていましたが、圓山大飯店は街からちょっと離れているんですよ。 なので朝食もホテルの中で。 けっこうお客さんがいたので撮影はしませんでしたが、めちゃめちゃ盛りだくさんです! 屋台に行かなくても良いくらい。 麺も目の前で作ってくれるし。 珍し…続きを読む
ははは。 もう2ヶ月以上前ですよ。 すっかり旬が過ぎた感がありますが、忘備録として書いておきます。 もちろん食べ物中心で。 11月の頭に、家族で台湾旅行に行ってきました。 めっちゃ安く行ったため、機内食はこんな感じ。 まあ、味はそこそこ美味しかったです。 それにしても今ま…続きを読む
なんと、今年『麺や 青雲志』に行けたのは、たったの3回。 3回目の昨日は、お店に着いたときも食べてから外に出ても、外待ちのお客さんがいて、とうとういつもの外観を撮ることができませんでした。 なので並び中にお店の外壁に貼られたご案内を激写。 私未だに『チョモランマ』食べたことがないんです…続きを読む
姉が来たからには、こちらにお連れせねば。 『やまき』でござる。 いや、絶対72回どころじゃないですけど、こうしてアップした回数は72回め。 すごいな。 いきなり生牡蠣。 仙鳳趾産だったような。 生牡蠣は信頼できるお店でいただくと決めているのです。 それにしてもミルキーすぎ…続きを読む
姉 has come. というわけで、『松重』にお邪魔しました。 なぜ『というわけで』なのかというと、姉は朝日屋さんが大好き。 東京でもわざわざ白金のお店まで買いに行くくらい大好き。 で、以前、出張で津に来た際、会社の三重支店の人たちと、ここ『松重』で『朝姫丼』を食べて、大感動したそう…続きを読む
随分前から、来よう来ようと思っていました。 隔週木曜日のサルシカ会議が終わったあと、思い立って夫と寿実ちゃんと。 『みよし』です。 御殿場海岸の『海の家 みよし』が経営する食堂です。 あ、こっちが本店みたいですね。 場所は津丸の内ビルとカラカッタの間あたり。 これでわかったら、津ぅ通で…続きを読む
イベント疲れからかすやすやと眠る娘を乗せ、まだまだ車を走らせます。 お、何か見えますね! そうです! 東京まで戻ってきたのです! そしてなぜか、武蔵小杉駅すぐ近くの、『OONOYA』でやっさんと合流! 実はこの日にやっさんは単独で関東の友だちに会いに来ることになっていて、…続きを読む