やまき73@津

今年最初の『やまき』詣。 お山は山が降っていましたが、こちらはまだ大丈夫。 つき出し。 柿と蒸し雲丹、真珠貝の麹漬け。 真珠貝がコリコリ! 麹は塩麹なのかな?   娘セットの『茶碗蒸し』。 毎回具抜きで、下に百合根が沈んでいます。 お出汁が美味しい! 百合根は私が食べる用です。 &nbsp…続きを読む

山為食堂8@和歌山

去年の暮れの話。   ちょっと思い立って、和歌山へ。 高速が伸びて、かなり近くなりました。 さすれば立ち寄る・・・というか目的地の一つが『山為食堂』。 夫と私がこよなく愛する中華そばがここにあるのです。 ていうか、夫と舌が一緒で本当に良かった。 ていうか、舌が一緒じゃないか、もしくは『食』…続きを読む

龍神丸 イオンモール津南店@津

地道に食べ歩き中・・・。   藁焼き鰹のたたきのお店『龍神丸』です。 私、わがままを言いますと、美味しい鰹のたたきは好きですが、少しでも臭みがあるとダメ。 なのである意、このお店はチャレンジでした。   うーん、超美味しそう。 しかもこのお店、一人分ずつ羽釜でご飯を炊いているんで…続きを読む

旧ヤム鐵道ルクア イーレ店@大阪・梅田

昨年12月14日。 娘と大阪まで『魔界転生』を観に行ってきました。 私は、昔見たジュリーの天草四郎が忘れられず。 娘は大好きな俳優さんが出演するというので、ある意味win win。 『日本テレビ開局65周年 記念舞台』という、かなり豪華な舞台。 ・・・のはずが、正直、私には合いませんでした。 内輪受…続きを読む

ĂN CƠM CHƯA?(アンコムチュア)2@津

行っているお店ほど紹介を忘れる病のM子。   『ĂN CƠM CHƯA?(アンコムチュア)』です。 「ご飯食べた?」という軽い挨拶的な意味です。 気がついたら、メニュが増えているではありませんか!   まずはフォー・ガー。 鶏肉の米粉麺ですね。 もちろんスープも鶏味。 最初にいた…続きを読む

サバ6製麺所 鶴橋店@大阪・鶴橋

時は昨年12月、大阪城ホールにて『真剣乱舞祭』に参戦してきました。 三重県出身の三浦宏規くんも出演していましたよ〜! そんなヲタクな情報は必要ないですか、そうですか。 こういったイベントには必ず『物販』というものがあり、推しのグッズを買うのです。 寒い中、1時間以上並んで買いましたよ! なのに『真剣…続きを読む

大和屋本店2@愛媛・道後温泉

『2』とか言うてますが、朝ご飯です。   和食で、小鉢がちょこちょこあって。 私が好きなタイプの朝食。 右上の方の『生乳ヨーグルト』が滅法美味しかったです。   朝食もお味噌汁は麦味噌! へえ、今調べたら、麦味噌は九州と山口県と愛媛県で消費されているそうです。 だから食べたことが…続きを読む

大和屋本店@愛媛・道後温泉

到着したのは愛媛県の松山空港。 今まで私が乗った中で2番めに小さな飛行機で、ドキドキしました。 (一番小さかったのは、ユタ州からモンタナ州に向かう飛行機。死ぬかと思った) ほとんど揺れることもなく、無事に到着。 松山には叔父とその妹さんが住んでおり、姉が仕事で松山に行くというので、私も従姉妹たちも集…続きを読む

おかゆと麺の店 粥餐庁@中部セントレア空港

昨年12月上旬の早朝。   M子、1人で旅立ちました。 どこに来たのかというと。   中部セントレア空港内の『おかゆと麺の店 粥餐庁』です。 もちろんここが目的地ではありません。 ブログ友達の『楽食人shin』さんが、沖縄に行く前に食べていたので、真似したくなりました。 &nbs…続きを読む

きのさき4@津

お気に入りのお蕎麦屋さんがありました。 そのお店が一昨年の9月に一旦閉店。 そして去年の11月、場所を移転して再オープンしてくれたのです。   『うどん そば処 きのさき』。 オープンしてからはしばらくいつ行っても満席で、なかなか食べることができませんでしたが、昨年12月26日にお邪魔する…続きを読む

㐂久好@津

地味にイオンモール津南の食べ物屋さん制覇シリーズ。   2階の十勝豚丼・釧路ザンギのお店『㐂久好』。 外観撮影失敗。 メニュはタッチパネル形式なので撮れませんでした。 というわけで、いきなり料理画像となりました。 私が注文したのは『十勝小豚丼と釧路ザンギ』のセットで950円。 豚丼かザンギ…続きを読む

かき太郎@鳥羽

あれれ、こちらのお店をブログで紹介していなかったなんて!   冬といえば牡蠣! 牡蠣といえば浦村の『かき太郎』ですよ!!! 休日ともなると駐車場に入るのすら困難になるので、平日の昼間にサクッと行ってきました。   とりあえず、メニュをご覧くださいませ。 焼き牡蠣だけでなく、多彩な…続きを読む

オステリア・レガーロ6@津

大好きなんですが、そんなにしょっちゅうお邪魔できないお店。   『オステリア・レガーロ』。 なぜしょっちゅう来られないかというと、このお店に来てどちらかがハンドルキーパーなんて有り得ないんですよ! がっつりワインを飲みたいの! そのためには、代行さんが捕まったときじゃないとダメなの。 とい…続きを読む

三田製麺所 イオンモール津南店@津

2018年11月9日に『イオンモール津南店』がオープンしましたね。 サンバレーが閉店し、更地になったときは、 「ここにショッピングモールが建つのは何年後になるんだろう・・・」 なんて思っていたのに、気づいたらあっという間にオープンしていました。 光陰矢の如し。 なんて年がバレるような言い回しはやめて…続きを読む

ツァラトゥストラはかく語りき2(閉店)&菓子工房VOYAGE2@津

残念ながらすでに閉店してしまいましたが。   『ツァラトゥストラはかく語りき』です。 お邪魔したのは2018年11月13日。 閉店される2週間ほど前ですね。 この日はこちらで『菓子工房voyage』さんのお菓子を販売するということで。 『voyage』さんは普段は予約制で、月に数回店舗での…続きを読む

かくしか食堂2@津

実は3回目のお邪魔なんですが、ブログで紹介するのは2回目。   初めてお昼にお邪魔しました。 『かくしか食堂』です。 津では珍しい、朝ご飯とお昼ご飯の専門店。 駐車場がないのでご注意を。   お昼メニュはこちら。 煮豚丼、めっちゃルックス良いんですよ。 あいがけカレーも美味しそう…続きを読む

橙々屋@津

台湾から帰ってきたらいつの間にか夫が53歳になっていました。 夫、今更ですが誕生日おめでとう。 で、隔週木曜日恒例の会議を終え、どこかお昼に行こうと。   津駅東口前のうどん店『橙々屋』。 6月にオープンしたのに、11月に入ってようやく来られました。   尾鷲のNPO法人『あいあ…続きを読む

2018台湾旅行⑦(終)

これで最後かな。   3日目の朝食にようやく姿を見せた娘。 毎日疲れすぎていて、朝食を取らずに寝ていたのです。   炒飯美味し! 米粉の麺も美味し。 毎朝、こんなご飯を食べていたいです。 まあ、作るのが無理なので諦めますが。   ホテルのロビーにたくさんの花嫁さんと花婿…続きを読む

2018台湾旅行⑥

夜は娘のリクエストで、2日続けて士林へ。 夜市が相当気に入ったようです。   まずは界隈をぐるりとまわり、行列となってる屋台に並んでみました。 『葱油餅』。   これです! 葱が効いていて、油がたっぷりなんだけど香ばしくて美味しい! 身体に良くないとはわかっていても、もう一度並び…続きを読む

2018台湾旅行⑤

九份のあとは、猫好き母娘がぜひとも行きたかった場所。   それが炭鉱の町『猴硐(ホウトン)』。   とにかく、人になついた猫ちゃんたちが、おもてなししてくれるのです。   でも、炭鉱とか大好きな私は、とりあえずトロッコ系に乗ります。   もちろん、よくわからな…続きを読む