
今年は自宅用に『RESTAURANT RYU』を。 実家用に『中国名菜しらかわ』の中華オードブルを注文しました。 見てください! これでもか!というこのボリューム。 そしてもちろんボリュームだけじゃないんです。 すべて一から手作り。 手が込んでいます。 肉団子も春巻きも、…続きを読む
今年は自宅用に『RESTAURANT RYU』を。 実家用に『中国名菜しらかわ』の中華オードブルを注文しました。 見てください! これでもか!というこのボリューム。 そしてもちろんボリュームだけじゃないんです。 すべて一から手作り。 手が込んでいます。 肉団子も春巻きも、…続きを読む
以前、一度お邪魔して感動した食堂がありましてね。 それが、 『あご湾定期船 和具』乗り場の目の前にある、 『みきや食堂』。 実はここ、あご湾定期船の切符売り場兼用。 なので日曜祝日関係なく開いているそうです。 ちなみに棟続きの奥は『和具浦荘』という旅館。 船に乗る人用なん…続きを読む
年末に娘とこそっと。 『和洋喫茶レモンの木』。 夏は夏のお楽しみが、冬は冬のお楽しみがあるんですよ。 冬のお楽しみとして登場した『キノクロムッシュ』。 きのこがたっぷり乗ったクロックムッシュ。 断面を撮ろうとしたのですが、割るとトロ〜〜〜っとチーズとホワイトソースが流れ出…続きを読む
定期的に辛いものが食べたくなる病。 『担々麺や天秤』。 実はこの日は亀山の某中国料理店に行こうとしていたのです。 が、途中でFacebookを見ていたところ、「今日は昼の営業をお休みします」と。 ガーン。 ショックを受けていたら夫が、「じゃあ四日市まで行っちゃう?」と言うので、行こうと…続きを読む
まだ12月の記事を書いている最中だというのに、いきなり今日行きたてのお店。 本当は書きたくないのです。 広めたくないのです。 でも、誰かに広められるくらいなら、私がこの手で・・・と、やや仄昏い動機で書きます。 国道23号、三重大にほど近い場所、『メンコウトモヤ 2nd』跡に、1月25日…続きを読む
まだ去年の12月の記事が終わらないなんて。 誰か嘘だと言って。 珍しく、夫から行こうと言われ。 そもそも、熊野は詳しくないので、お店の存在すら知りませんでした。 『片岡シェーク店』。 名前からしていいですよね。 お店の外メニュ。 これだけでワクワクします。 学校の近くにあ…続きを読む
『長久酒場』へ行った後は、20時過ぎに就寝。 そして。 またもや下道で移動。 『龍神温泉 元湯』へ。 ここは25年ほど前に夫と宿泊したことがあり。 お湯がとても良かったので、もう一度来たいと思っていたのです。 ていうか当時は、東京からここまで来たんですよね。 そりゃ遠いわ…続きを読む
さらに南下。 目指す場所があるから、運転もがんばれる(夫が)。 山為食堂に続いて、こちらも私たちの聖地『大衆酒場 長久酒場』。 まだ17時だというのに、ほぼ満席。 小上がりの座卓は予約席。 が、19時までなら良いよ、と。 大丈夫、私たちは1時間もあれば食べて飲んで終了する…続きを読む
山為食堂の後は、ゆるゆると下道で南下。 と、そこで目に飛び込んできたのが。 『3時のかんぶつ屋さん』 夫、車を止めて〜〜〜!!!! こういうのを見つけると、とりあえず見に行きます。 『野田商店』という、乾物屋さん直営のスイーツショップのようです。 今、ウェブサイトを見たところ、 1 日…続きを読む
今年最初の『やまき』詣。 お山は山が降っていましたが、こちらはまだ大丈夫。 つき出し。 柿と蒸し雲丹、真珠貝の麹漬け。 真珠貝がコリコリ! 麹は塩麹なのかな? 娘セットの『茶碗蒸し』。 毎回具抜きで、下に百合根が沈んでいます。 お出汁が美味しい! 百合根は私が食べる用です。  …続きを読む
去年の暮れの話。 ちょっと思い立って、和歌山へ。 高速が伸びて、かなり近くなりました。 さすれば立ち寄る・・・というか目的地の一つが『山為食堂』。 夫と私がこよなく愛する中華そばがここにあるのです。 ていうか、夫と舌が一緒で本当に良かった。 ていうか、舌が一緒じゃないか、もしくは『食』…続きを読む
地道に食べ歩き中・・・。 藁焼き鰹のたたきのお店『龍神丸』です。 私、わがままを言いますと、美味しい鰹のたたきは好きですが、少しでも臭みがあるとダメ。 なのである意、このお店はチャレンジでした。 うーん、超美味しそう。 しかもこのお店、一人分ずつ羽釜でご飯を炊いているんで…続きを読む
昨年12月14日。 娘と大阪まで『魔界転生』を観に行ってきました。 私は、昔見たジュリーの天草四郎が忘れられず。 娘は大好きな俳優さんが出演するというので、ある意味win win。 『日本テレビ開局65周年 記念舞台』という、かなり豪華な舞台。 ・・・のはずが、正直、私には合いませんでした。 内輪受…続きを読む
行っているお店ほど紹介を忘れる病のM子。 『ĂN CƠM CHƯA?(アンコムチュア)』です。 「ご飯食べた?」という軽い挨拶的な意味です。 気がついたら、メニュが増えているではありませんか! まずはフォー・ガー。 鶏肉の米粉麺ですね。 もちろんスープも鶏味。 最初にいた…続きを読む
時は昨年12月、大阪城ホールにて『真剣乱舞祭』に参戦してきました。 三重県出身の三浦宏規くんも出演していましたよ〜! そんなヲタクな情報は必要ないですか、そうですか。 こういったイベントには必ず『物販』というものがあり、推しのグッズを買うのです。 寒い中、1時間以上並んで買いましたよ! なのに『真剣…続きを読む
『2』とか言うてますが、朝ご飯です。 和食で、小鉢がちょこちょこあって。 私が好きなタイプの朝食。 右上の方の『生乳ヨーグルト』が滅法美味しかったです。 朝食もお味噌汁は麦味噌! へえ、今調べたら、麦味噌は九州と山口県と愛媛県で消費されているそうです。 だから食べたことが…続きを読む
到着したのは愛媛県の松山空港。 今まで私が乗った中で2番めに小さな飛行機で、ドキドキしました。 (一番小さかったのは、ユタ州からモンタナ州に向かう飛行機。死ぬかと思った) ほとんど揺れることもなく、無事に到着。 松山には叔父とその妹さんが住んでおり、姉が仕事で松山に行くというので、私も従姉妹たちも集…続きを読む
昨年12月上旬の早朝。 M子、1人で旅立ちました。 どこに来たのかというと。 中部セントレア空港内の『おかゆと麺の店 粥餐庁』です。 もちろんここが目的地ではありません。 ブログ友達の『楽食人shin』さんが、沖縄に行く前に食べていたので、真似したくなりました。 &nbs…続きを読む
お気に入りのお蕎麦屋さんがありました。 そのお店が一昨年の9月に一旦閉店。 そして去年の11月、場所を移転して再オープンしてくれたのです。 『うどん そば処 きのさき』。 オープンしてからはしばらくいつ行っても満席で、なかなか食べることができませんでしたが、昨年12月26日にお邪魔する…続きを読む