
実家から津に戻ってきて、学校に娘を迎えに行き、そのままこちらに。 年内最後の営業日、『和洋喫茶レモンの木』です。 かき氷らー、な私。 冬らしい、冬のかき氷を食べさせてくれるこちらで、年内にどうしても食べたかったのが。 『焼き芋ミルク氷』。 昨シーズンに初めて登場したこの氷…続きを読む
実家から津に戻ってきて、学校に娘を迎えに行き、そのままこちらに。 年内最後の営業日、『和洋喫茶レモンの木』です。 かき氷らー、な私。 冬らしい、冬のかき氷を食べさせてくれるこちらで、年内にどうしても食べたかったのが。 『焼き芋ミルク氷』。 昨シーズンに初めて登場したこの氷…続きを読む
松阪市街から、166号で飯南方面に行ったところを、ちょっと入った場所に忽然と。 『峠のカフェ 和花葉』。 けっこうわかりにくいので、ナビって行ったほうが良いかもしれません。 私は前々から行きたかったお店なので、道も何気にチェックしていたのです。 小さな古民家を改装したよう…続きを読む
まさかの2日続けての訪問。 『和洋喫茶レモンの木』です。 なぜ2日続けてお邪魔したのかというと、期間限定メニュが今日明日で終わってしまうと聞いたから。 これもぜひとも食べたかったのです。 『カボチャカラメルナッツかき氷』! 口に入れると、上のソースがクセがなさすぎて何かわ…続きを読む
実は回数以上に来ているお店ナンバーワンかも。 『和洋喫茶レモンの木』です。 夏の氷シーズンは、お邪魔してもBlogに上げないようにしているのです。 これ以上お客様が殺到すると、営業に差し支えるので。 なのでこのお店を紹介するのは、どうしても冬から春限定となってしまうのです。 でもね。 …続きを読む
夫と取材がてら鳥羽へ。 まだ8月の記事のような気がするのですが・・・気のせいですね、多分。 というわけで訪れたのは『MUSEA』。 デカ盛り喫茶店『キッチンたかま』のすぐ近くです。 ずっと来たかったのは、こちらのメニュのルックスに惚れたから。 カレーですねん。  …続きを読む
8月29日。 最後の『Cafe Sanche』にお邪魔しました。 閉店は31日。 ただしその前日の30日が水曜日で定休日のため、ラストまであと1日という日。 さすがに閉店を惜しむ人が多く、11時半頃お邪魔したものの、1時間以上待ち! それでも順番が来たら携帯に電話をくれることになってい…続きを読む
なんか最近、パフェづいています。 今度は名古屋タカシマヤの中にある『資生堂パーラー 名古屋店』。 確かこの日は娘に振られ、夫と2人で名古屋に来たのです。 お目当てはこちら! 8月のことなので、現在はもう終わっていますが・・・。 桃ちゃんですよ! 『国産白桃と…続きを読む
GINZA SIXを堪能した後は、雨の銀座。 本当にずっと降り続いています。 どういうこと? 満を持して訪れたのは。 『資生堂パーラー銀座本店』3階のサロン。 雨がひどくて外観を撮れなかったのが痛恨・・・。 まあ、気を取り直して。 ごらんください、この美しすぎるパフェの数々。 でももう…続きを読む
翌朝は銀座三越へ。 優雅なお買い物ではありません。 またしてもヲタ活。 刀剣を観に来ました。 それにしてもすごい人でした。 へとへとです。 お腹が空いたので、 今、一番ホットなスポット、『GINZA SIX』でございます。 その中にある『銀座大食堂』は、さな…続きを読む
去年開店した喫茶店。 『Portafortuna (ポルタフォルトゥーナ)』さん。 マルヤス山の手店の交差点あたり、もと焼肉の『北村』だった店舗です。 つまり1階が駐車場で、お店は2階となります。 12歳以下のお子様お断り。 これは嬉しいです。 子どもが嫌いという意味では…続きを読む
残念なお知らせがあります。 津市長岡町の『Cafe Sanche』が8月末をもって、閉店してしまうのです。 そんな涙雨の中。 午前中の部活を終えた娘を学校まで迎えに行き、そのままサンチェへ。 見納めとなるかもしれない、メニュを一挙掲載。 &nb…続きを読む
無性に車を走らせたくなって。 気づいたら天下分け目の合戦地、関ヶ原にいたでござる。 たったの6時間で決着がついちゃったなんてスゴイな〜・・・と思いつつ。 ずっと下道で来たところ、関ヶ原インターの近くに、気になるお店を発見! 見るからにそそる。 これは良いお店…続きを読む
多分自宅から一番近いカフェ。 オープンしたのはちょうど2年ほど前。 ようやく来られました。 日本的な風景の中に突如現れる素敵な建物に、ビックリ。 店内も木をふんだんに使った、凝った作り。 手づくり感満載です。 メニュ。 素材にこだわった感じですね。 &nbs…続きを読む
4月の中頃、姉とともに吉野の桜を観に行ってきました。 とても綺麗でしたよ。 中腹まではバスで向かうのですが、そこからはもちろん徒歩。 そしてずっと坂。 姉は早くもグロッキーとなり、途中の『花錦』というお茶屋さんへ。 そこでいただいた『葛きり』500円。 黒蜜もお店のお母さ…続きを読む
2ヶ月近く前の訪問です・・・。 『資生堂パーラー名古屋店』です。 JR名古屋タカシマヤの12階にあるのを知り、うれしくて初訪問。 あ、名古屋には別の用事(銀魂展・アニメイト・・・)で来たのですが。 メニュその1 オススメメニュ的な。 銀座店にはない『プリフィクスセット』が…続きを読む
娘と『銀魂展』に行ってきたのです。 その前に腹ごしらえに、 『キハチカフェ 名鉄百貨店』店へと。 外観を撮れなかったので、季節メニュをば。 本当は『キハチカフェ モーニングプレート』をいただきたかったのですが、到着したのが12:06。 痛恨の極み。 というわけで通常メニュ…続きを読む
す、すみません、3月3日の記事でございます。 またしても来てしまいました、『和洋喫茶レモンの木』。 だって、『冬のお楽しみ』があるというので。 と、その前に。 四季折々に、『檸檬通信』なんて可愛いペーパーを発行しているの、知っていました? ちゃんと更新しているんですよ。 …続きを読む
このために帰省したわけではないのですが・・・。 娘がドはまりしているアニメ『ユーリ!!! on ICE』に、幼稚園からのお友だちもハマっていることが判明し。 SWEETS PARADISE×アニメイトカフェ『ユーリ!!! on ICE』へ。 まあ、娘と全話を一緒に鑑賞し、全キャラを把握…続きを読む
夫とドライブ。 前々からインスタなどで見ていて、来たかったお店へ。 『珈琲屋 真戸運永』。 こじんまりとした建物、なんですが、店内の雰囲気はめちゃ素敵です! やや薄暗く、コーヒーの香りが漂い、壁には洒落たカップ&ソーサーの数々。 メニュもコーヒーに特化した、さす…続きを読む
実は前回の訪問の翌日に、またしてもお邪魔。 だって娘が、「自分だけいちごパフェ食べてずるい!」って怒るから。 というわけで、2日続けての『和洋喫茶レモンの木』。 なんといちごのパフェは最後の1個。 前日に味わったので心が広くなっている母は、もちろん娘に譲りましたとも。 『…続きを読む