
ちょっと前から気になっていた記事があって。 それがこれ。 高茶屋の『京口屋珈琲館』で提供しているというクリームソーダ。 別にSNS映えを狙ったわけではなく、開店当初からひっそりと続けていたとか。 それが最近、注目を浴びて・・・という感じ。 あらためて。 『京口屋珈琲館』 …続きを読む
ちょっと前から気になっていた記事があって。 それがこれ。 高茶屋の『京口屋珈琲館』で提供しているというクリームソーダ。 別にSNS映えを狙ったわけではなく、開店当初からひっそりと続けていたとか。 それが最近、注目を浴びて・・・という感じ。 あらためて。 『京口屋珈琲館』 …続きを読む
37と言いつつ、40回以上はお邪魔しています。 『和洋喫茶レモンの木』。 最後にブログに載せているのが、2021年。 愛猫のチャビを亡くしたあと、自分の心を慰めにお邪魔していました。 それ以降は載せていないのですが、しっかり通っているのです。 現在完全予約制なので、数日前にスケジュール…続きを読む
タイトルのトップに数字入れました。 その方がわかりやすいかと。 NYに着きました! そのまま姉のご友人のお宅にお邪魔するため、車で移動。 ちょうどお昼時だったので、昼食を用意してくれていました。 それがこちら! 日本式のカレーライスです! もうね、めっちゃ疲れていたので、…続きを読む
いろいろすっ飛ばして、今年の記事に入ります。 入っちゃうんだから!! なんと1月3日に娘とVISON。 絶対混むとわかっていたので、10時ジャストに到着するようにしました。 朝はまだ余裕があると踏んでいたので。 すぐに向かったのは、マルシェヴィソン。 娘は以前牡蠣が苦手だ…続きを読む
M子はなぜか『五平餅』が大好きです。 どのくらい好きかというと、12年前に『五平餅三昧』なんてブログを書いているくらいです。 さらに去年も『五平餅おぎの』なんてブログも書いています。 他にもまあ、書いているんですけどね。 そして今年の11月、長野に向かう道中、夫が、「岐阜を通過するから五平餅屋さんに…続きを読む
9月の記事です。 夫が先日、TVの取材でお邪魔したようですが、なんとその1ヶ月以上前に、ご近所由加里ちゃんと一緒にお邪魔していました。 『yuno cafe』です。 「行ったなら先に言ってくれないと、困るんだよ〜」と夫に言われたので、ちゃんと書きます。 ごめんなさい。 場所は青蓮寺湖を…続きを読む
大台町にこの3月にオープンした『Burger & Donut BOUQUET』。 夫がTVの取材でお邪魔し、ここのハンバーガーがとても美味しかったというのです。 私が行っていないお店に先を越される以上に悔しいことはないので、さっそく連れて行ってもらいました。 入り口もお洒落。…続きを読む
動画とブログでは、かなり時差があるようですね。 ていうか多分、世界線が違うんでしょうね。 というわけでこちらの時間軸でもようやく始まりました、津市白山町シリーズです。 まずは『喫茶軽食 みその』です。 夫ははるか昔に一度来たことがあるそうですが、その時のことは1mmも覚えていませんでし…続きを読む
『はらへりあらたの京都めし』という漫画があります。 京都の美大生が、自分が食べている京都のご飯を紹介するというもの。 1巻が発刊されたのが2014年。 京都は好きだけど、あまり行くこともないかなあと思っていたのですが。 この数年後に、娘がまさかの、京都の美大生に! (もちろん読んだ当時は、娘が美大に…続きを読む
36と37の間に3回ほどお邪魔しているような。 でも『37』なのです。 『和洋喫茶レモンの木』です。 5月11日にお邪魔しました。 チャビが亡くなって1週間たち、ちょっと気分転換したくて。 Twitterで情報を見まして、これだと思い、お邪魔しました。 『2色のいちごのパ…続きを読む
一昨年くらいにオープンしたようです。 で、ここはどこかというと、松菱の7階。 初めて足を踏み入れたところ、こんな異空間が・・・。 そこにこつ然と現れる『成城パーラー』。 なんか『成城』と付くので、勝手にオホホ系を想像していたら、かなり庶民的。 やる気を感じます。 &nbs…続きを読む
昨日行きたてのほやほや。 津新町通りに今年の1月にオープンした『雑貨と喫茶マチカド』。 『チカザワジム』の一角がカフェとなったようです。 駐車場はこの角を曲がって、すぐの場所にあります。 雑貨が可愛い! 意外と奥が深くテーブル席×4、カウンターもあります。 …続きを読む
外観を撮り忘れたので、前回の使い回し。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日は娘と二人でお邪魔しました。 この日のメニュ。 11月に入り、『キノクロムッシュ』が登場! これ、めっちゃ美味しいのですよ。 というわけで、『キノクロムッシュ』を娘とシェア! ホワイトソースとチー…続きを読む
書いていない分も入れると、おそらく50回は越しているかと。 『和洋喫茶レモンの木』です。 昨年からコロナ対策の為、完全予約制となっています。 詳しくは『レモンの木』のウェブサイトを御覧ください。 10月終わりのメニュはこちら。 かき氷目当てで来たのですが、プリンアラモード…続きを読む
9月の出来事。 いつも工事をしてくれているS下さんから、「栗を食べに行きませんか?」とのお誘いあり。 近所に住むY加里さんと3人で、はるばる恵那まで行ってきました! 9月の土曜日、8:50。 すでに長蛇の列。 ちょっと気が遠くなりそうでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響で、行列は撤…続きを読む
娘がお気に入りのお店へ。 『カフェ・ダイニング ルート』。 モッチモチのパスタをいただけるお店です。 外の黒板メニュ。 本日のおすすめパスタは『鶏肉ととろけるチーズのトマトソース』のようです。 これ、美味しいんだよなあ。 改めて、店内のメニュ。 あら、リゾッ…続きを読む
私たち姉妹、本当に食べることが大好きすぎ。 昨夜、『レ・シャンドール』であれほど食べたのに。 翌朝はホテルから歩いて10分弱の、『イノダコーヒ本店』です。 なにはともあれ、フードメニュを撮ってしまう私。 ロールパンセット、エビフライちゃんをサンドしているだと!? ミートロ…続きを読む
近所(と言っても車で20分ほど)のお気に入りのお店。 国道165号線を、津から名張方面に向かって走らせていると、忽然と現れます。 『CAFE&RESTAURANT 白山』。 なかなかの人気店でございます。 なんと、一番人気のメニュは『長崎ちゃんぽん』。 ご店主の…続きを読む
『丸三』で中華そばを食べたら、道の駅で車中泊。 翌朝向かったのは、1年前のリベンジを果たすべく。 『藤桃庵』です。 昨年、桃のパフェを食べそこねた夫が、このシーズンにぜひとも来たかったお店。 10:00オープンですが、M子は並ぶのが苦手なので早め行動。 9:27に到着。 この時点でまだ…続きを読む
京都に来ました。 お昼にお邪魔したのは、私が大好きなちりめん山椒屋さん『ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい』が運営している『カフェレストランやよい』。 お店を入って手前がショップとなっていて、奥にレストランがあります。 メニュ撮り忘れ・・・。 『お茶漬け膳(おばんざい・椀物・…続きを読む