
ストーカーのように追っています。 『中国名菜しらかわ』。 自分でも思っていた以上に辛いものが好きなようです。 しかも、ただ辛いのではなく複雑な旨味のある辛さが好きなのです。 セットメニュと単品メニュ。 単品メニュは夕方からなのですが、なぜあえて昼にお邪魔したこの日に、わざわざ撮ったのか。 それには理…続きを読む
ストーカーのように追っています。 『中国名菜しらかわ』。 自分でも思っていた以上に辛いものが好きなようです。 しかも、ただ辛いのではなく複雑な旨味のある辛さが好きなのです。 セットメニュと単品メニュ。 単品メニュは夕方からなのですが、なぜあえて昼にお邪魔したこの日に、わざわざ撮ったのか。 それには理…続きを読む
何気に・・・いや、夫とともに、かなりハマっています。 『中国名菜しらかわ』です。 四川のしびれる魅力にノックダウンされたのです。 お昼のセットメニュ及び定食。 こちらの担々麺は是非モノですよ! お昼でも注文できるランチコースや、料理長のおまかせコースまでございます。 おまかせコース、一度食べてみたい…続きを読む
伊勢の『ぎょうざの美鈴』が大好きです。 でも、夜しか営業していないんですよね。 松阪にできた支店も以前は夜だけの営業でしたが、昨年からランチ営業スタート! というわけで、ようやく初訪問。 『ぎょうざの美鈴 松阪店』です。 店内は空席があるのに、「出来上がりまで30分ほど待ちます」とのこと。 ちょっと…続きを読む
うふふ。 初めての、夜『しらかわ』です。 この日はあるものが入荷しているよ、と聞きましてん。 食べたいものが決まっているときは、飲まなくてもOK。 ハンドルキーパーに徹します。 まずは『青菜炒め』680円。 味はもちろん、歯ごたえシャッキシャキです! クタッとならないのが流石です。 『焼き餃子』30…続きを読む
最近エキサイトブログのエラーがひどいですね。 書いた記事が全部消えました。 以下、念のため保存していた部分。 夫と二人で。 外観を撮り忘れたので、前回の使い回し。 実は先日『喜久家』さんにお邪魔する前、ここ『しらかわ』さんに来ようとしていたのです。 しかしその日は水曜日だったか、第3火曜日だったか・…続きを読む
夫と2人、この日に限って『ラーメン』ではなく『中華料理的な麺類』が食べたい病。 しかもセットものではなく、単品が良いの。 というわけで、 6年ぶりの『天山』でございます。 昔ながらの、「ちょっと良い中華料理屋さん」。 メニュも、流行りのセットものやハーフサイズなどはなく、正統派です。 夫注文の『天津…続きを読む
『2』と言いつつ、前回お邪魔したのは、前の店舗。 まだ、津駅西口にあった時です。 『氷花餃子 津店』。 実はお店の正面は新町通りに面しているのですが、この画像は裏の駐車場側から撮ったもの。 ていうか、駐車場側からもお店に入れるなんて、便利ですよ。 日替わりランチメニュと、麺類。 夫は『氷花特製タンタ…続きを読む
久々に新店開拓でございますよ。 『中国名菜 しらかわ』。 この数週間前に夫が取材でお邪魔したそうで、 「美味しかったに!行こうに!」と、珍しく積極的。 私も以前から行きたかったお店なので、大歓迎! サービスランチに各種定食にオススメコース。 この日のサービスランチは、豚の天麩羅らしきもの。 ご飯はお…続きを読む
1月2日、ようやく三重の自宅に帰宅。 そんな私の今年一発目の外食は。 外観撮り忘れの『餃子の王将 津南店』。 なんかもう、是が非でも来たくて。 でもって、食べたかったのが。 土日祝限定の『王将セット』924円。 デフォはご飯物が天津飯なのですが、炒飯にチェンジ可能とのことでしたので。 もうね、ラーメ…続きを読む
姉の手術の翌日。 彼女が入院前に購入した服のサイズが違ったというので、その交換のために自由が丘のGAPに来ました。 手術が成功していたからこそ、こう思えました。 「面倒かけやがって」 というわけで、お昼は父と、以前から来たかったお店へ。 自由が丘の裏路地にたたずむ『梅華菜館』。 父の妹である、叔母・…続きを読む
昨年からずっと、PCのデスクトップ画面に置きっぱなでした・・・。 久居駅にほど近い、『龍府1号店』です。 23号沿いに『龍府2号店』があるのは知っていましたが、1号店がどこにあるかは知らなかったのです。 しかもこのお店の前は、しょっちゅう通っていたのに・・・。 みなさん、知ってました? 定食およびラ…続きを読む
2ヶ月ぶりにお邪魔しました。 『青雲志』です。 が、この日はオープンと同時のカウンター満席&待ち席満席&立ち待ちのお客さんまで多数! 心が折れました・・・。 でも、お腹は空きました・・・。 というわけで、切羽詰まって来てしまいました。 青雲志と同じ通り沿いの、『味神館』です。 亀山や…続きを読む
むふふ。 ずっと以前から気になっていたお店です。 『中華レストラン千雅』。 津駅のど真ん前の道路を真っ直ぐ来て、国道23号を渡った細い通り。 実はこのお店、細い路地の角っちょに建っていて、通り沿いの入り口と路地側の2箇所の入り口があり。 NHKドラマ『あまちゃん』に登場する喫茶兼スナック『リアス』の…続きを読む
今やすっかり過去のブロガーとなってしまいそうな私。 焦って更新しますんやわ。 いきなり外観撮り忘れの、 『中華料理Leon』です。 思いっきり堤防近くです。 海に行き着いちゃうよ~っていう寸前。 で、ここはなんと言っても安い! 一番高いのがエビ関係で、それでも780円! ご飯類や麺類も、なかなかのお…続きを読む
13日の金曜日。 朝から動き回り、久しぶりに諸々の用事が一段落。 しかも日中は一人。 『スタートレック イントゥ ダークネス』をもう一度観る、絶好のチャンス。 上演時間を調べると、11:55の回があります。 というわけで、てっとり早く腹ごしらえ。 『味鮮』津店です。 平日限定の『麺飯セット』730円…続きを読む
『ひろみち風中国料理店 輪舞』。 なんと、5年ぶりの再訪です。 きっかけは、1ヶ月以上前の『やまきのおかあちゃんの日記』。 辛いもの大好き、暑い時に冷たいものを食べるのが大好きな私が、この記事を見て、今シーズン中に絶対行こうと決めていたのです。 ランチメニュ。 お目当ての料理がありません。キョドって…続きを読む
日曜日のお昼。 プラっと名古屋へ。 『味仙』矢場店です。 時折無性に、火を噴く辛さのものが食べたくなるのです。 メニュ。 かなり大きく載せたので、がんばって解読して下さい。 めくるめく魅惑の文字列へようこそ! しかも両面なんですね! これはかなり読み応えがあり、嬉しいです。 メチャ混みで、ちょっと時…続きを読む
夫は接待などで何度かお邪魔しているようですが、私は初めて。 『チャイニーズレストラン陶陶 津店』です。 こんなに目立つお店に、どうして今まで来なかったかというと、あまりに堂々としていたから(笑) で、入店すると、左半分はイタリアン『ロッソ・アンティーコ』。 右半分が『陶陶』。 不思議な作りですね。 …続きを読む
4/20。 サルシカイベントの前日、ピザの材料やら、足りないものやらを買うために街へ。 お昼をまたいじゃうだろうから、外で食べてきて良いよ、と夫。 久々の一人ご飯でやんす。 国道23号沿いの『餃子大王 孫悟空』。 4年半ぶりくらいです。 好きなのになかなか来られない・・・そんなお店が多すぎます。 相…続きを読む
今年の3月は怒涛の如く。 上旬には母の一周忌のため上京。 卒業式を経て、下旬に実家の引越しのため上京。 川崎の父と、ほぼ毎週顔を合わせるという、珍しいことに。 で、引越しのため、川崎の実家に到着したのは23日の夕方。 引越しは25日です。 あまりにも準備が進んでいないのに愕然としつつも、「もう予約し…続きを読む