
今まで紹介しなかったのが不思議です。 『ラーメンこつこつ』。 多分、津市を代表するラーメン店です。 実は「載せられなかったお店救済4」にて、ちょろっと紹介しています。 大釜(大鍋?)で炊いた濃厚な豚骨醤油が名物です。 濃厚好きなM子は既に何度か訪れていますが、何故か画像を取り忘れていたのです。 『か…続きを読む
今まで紹介しなかったのが不思議です。 『ラーメンこつこつ』。 多分、津市を代表するラーメン店です。 実は「載せられなかったお店救済4」にて、ちょろっと紹介しています。 大釜(大鍋?)で炊いた濃厚な豚骨醤油が名物です。 濃厚好きなM子は既に何度か訪れていますが、何故か画像を取り忘れていたのです。 『か…続きを読む
夫と某所で二人っきりで楽しんだ後、まいりました。 『熱烈〔タンタン麺〕一番亭』とでも読んだらよろしいでしょうか。 チェーン店ですね。 この辺りではあちこちで見かけるものの、入店は初めて。 体が冷え切った上にスパイシー好きなM子は、期待でバクバクです。 中途半端な写し方のメニュ。 最近では、最後の棒線…続きを読む
今日は夫もいないし、お家で一人ランチです。 豚骨。 いや、家には二日目のカレーもあるし。 豚骨。 濃厚コラーゲン。 ううう。 豚骨。 ばりかた。 やばいです。 脳が豚骨に囚われました。 いわゆる『豚骨縛り』と呼ばれるものです。 これにはまると、豚骨ラーメンを食べるまで、脳が侵され続けるのです。 縛り…続きを読む
『インディ・ジョーンズ4』を観て参りました。 で、その後に訪れたのが、 『ラーメン 満伝花』です。 実はこのお店、1月に『スウィニー・トッド』を観た後にも訪問したのですが、あまり良い印象がなく。 しかし最近になって、『中華ダイニング』から『中華そば』へ変わったとの情報を入手。 つまり、中華そば専門店…続きを読む
昨日の日曜日は、子供の授業参観でした。 よって本日月曜日は代休でございます。 チャンスとばかりに親子3人で向かったのは、鈴鹿サーキット。 平日にもかかわらず、意外にも人が多くクタクタです。 昼食は、サーキット内のファストフード店『アドベンチャイナ』へ。 いきなりジャーン。 『アドベンチャービックボス…続きを読む
午前中からお昼過ぎまで、ずっと電気ノコギリで薪を切っていました。 激しい疲労感・・・お昼ご飯を作る気力がありません。 と思いつつ車を走らせます。 が、この辺りでは14時を過ぎると、お店が休憩タイムに。 お腹がキュルキュル鳴ってまいります。お腹がすくと悲しくなってまいります。 目当ての店は行けども行け…続きを読む
今日は昼食を『すし勘』で頂いた後、友人宅に夕闇迫る頃までお邪魔し、そのまま中目黒へ。 弟とオススメのお店で3姉弟が珍しくも集合しました。 優雅すぎて罰が当たりそうです。 訪れたのは、中目黒駅から程近い『Fujiyama製麺』。 まあ今回も外観を取り忘れたのですけれども。 最近流行の「居酒屋+麺処」で…続きを読む
今日もまた潮干狩りに行って参りました。 お父さん、お母さん。 M子はこっちでこんなに楽しんでますよ~・・・。 最近、ふっ切れて来た気がします。 まだ顔を出すのにためらいはあるのに、隊長日誌では思いっきり出てるのですよね。 ははは・・・。 今日は大潮。干潮は12:22でした。 「来来亭」。 戦い済んで…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 久々にラーメンコールです。 久々の新店開拓の喜びに打ち震えているのです。 3月にオープンした「山岡家」でございます。 『家』と言えば、横浜発祥の『家系ラーメン』・・・神奈川出身のM子が郷愁を感じてしまうほど、懐かしい響きです。 写りこんだ…続きを読む
いつもいつもいつも食べ物のことを考えているように思われていますが、 私だって、たまには他の事も考えます。 映画『テラビシアにかける橋』が今日までだったのを知り、慌てて大門シネマに駆けつけ、 『液晶絵画』も13日までだったので、県立美術館まで行って参りました。 もちろん一人です。 こういった趣味の世界…続きを読む
一人「見直しキャンペーン」を開催中です。 満足しなかったお店がいくつかあります。 が、ただ一度口にしただけで判断するのは、人としていかがなものか、と。 そんなわけで訪れたのが、 「ラーメン藤」です。 一度目の訪問はこちら→2008.01.11 一人でマツゲパーマに行った後、こっそり訪れました。 この…続きを読む
今日はM子の誕生日です。 で、行きたい(食べたい)ところと聞かれて・・・、 松阪の『不二屋』です。 以前、お待ち帰りそばを加納準君から頂きました。 それが素晴らしく美味しかったのですが、加納夫妻から「店で食べるともっと美味しいよ」と言われ、ワナワナと震えたのです。 中華そば700円です。 汁が熱々で…続きを読む
まだ岐阜県にいます。 『天狗ラーメン』です。 お昼になったので、帰り道がてらに寄ったラーメン屋さんです。 ここでしつこく「ラーメン!」コールが入らないのは、 私が、蕎麦に目覚めてしまった女だからです・・・。 いやいや、しかしなかなか。 メニューに力が入っています。選び甲斐があるというもの。 エミちゃ…続きを読む
ここはどこ?私は誰?今は何月何日何時何分何十何秒? ここは『ぺりかんのらーめん』、私はM子、そしてついさっきまで『やまき』にいた、3月1日の20:50です。 散々飲み食いした後に、なぜ今ここにいるのですか。 それは『やまき』でご近所さんと盛り上がってしまったため、〆のお蕎麦を注文する前に代行さんが迎…続きを読む
今晩は潮干狩りなので、早々に山中の自宅を出発し、途中で食事をとることにしました。 子供のリクエストが「ラーメン!(こんなとこばかり私に似ている・・・)」でしたので、 新町通りの『東麺房』です。 全国にFC店があるようで、M子がかつて暮らしていた川崎にもありました。 カクテキはニンニクがばっちり効いて…続きを読む
タイトルが、ゴールドフィンガー’99みたいです。 隠れキャラのようにM子が写っています。 店内に待合用の椅子があるのを知らずに、2月の空の下で待っています。 健気です。 11:55、ようやく入店及び着席が許可されました。 既に私たちの後ろには、7~8名の待ち人がいます。 後ろの人数が多け…続きを読む
11:30のオープン時間丁度に到着したら、既に満席でした。 現在ボードに名前を書いて、寒風吹き荒ぶ中、待ってます。泣ける…。 こんなに人気になってしまうとは…。秘密のお店にしておきたかったです。
行列を作るのは東京だけと聞いていましたが、その法則は休日には適用されないのですね。 11:48博多一丁[8組待ち]⇒12:40松阪の不二屋[20人以上待ち] ⇒13:20あじへい塚本店 ↑ 今ココ いいのです。あじへいは、三重県と愛知県と岐阜県にしかないし、本社は伊勢の地元チェー…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 先日Kちゃんから『一冨士』の中華そばをいただきました。 すると・・・。 なんということでしょう。 昨日加納君ファミリーが、『不二屋』の中華そば&やきそばを下さいました。 日頃の善行のおかげでしょうか。 お持ち帰りセットです。 やはり『一冨…続きを読む
もういっちょ。 ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 今日2食目のラーメンです。 M子ファミリーが公私共にお世話になっている、福田Kさんが持ってきてくださいました。 『中華そば一冨士』のお土産パックです。 これで一人前。とてもでかいです。一体何が入っているんでしょうか。 ラー…続きを読む