
怒涛の黒豆祭りで飲みまくった翌日。 若干重い胃をなだめつつ、黒豆をおすそ分けしつつ、用事をこなしつつ松阪方面へ。 で、今何が食べたいかと聞かれたので、即答しました。 『さぬき饂飩 徳八』さんの、カレーうどん。 二度目と書きつつ、実際は三度目。 もうカレーうどんは、ここのでしか満足できません。 メニュ…続きを読む
怒涛の黒豆祭りで飲みまくった翌日。 若干重い胃をなだめつつ、黒豆をおすそ分けしつつ、用事をこなしつつ松阪方面へ。 で、今何が食べたいかと聞かれたので、即答しました。 『さぬき饂飩 徳八』さんの、カレーうどん。 二度目と書きつつ、実際は三度目。 もうカレーうどんは、ここのでしか満足できません。 メニュ…続きを読む
ちょっと日付が前後して、黒豆モギの前日。 10/30(土)の出来事です。 夕暮れの『やまき』。 えへへ~、来ちゃった。 でもまあ、人と会いがてらですし。 じゃあ仕事なのかと言うと、(私自身は)そうでもなく。 それでも、やや緊張気味ではあります。 突き出しの『黒豆の白和え』。 よもや翌日も食べることに…続きを読む
既にサルシカでもアップされていますが。 日曜日にやまきの大将「やまちゃん」の計らいで、黒豆モギをしてきました。 で、その後に自然薯堀りにお付き合いして。 そしたらその後は、もちろん宴会ですよ。 採って来た黒豆をリエちゃんが茹でてくれて。 豆が大きい! 滋味深い甘さ! さゆりんが子供達におにぎりを握っ…続きを読む
15年ほど前、東京代々木で働いていた頃、深夜2時頃よくラーメンを食べていました。 ニンニクガッツリ背脂こってり。 よもやそのお店が、三重にまで進出するとは思っていませんでした。 『らぁめん花月嵐』。 当時は『嵐』とか付いておらず、単に『にんにくげんこつらぁめん花月』でした。 都内にまだ数店舗しかなか…続きを読む
『えいらく』の後にお邪魔。 私はどんなに腹一杯食べても、最後に炭水化物を摂取しないと終わらないんですよ! しかも酔っていたら、ラーメンが欲しくなるのは当然! というわけで。 『自家製ラーメンいたろう』です。 ひゃっほううぅぅ! しかも何と、M子大好物の『カルピスサワー』があります! ビバ!いたろう!…続きを読む
先々週の週末。 娘m子が、突然「お友達の家に泊まる!」と言い出し。 先方の親御さんからもokをいただき。 ・・・これは飲みに行くしかないっしょ! レッツラゴー! というわけでやって来ました『えいらく』です。 津新町の駅に程近いこのお店・・・私にとっては何と言うか・・・片思いの相手みたいな存在でした。…続きを読む
しばらく引き篭もっていたので、ちょっと外に出ようと。 自宅から2番目に近い飲食店『食堂 和楽』。 12時~13時は駐車場が一杯になるので、13時過ぎにお邪魔。 メニュ、というかお品書き。 『鳥南蛮定食』って、そそりますね。 どうして今まで気づかなかったのか知らん。 他にも日替わりやら季節物の、『カツ…続きを読む
ブログ捨てたか!と思われるほど、久しぶりの更新です。 何だか色々ありまして・・・。 いきなり2週間程前まで遡ります。 伊賀の住宅街にございます『THYME』。 カフェ&ダイナーです。 店内の一角・・・というか私たちが座ったテーブル横。 めちゃめちゃ女子。 『カフェ本』とかに載っているような感じ。 椅…続きを読む
以前、津新町にあった『青木家』が、刑務所前辺りに移転したのは、今年の春くらいだったでしょか。 冴え冴えとした、和風住宅な趣です。 で、この日、用事で町に降りて来ましてね。 ちらりと、 これが見えたのですよ! (今日が『青木家』に入る運命の日なのね・・・!) 何故か飲食店との出会いに限って、乙女チック…続きを読む
いつも行っている『猪の倉温泉』よりも、ちょっと足を伸ばして。 伊賀・大山田の『さるびの温泉』です。 夕暮れ。 ここは最近リニューアルしたそうで、源泉が広い浴槽に変わっていました! 嬉しい! ヒャッホー!てことで、温泉好きな娘と1時間以上まったり。 ほっかほかになって休憩所に行ったら。 ビール2本目で…続きを読む
勝手に告知。 BOULANGERIE HIRO’Sさんの今月のお休み日。 3日(日) 7日(木) 12日(火) 13日(水) 18日(月) 24日(日) 28日(木) 結構不定休なんで。 行ってからガックリするよりは・・・と思いまして。
多分存在を知らない方が多いのでは・・・というお店。 『そば一品料理 かわさき』。 どこにあるかと言いますと。 津新町にある『遠山病院』の裏です。 私が知る限りで、雑誌に掲載されたのは、一度だけ。 しかも何で見たのかさえ忘れたのですが、地図だけは、頭に叩き込んでおいたのです。 店内は、かつては喫茶店だ…続きを読む