串揚げ処karari1-2@津・大門

おととい、『続きは明日!』とか書いといて、なぜか今日。 だって昨日は娘の誕生日だったんですもの。 ステーキを頬張りつつ、「多分今日は書けないだろうな・・・」と悟っていました。 というわけで、『串揚げ処karari』の続きです。 途中で何故か『メンチカツ』。 熱々でコッテリで、ビールにめっちゃ合います…続きを読む

串揚げ処karari@津・大門

超久々の新店(しかも大門!)開拓。 なのになのに、外観を撮り忘れました。久々に痛恨の一撃。 『まほらば』があった店舗だといえば、呑兵衛の諸兄にはピンと来るでしょう。 まずは基本の『串コース』メニュ。 新世界方面ではなく、創作方面の串揚げのようです。 ガチガチにコース一辺倒ではなく、一品モノや、パスタ…続きを読む

道瀬珈琲@紀北町・道瀬

8月半ばの平日。 ようやく今年初の『魚飛峡』。 相変わらず水が綺麗! お魚いっぱい! ひゃっほーッ!!! ・・・と、楽しんだ後、国道を車で走っていると、 去年までは間違いなくなかった看板が。 道瀬海岸方面に曲がれと。 道のどんつきの、海の目の前にありました、『道瀬珈琲』。 めっちゃステキロケーション…続きを読む

味仙3@名古屋

姉が川崎へ帰るという日。 夫、姉、m子、M子の4人で映画『アベンジャーズ』を鑑賞後、夫が名古屋で買い物をしたいと言うので、そのまま名古屋へ。 買い物もそこそこに訪れたのは、『味仙 矢場店』。 M子的にはこっちの方がメインだったりします。 味仙といえば台湾ラーメン。 『すがきや』からもインスタントのも…続きを読む

若どり 味処 さかい4@津市一志

M子の姉、ゆかりの今回のメインディッシュはここに決定いたしました。 『若どり 味処 さかい』。 先だってのロンドン五輪で見事金メダルを獲得し、先日凱旋パレードを行った吉田沙保里さんの行きつけの鳥焼き屋さんです。 メニュ。 私と娘が好きな『しお』があるので、ここは大変重宝しています。 そういえば以前注…続きを読む

ペルセウス流星群鑑賞会→さぬき饂飩徳八17@松阪

8月12日。 木神楽&サルシカ主催で行われた『ペルセウス流星群鑑賞会』に向けて、やまちゃんからの差し入れ。 天然鮎を、オーブンでこんがり焼きました。 いろいろ試した結果、250℃のオーブンで15分ほど焼くのがベストだと判明したわけです。 皮パリパリ、身しっとりの鮎をいただきつつ、ペルセウス流…続きを読む

やまき32@津

北海道出発前から、デスクトップに画像をおいたまんまでした。 8月11日、ゆかり姉が津ぅに来たので。 そりゃもう、「やまき」ですよ。 突き出しの生湯葉が美味しくて、私のは娘に盗られました。 『蕎麦生麩の蟹あんかけ』。 これは最近の是非モノです。 ムッチムチの湯葉に粗めの蕎麦粉が混ざっていて、歯応えと香…続きを読む

記事が溜まりまくっています・・・

おはようございます。 昨夜遅く、北海道から帰って参りました。 するとなんということでしょう。 8/11からの記事が溜まったままではありませんか。 北海道旅行の間にチマチマ挙げていくつもりだったのに、iphoneのエキサイトアプリがずーっとエラーで、一個も書けませんでした。 なので、8/11~北海道旅…続きを読む

抹茶大納言シフォンケーキ@自宅fromちよぞーさん

8月10日の金曜日。 取材と言いつつ、家族3人で神島へ。 「海賊王に、オレはなる!」 とか言っちゃってますよ。 ほんでもって、美味しい『タコ飯』やら、タコ串やら、サザエのお刺身やらをいただきまして。 その後は島をめぐって、軽い熱中症にかかったり。 本土に戻ってから、あまりの暑さに伊勢神宮の五十鈴茶屋…続きを読む

麺や 青雲志44@嬉野

ようやく8月8日の記事。 すっかりお馴染みとなったお姉さんが見つめる『青雲志』。 暑いですね~、と思わず話しかけてみたり。 久々に店内の何かを撮ってみました。 m子注文『正油らぁ麺』。 彼女は基本の味が、一番好きだそうな。 『なんちゃって熊本らぁ麺』。 実はたまたま前日、「明日行こう!」と思いたち、…続きを読む

Cafe Dining ルート3@津新町

まだ8月5日です・・・。 『Cafe Dining ルート』。 ここも帰省中の胃腸風邪時に、m子が「行きたいよ~」とゴネていたお店。 津ぅに帰って来たら連れてきてあげる・・・と約束していたのです。 それにしてもm子がこんなに『ルート』のパスタにハマるとは、予想していませんでした。 この日はお昼だった…続きを読む

やまき31@津市

帰省後の記事を、全然アップしていませんでした・・・。 こちらに帰って来て、すぐにお邪魔した『やまき』。 この日は知り合いのご夫妻と一緒に来ました。 まずはお造り。 鱧、さっぱりとした脂が乗っていて、美味しい! 梅肉は鱧の味を殺してしまうのでは・・・と感じている私にとって、このマイルドな梅は嬉しいです…続きを読む

支那ソバ かづ屋@東京・目黒

翌日。 これまた腹痛中、「支那そばが食べたいよう~」と騒いでいた娘のために来ました。 『支那ソバ かづ屋』。 まあ、娘をダシにしつつ、私も食べたかったのですが。 それにしても病床で、支那そばを食べたいと訴える子ども・・・何気に昭和チックですね。 ナビに従って来たところ、店構えが以前(10年前)と違い…続きを読む

酢重ダイニング@東京・渋谷

で、次のお店は先程の『SEST SENSO H』のお隣のお店『酢重ダイニング』。 外観は撮り忘れました。 位置関係はヒカリエ内のフロアマップを参考にして下さいませ。 突き出し。 『酢重ダイニング』を母体は『酢重正之』という、軽井沢にお店を構える、味噌や醤油の専門店。 日本の伝統的な食材を取り揃えてい…続きを読む

SEST SENSO『H』@東京・渋谷

ようやく娘が復活した水曜日、の夜。 今年の春にオープンした、渋谷の『Hikarie』へ。 胃腸風邪に苦しみながらも、「ピザが食べたいよ~~」と泣いていた娘の願いを叶えるべく。 あ、もちろん一日半くらい前から、重湯やおかゆで慣らし、この日のお昼には完全復活していました。 6Fの『SEST SENSO『…続きを読む

粥菜房3@川崎・武蔵小杉

叔母と伯父と従姉妹とその息子が遊びに来てくれたので。 武蔵小杉はサライ通りにございます、『粥菜房』へ。 なんかもう、父の第二の食卓になっているようで、いつもお世話になっています的な気持ち。 ここは中華粥や創作餃子、一品料理・・・どれをとってもハズレがありません。 いきなり迫力の『とろとろトマトの卵と…続きを読む

すし勘5@川崎・武蔵新城

姉と『ダークナイト・ライジング』を観て、魂を抜かれつつ、夕方は武蔵新城の『すし勘』へ。 M子が14の頃から、m子にいたっては誕生3ヶ月目くらいから通っているお店です。 そんな馴染みのこのお店で、姉の誕生日祝いをば。 まずは『冷やしとろろ汁』。 火照った身体がクールダウンしていきつつ、胃の底から食欲が…続きを読む

マヤレストラン2@川崎・新丸子

川崎到着翌日の土曜日。 お昼は、母の出来事の直後に一度お邪魔した、 インド料理店『マヤレストラン』へ。 地道にカレー部活動の自主練をこなしていますね。 自分の影が思いっきり写り込んでしまっているメニュ。 他にも単品カレーやら一品料理やらたくさんありますが、とりあえずランチメニュをば。 マトンがあるの…続きを読む

八百屋Dining菜ごころ3@神奈川・元住吉

28日の土曜日に帰省するはずが、一日前倒し。 27日の金曜日に上京し、夕方、友人のお義父様のお通夜に参列いたしました。 そして20時過ぎ、姉と父と合流し、娘m子を含めた4人で遅い夕食を。 夜の『八百屋Dining菜ごころ』です。 美味しいので、機会がありましたら、行ってみて下さい。 ・・・と、思いっ…続きを読む