
去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む
去年の9月終わり、お店に辿り着いたものの「スープが切れました」の声に泣きました。 半年後、ようやくリベンジです。 四日市シティの『麺屋Aurum』。 開店10分前に到着したので、10分間駐車場で待ちました。 駐車場と営業時間のご案内。 待っている間にも、スープの香りが漂ってきて・・・。 表参道の『ラ…続きを読む
久々に新店開拓でございますよ。 『中国名菜 しらかわ』。 この数週間前に夫が取材でお邪魔したそうで、 「美味しかったに!行こうに!」と、珍しく積極的。 私も以前から行きたかったお店なので、大歓迎! サービスランチに各種定食にオススメコース。 この日のサービスランチは、豚の天麩羅らしきもの。 ご飯はお…続きを読む
『中華そば らんまん』の後は。 前回お邪魔したところ、まさかの1時間待ちだった『伊勢虎珈琲』。 ここって、ランチも異常にメニュ豊富かつがっつり。 グラタンにドリアにオムライスにトンカツにカツカレー。 さらにハンバーグやカツ鍋やパスタ・・・すげぇ。 でも私たちが注文したのは、ぶれずに。 『伊勢虎パンケ…続きを読む
先々週くらい? 体調を崩していた夫がやや復活し、一番食べたいものを聞いたところ、 「支那そばっぽいラーメン」。 お前は娘か。 というくらい、娘と同じ発言。 三重県は『支那そば』っぽい味が少ないんですよね・・・。 そんな中で見つけたお店。 かなり有名ながら、まだお邪魔したことがありませんでした。 四日…続きを読む
東員町にオープンした『イオンモール東員』に行ったものの、ものすごい人で買い物だけ済ませて退散。 食べそこねた昼食をと立ち寄ったのが、 『やはらかとんかつ 綾』。 かなりの有名店にもかかわらず、初めての訪問です。 メニュ。 クリックすると、どどんとでかくなりますよ。 普段、油物を控えているので、本当に…続きを読む
最近、ちょいと忙しくて遠出できなかったので、久々のラーメン新店開拓です! 四日市にオープンしていた、無化調ラーメンのお店『麺屋 Aurum』! ・・・だが、しかし! 13時過ぎに到着したところ、昼の分のラーメンは売り切れ! 今まさに売り切れたところでした!(ショックなので2回書きました) お店の中、…続きを読む
超久々に、フレンチです。 フレンチ大好き! しかしフレンチやイタリアンはランチでもやや時間がかかるため、なかなか来ることができず。 あ、これ『tecci ant co.(テッチャントコ)2』でも書いたような。 デジャビュ。 『シェ・ママン』。 元々は尾鷲にあったフレンチの名店が、昨年、鈴鹿に移転して…続きを読む
うわ、やばし。 まだG.W.中です。 翌日からのキャンプで、シュノーケリングに使うマスクを購入すべく、『イオン鈴鹿』のスポーツオーソリティへ。 しかし時期尚早で、まだ店頭に並んでいませんでした。 ガーン・・・。 気を取り直して向かったのが、 イオン鈴鹿のレストラン街にある、『メゾン・ド・ビュッフェ』…続きを読む
娘の卒業式直前に、もう一度行きつけのサロンで髪を切ってもらいました。 看板猫のクリちゃん。 柴犬と見紛う体躯ながら、めっちゃ穏やかで懐っこくて可愛い!! で、さっぱりした頭で向かったのは、 『オリジナルチャイナ 橘』。 おお、久しぶりにお店開拓です! ここは、あるものの評判が高く、ぜひとも食べたいと…続きを読む
新店開拓第3弾。 津駅近くの『ともや 2nd』。 鈴鹿の『めんこう ともや』の2号店。 独創的なラーメン&つけ麺をガンガン創造しているお店の2号店・・・かなり期待します。 券売機。 こちらも本店と同じく、基本メニュのほかに、創作メニュが。 お店お見る限りでは、たくさんの常連さんが付いているよ…続きを読む
髪をバッサリ切りました。 切ったのは三重に来て以来ず~~っとお世話になっている美容師さん。 彼女が津ぅのお店を辞め、鈴鹿の実家に開業してからは、そちらに通っています。 というわけで、髪を切り終えたのが、お昼ちょい前。 県下一と名高い『天下一品 鈴鹿店』です。 お昼はここにすると、心を決めて来ました。…続きを読む
世界は戻って、1Q84・・・ではなく、11月8日。 今頃になって、村上春樹の『1Q84』にハマりまして。 ていうか、今までどうしても村上春樹の本が読めなかったのに、これだけはスイスイ入ってくるのですよ! これを入り口にようやく、村上春樹の世界に入ることができるのかも! ・・・なんて喜んでいるのですが…続きを読む
10月8日は月曜日ながら、『体育の日』なので休日。 川崎から三重へ帰るべく、けっこう早い時間に出発しにました。 なので、お昼をやや過ぎた時間には、三重に入ることが出来ました。 というワケで、四日市ICで高速を降りて、初の『福村家』です。 メニュ・・・本当に見えづらいです。 ごめんなさい。 窓を背に座…続きを読む
先週の金曜日、夫の用事に付き合いがてら。 超有名ブラッセリー『ドミニク・ドゥーセ』。 のど真ん前にございます、『インド村 白子店』へ。 超禁じ手なお店の紹介方法、ごめんなさい。 『インド村白子店』の隣で、保険クリニック工事中に付き、撮れなかったのです。 あ、もちろん『ドミニク・ドゥーセ』さんにも行き…続きを読む
コメダ珈琲店でモーニングを食べた後、娘のたっての希望でゲームセンターへ。 私も夫もゲームセンターは大の苦手。 なので、ごくたまに、お友達の家族が行く時に、連れて行ってもらってたり。 しかしこの日は、家族でどうしても行きたいというので、半年に一度の約束でOK。 が、普段、ゲームセンターが視野に入ってい…続きを読む
三重県のタウン誌『Simple』の、今月の特集が『ラーメン』。 「私(俺)のための特集だ!」と思った人も多いはず。 もちろんM子もその一人です。 掲載店、全部行ったる!みたいな。 『三重のスロー食堂』でさえ、まだ全然進んでいないのに。 でも来ちゃった。 『らーめん門蔵』。 今まで何故かチェーン店と思…続きを読む
今日購入した『Simple』の「ラーメン特集」を読んで、カミングアウトする気になりました。 去年の5月に初めて、『Menkouともや』にお邪魔しました。 その後もう一度、実はお邪魔しているのですが、どうもここの『つけ麺』とは相性が合わないようで。 でも、何て言うんですかね・・・・・・私が、このお店で…続きを読む
せっかく四日市まで来たのだから・・・と「せっかく病」発病。 『鉢ノ葦葉』が思ったより軽かったので、もう一杯イケそうです。 こんなことを夫に言うと「バカ言うな」と一蹴されるのが常なのですが、この日は何と。 「ワシ、今日は機嫌イイから、もう一軒行っちゃるぜ!」と。 今いる場所から、津ぅ方面に帰りつつの道…続きを読む
三重県在住5年目にして、ようやくやって参りました。 『鉢ノ葦葉』です。 何度も何度も来ようとしていたのに、何故か『來來憲』とか『なみへい』などのこってり方面に流れてしまい、淡麗系のお店まで辿り着かず・・・。 そしてこの日、ようやく・・・! お昼時だというのに、店内はお客さん2名。 いつもは行列ができ…続きを読む
いつお邪魔したかは秘密。 『らーめん漠(ひろし)』。 確か数年前まで、バスが店舗でしたよね。 豚骨ラーメン専門の、けっこう人気のあるお店です。 とはいえ、開店直後だったため、最初の一組ちゃんでした。 ここから怒涛のメニュが始まります。 一番基本は『らーめん』ながら、一番人気は『黒マー油シリーズ』らし…続きを読む