
この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。 …続きを読む
この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。 …続きを読む
定期的にお邪魔しています。 『中国名菜しらかわ』。 どれを食べてもクオリティが高く、ついつい他のメニュも食べたくなってしまうのです。 ランチのセットメニューと定食。 +400円の『陳麻婆豆腐定食』にチャレンジしたいのですが、なかなか勇気が・・・。 夏と冬、どちらで挑戦した…続きを読む
最近ちょくちょく『アクアイグニス』へ行っています。 『パラミタミュージアム』で気になる作品展が開催されてることもありますが、 アクアイグニス内のパン屋さん『マリアージュ・ド・ファリーヌ』の『天然酵母食パン』にハマってしまったのです。 というわけで、この日もパンをたっぷり購入し。 &nb…続きを読む
お目当てのお店② ・・・外観を撮り忘れていました。 おかしいなあ、撮ったはずなんだけどなあ。 最近こういうことが多いのは、老化でしょうか・・・。 なので外観なしで、いきなりショーケース。 四日市の人気ケーキ屋さん『タンブラン』です。 あ、もちろんお店の方から撮影許可をいただきましたよ。…続きを読む
パン屋さんを襲撃した後、お目当てのお店①へ。 『フェーヴ・ド・カカオ』。 チョコ好きなら、一度は訪れたいお店です。 こじんまりしているので、最初は行き過ぎてしまいましたが、香りで気がつきました。 それくらい、外まで濃厚なチョコレートの香りが!! お店の外に置かれた『5月の…続きを読む
ビッケ部恒例食事の後はスイーツよ! 普段はほとんど北勢に来ないので、来たからにはお店開拓をしちゃる! と、車を走らせていたら。 住宅街に入る手前に、パン屋さん発見! 食いしん坊の私たちが、誰も知らないパン屋さん・・・これは入らねば! ということで、続きはちよぞーさんのブログで! 私たち…続きを読む
毎日更新を心がけていたのに、数日間放置・・・。 いかんこってす。 5月の『びっけ部』活動は、菰野町の大人気中国料理店『饗庭』。 開店時間に到着したところ、すでに店内満席。 私たちは予約していたので大丈夫でしたが、すぐ後から来た予約なしのお客さんは、いきなりの1時間待ち。 ひー・・・聞き…続きを読む
珍しく、家族で来ました。 『中国名菜しらかわ』です。 本当は父を連れて来ようとしていたのですが、お腹の調子が良くなかったので断念。 でも食べたい気持ちは収まらないので、父が帰った後に来てしまったのです。 あ、父はあの後、自然薯料理『茶茶』や家ご飯を楽しみ、帰って行きました。 なぜ画像が…続きを読む
昨年10月にオープンして以来、数回アタックしましたがいつも駐車場が満車。 しかしこの日はすんなり入ることができました。 『ラーメン横綱 鈴鹿店』です。 娘が修学旅行前に髪を切りたいというので、夕方から行きつけの美容院にお邪魔した帰り。 夜は意外と空いているのかな? 夜のサ…続きを読む
いつの間にか移転していました。 『博多ラーメンなみへい』です。 Facebookでどなたかが書いていたのを見て、即座に新しい住所をメモ。 そして、翌日には向かっていました。 あ、Google Mapsのナビに従って行くと、とんでもない住宅地に誘導されてしまいますからご注意を。 新店は、…続きを読む
自然薯が大好きな私が、ずっと来たかったお店。 『とろろめし自然薯料理 茶茶』です。 なぜこれまで来られなかったのかというと、『アクアイグニス』ができてしまったから。 夫が渋滞を嫌い、菰野町方面へのドライブをめっちゃ嫌がるようになったのです。 でも、もうアクアイグニスができて2年。 しかもこの日は平日…続きを読む
今はもう会期が終了してしまいましたが、パラミタミュージアムへ葛飾北斎の『富獄三十六景』を観に行く途中のこと。 いつもとは違うルートで行く道すがら、見つけてしまったのです。 一度は食べてみたかった『カレーのチャンピオン 四日市インター店』。 ちょうどお腹も空いているし、入ってみました。 メニューと『金…続きを読む
さらにランランルー!! 誕生日のお昼は、食べログにて『うなぎ』部門県内第1位のお店。 『炭焼きうなぎ 喜多川』です。 おおお、これまでお邪魔したうなぎ屋さんとは、店構えからして違います。 料亭のよう。 店内に入ると、ほとんどが個室か半個室? 一人できた私は、4人がけテーブルが2つある、半個室へ。 名…続きを読む
ランランルー!!! 私の誕生日、3月24日の出来事。 もうね、この歳になると、プレゼントは待つものではなく自ら狩るもの! なんて、悲しい言い訳をしつつ。 1人で行ってきました『パティスリー シェ・ニノ』。 どうあっても、誕生日にはここのケーキ(ミルフィーユ希望)を食べると決めていたのです! お店の方…続きを読む
行きつけのサロンで、母娘ともに髪をカットしてもらいました。 ここのお店には猫ちゃんとチワワちゃんがいて、さながら楽園のよう。 で、頭がさっぱりした娘のリクエストは「パスタ!」 ふふふ。 そう来るだろうと思って、事前サーチ済み。 4軒ほど並んだテナントの1軒『カスタネット』。 町のイタリアンといった雰…続きを読む
いつも食べたいものを聞くと『なんでもええよ』という夫から、久々にリクエスト。 『カツ丼』。 カツ丼の美味しいお店って、意外に探すのが難しいんですよ。 というのは、『トンカツ』なら、トンカツ専門店を探せば良いわけです。 だがしかし『カツ丼』はトンカツ専門店だけではなく、かなりの高確率で『定食屋』さんで…続きを読む
前々から大人気と聞いていたお店に、予約なしで行ってみました。 鈴鹿の『チャイニーズダイニング翠花』です。 11:30の開店時間ちょうどに到着。 駐車場は満車なのに、看板は『準備中』。 ドアは押しても引いても開きません。 もしかしてフリーメイソン!? などと一瞬思いましたが、お店に電話したところ、もう…続きを読む
ストーカーのように追っています。 『中国名菜しらかわ』。 自分でも思っていた以上に辛いものが好きなようです。 しかも、ただ辛いのではなく複雑な旨味のある辛さが好きなのです。 セットメニュと単品メニュ。 単品メニュは夕方からなのですが、なぜあえて昼にお邪魔したこの日に、わざわざ撮ったのか。 それには理…続きを読む
ようやく今年の1月3日〜〜〜!!! 娘とお友だちが『イオン鈴鹿』に行くというので送りつつ、渋滞地帯から逃走。 (行ったことのない)『鞍馬サンド』の並びに、2年弱ほど前にオープンした『麺屋たんたん』。 1月3日に営業しているというのは、かなり貴重でした。 メニュ。 メインはもちろん『担々麺』。 この日…続きを読む
何気に・・・いや、夫とともに、かなりハマっています。 『中国名菜しらかわ』です。 四川のしびれる魅力にノックダウンされたのです。 お昼のセットメニュ及び定食。 こちらの担々麺は是非モノですよ! お昼でも注文できるランチコースや、料理長のおまかせコースまでございます。 おまかせコース、一度食べてみたい…続きを読む