
うふふ。 初めての、夜『しらかわ』です。 この日はあるものが入荷しているよ、と聞きましてん。 食べたいものが決まっているときは、飲まなくてもOK。 ハンドルキーパーに徹します。 まずは『青菜炒め』680円。 味はもちろん、歯ごたえシャッキシャキです! クタッとならないのが流石です。 『焼き餃子』30…続きを読む
うふふ。 初めての、夜『しらかわ』です。 この日はあるものが入荷しているよ、と聞きましてん。 食べたいものが決まっているときは、飲まなくてもOK。 ハンドルキーパーに徹します。 まずは『青菜炒め』680円。 味はもちろん、歯ごたえシャッキシャキです! クタッとならないのが流石です。 『焼き餃子』30…続きを読む
最近エキサイトブログのエラーがひどいですね。 書いた記事が全部消えました。 以下、念のため保存していた部分。 夫と二人で。 外観を撮り忘れたので、前回の使い回し。 実は先日『喜久家』さんにお邪魔する前、ここ『しらかわ』さんに来ようとしていたのです。 しかしその日は水曜日だったか、第3火曜日だったか・…続きを読む
ただいま台風接近中。 身体と頭がギュ〜〜ッと絞られるような圧迫感です。 どなたかに教えてもらったお店です。 あるものが超オススメですよ!と言われまして。 『寿司割烹 喜久家』。 12時前に到着したのに、すでに何台か車が停まっています。 人気店のよう。 こちらが平日のみの『寿しランチ』。 どれも100…続きを読む
7月の半ば・・・まだ半ば・・・。 『鮨 いの上』。 『東京 大寿司』の亀山店だったところですね。 店名が変わったのは、ご主人が独立されたからのようです。 ランチメニュー。 確か本店の『大寿司』さんは、昼夜一貫して同じメニュだったような。 ランチはおそらく独立してから始めたのかと。 あ、もちろん昼夜注…続きを読む
先月は何かと関方面に用事があり。 伊勢別街道と国道1号がぶつかるちょい手前。 関駅にほど近い食堂『伊勢路』。 駐車場の広さからして、トラックの運ちゃん御用達っぽいですね。 壁メニュ、その1。 いろいろ魅力的ですが、個人的にツボったのは『貝汁』。 好きなんですよ、貝汁。 ていうか、三重県に来てから初め…続きを読む
おお。 予告どおり、ちゃんと更新しました。 まさかの2日連続亀山。 昨日狙っていた厨房機器を、もう一度見に来たりしたのですね。 というわけで、2日続けての『七色食堂』。 メニュは省略したので、前日のをご覧ください。 夫注文の『かつ丼』830円。 右が味噌汁ではなく『うどん』だと考えると、かつ丼の丼が…続きを読む
中古厨房機器を購入すべく、夫と亀山方面へ。 あ、私たちが(人生的に)どこに向かっているのかの質問は受け付けません。 自分でもわからないので。 亀山方面を走っている面々誰もが知っている『七色食堂』。 でも、その全貌があまり明らかになっていないんですよね。 だからこそ来ました。 ・・・店内、超バリアフリ…続きを読む
久々に新店開拓でございますよ。 『中国名菜 しらかわ』。 この数週間前に夫が取材でお邪魔したそうで、 「美味しかったに!行こうに!」と、珍しく積極的。 私も以前から行きたかったお店なので、大歓迎! サービスランチに各種定食にオススメコース。 この日のサービスランチは、豚の天麩羅らしきもの。 ご飯はお…続きを読む
今日は1月29日。 今月になって、28本も記事を書いているのに、いまだに終わらないって、どうゆうこと? おかしくないですか? 時の流れに不自然さを感じつつも、レッツラゴー。 関宿にほど近い『蕎麦・天麩羅 萌へ井』です。 数寄屋造りっていうの? 落ち着いた佇まいです。 入り口に立っていた案内。 こだわ…続きを読む
昨日夫が、 「チキンカツ定食が290円のお店に行った・・・だけど店名がわからん」 と呟いたところ、すぐに店名を教えてくれた人が、数人いらっしゃったお店。 そのスジ(?)では、有名なお店のようですね。 『レストラン コ・ビアン』。 亀山の旧街道っぽいところに、突如として現れる3階建て。 珍しいですね。…続きを読む
のらんさんの『津ぅのメシログ』ブログで知り、行かねばと思っていたお店。 ていうか、のらんさん、すごいですよね。 精力的というか若いというか。 お会いしたことがないので、何歳かは存じませんが、間違いなく私よりお若いでしょう。 ビバ!若さ! こちとら先月40代に突入したとたん、あちこちガタが・・・。 し…続きを読む
食べログでは『食堂 川森』と表記されているようですが、表の看板によると、 『大衆食堂 かわもり』。 名阪国道を利用する折に何度か通りかかり、気になっていたのです。 だって、トラックがいっぱい停まっているんですもの。 トラックの運ちゃん御用達のお店は、美味しいが定説。 定食屋さんで私がガン見する、ショ…続きを読む
おはようございます! 月は変わってしまいましたが、更新祭りはまだ続きます! 下記事のコメントで「やればできるじゃん」みたいに言われて悔しい。 でもその通りなので、余計に悔しいです。 5月分の記事を書き終わったら、コメント返させていただきます! 『味神館 関支店』です。 名古屋に2店、三重に2店ほど支…続きを読む
一週間ほど前の出来事。 そもそも鈴鹿方面に向かっていて、その道中の亀山市内で発見したお店。 『インド&ネパールレストラン マナカマナ』です。 舌を噛みそうな名前です。 しかも何度か前を通っているのに、この日初めて目に入りました。 店外に貼られたポスターには『2009.2.15オープン』と書かれていま…続きを読む
久々の一人お出かけです。 先日、(M子の趣味的に)超マニアックな本及び漫画を置いているお店を鈴鹿に発見。 その時ゆっくり店内を徘徊したかったのですが、子連れということもあり、泣く泣く断念。 そして今日! こっそり子供を夫に任せて、オタクまっしぐらしてきたわけでございます。 で、その帰り。 『東京おぎ…続きを読む
夫と川遊びをした後、冷え切った体でやって参りました。 『初音』再訪。 いや、結構近い場所にしたので・・・冷えた体に精を付けたくて・・・と、弁解。 到着時刻11:11。 今日も余裕のよっちゃんです。 席に案内された後、体が冷えていたので車に上着を取りに戻ったM子。 その時、駐車場に一台の車が到着。 中…続きを読む
超有名店。 『うなぎの初音』です。 先日の昼時に夫が通ったところ、20数名待ちだったそうです。 現在、11時09分。 さすがにまだ駐車場はガラガラですが、 大病院の薬局前のような掲示板が、 混雑の凄さを物語っています。 とりあえず席が埋まる前に、素早く入店します。 『松うな重』1960円です。 蓋が…続きを読む