
まだ10/10。 カキ買いの帰りです。 つまりこの日は、 自宅→伊勢神宮→浦村→鳥羽→自宅 というルートを取っていたワケです。 ちょっと遅いお昼に寄ったのが、 『喫茶・食事 ゆき』です。 かなり味わい深い雰囲気ですね。 ここは、答志島などに渡る定期船が出る、鳥羽佐田浜市営定期船乗り場。 その待合所の…続きを読む
まだ10/10。 カキ買いの帰りです。 つまりこの日は、 自宅→伊勢神宮→浦村→鳥羽→自宅 というルートを取っていたワケです。 ちょっと遅いお昼に寄ったのが、 『喫茶・食事 ゆき』です。 かなり味わい深い雰囲気ですね。 ここは、答志島などに渡る定期船が出る、鳥羽佐田浜市営定期船乗り場。 その待合所の…続きを読む
公約通り(?)行ってまいりました。 7/7にオープンした『スパイス王国』です。 フランチャイズ店だそうで、本店はなんと愛媛県。 意外ですね。 モスバーガーだった店内が、うまーくインド風にアレンジされていました。 どどんと広がるランチメニュその①。 確かに左上に『サンキューカレーナン(ライス)SET』…続きを読む
M子の夏。 ラーメンの夏。 先日からラーメン続き。 どうやら、体が求めている様子。 ほとんど汗が出ず、いきなり熱中症でぶっ倒れるのが常なM子ですが。 そうですか。 塩分が足りませんか。 そして今日もまた・・・。 5/1にオープンした『闘魂ラーメン 晴れる屋』です。 実はオープン前の、店舗建設中から狙…続きを読む
最新情報。 『うな金』隣にありました、モスバーガーは、残念ながら閉店してしまいましたが。 建物をそのまま利用して、インド料理店『スパイス王国』として新たにオープンするそうです。 開店は7月7日。 なんと、『平日ランチ390円~』とのこと。 インド人のシェフが作るインド料理店で、このお値打ち価格。 大…続きを読む
4月11日の土曜日。 子供のm子は、お友達とともに山登りに行きました。 自ら山登りって、どんなドMなんでしょうか。 母である私には理解できません。 で、一方の父母は何をしていたかというと。 G.Wに向けて、夫のウェットスーツを買いに行っていました。 その姿は隊長日誌を参照のことで。 で、上記の『水谷…続きを読む
「山のたまご2」て。 え、もう二回目行ったの? と思われたあなた。 いやいや、前回の続きです。 ははは。 引っ張りすぎだyo! すみません、忘れていたのです。 話を戻して。 「山のたまご」のお店から50mほどの場所にあります。 M子がこよなく愛する、たまごの自販機。 避けて通ることはまかりならんので…続きを読む
日曜日のことです。 金・土・日曜日しか営業していないお店があるのです。 この日チャンス到来! というわけで行ってまいりました。 『山のたまご』です。 伊賀市の山中にある、知らなければ絶対たどり着かないお店。 平日は養鶏場を営んでいるため、週末のみの営業なのだとか。 メニュ。 ややピンボケで酔いそうで…続きを読む
最近・・・。 腰が痛いやら、『読書週間』に突入してしまったやらで、パソコンから離れておりました。 えっと、先週の土曜日の出来事。 所用で津市最大の歓楽街(?)大門へ行きました。 その後、久々に夫婦二人で向かったのは・・・、 『夕立』。 一品料理屋さんですね。 7~8席ほどのカウンターに、座敷が1つの…続きを読む
まだ12月28日の出来事。 ようやく帰宅してから数時間・・・。 馬鹿ですか、私は。 思いっきり食べてます。 既に生ビールも一杯飲んじゃっています。 何故かと言うとですね。 私がこよなく愛する『満福』が、この日で閉店してしまうとのこと。 来ないわけには参りません。 食べないわけには参りません。 奥に見…続きを読む
クリスマス真っ只中の12月25日にお邪魔したお店です。 恒例の幼稚園時代のママ友ランチ。 2ヶ月ほど前にOPENし、口コミで人気が広がっているという、 『サクス・アベニュー』です。 外観を撮り忘れたので(また・・・)、お店のHPより転載させていただきました。 ここのお店の何がすごいって、 フレンチレ…続きを読む
さあて、帰省中のをupしようかな~・・・と、さかのぼっていたら。 ガーン。 M子姉・来訪時のが、まだ残っていました。 うわ~・・・12月に入ってからどんだけ食べているのでしょうか。私(と夫と姉)。 夜のみ営業の『あぶちラーメン』です。 すっかり「飲む→食べる」のコースが出来てしまい、恐ろしいです。 …続きを読む
久々に新鮮なネタをば。 昨日お邪魔したお店です。 『分部食堂』です。 松菱の裏通り、分部町にございまする。 以前は『savoreba』というお店だったらしいのですが、名前も変えて食堂となったとのこと。 何故ここに来たのかというと。 一昨日新聞とともにやってきた『三重ふるさと新聞』の一面。 「津市の学…続きを読む
一月ほど前から、踏切から見える看板が消えたり、いつもシャッターが下りていたり・・・通りかかるたびに気になっていたのですが。 残念ながら、『ラーメン藤』が閉店されたようです。 前回の訪問は→2008.04.07 ↑の訪問で見直したところだったので、やや悲しいです・・・。
ここではないどこかへ行きたい。 そんな気持ちになることはありませんか? M子はあります。 その気持ちの赴くままに、霧の中、車を疾走させていたら。 忽然とお店を発見。 デジャヴ。 またしても夢のお店のようですが、 またしても現実へ。 『お食事処 七栗うどん』です。 濃霧の中のうどん屋さん。 シュール(…続きを読む
サルシカの取材で、津市一志町にある住宅プロデュース会社『スーパーモンキープロジェクト』にお邪魔しました。 (多分詳細は近日中にサルシカHPで公開予定) そしてそこには『モンキーカフェ』というカフェが併設されておりました。 というかM子は、モンキーカフェ目当てに、取材にのこのこ付いて行ったわけです。 …続きを読む
ワタリガニを捕ろうと今日、夫たちは日本鋼管へ行きました。 でも全然捕れませんでした。 詳しくは隊長日誌を参照のこと。 そんな傷心の野田氏・吉川氏・夫と合流し、やって来ました、 『中華料理 龍鳳』です。 傷ついた心を癒すべく、ガッツリ食べちゃおうというワケですね。 以下、怒涛のメニュ。 麺類。 一品も…続きを読む
先行上映の『THE DARK KNIGHT』を観てまいりました。 この時間まで夕食も食べず、お酒だって一滴も飲んでいません。 でもアドレナリン出まくり。飲んでいるかのようなハイテンションです。 そんな我々が向かったのは、 『天理スタミナラーメン』。 ニンニクがっつり、ニラもがっつりのがっつり。 「く…続きを読む
先週の火曜日に来る予定でした。 昼の『満福』です。 予定通りにならない・・・ままならない人生ですね。 お店に入った途端、「この間はどうもね~」とおばちゃんからご挨拶。 覚えていてくださって、嬉しいです。 ランチメニューです。 定番メニュー。 やはり全体がかなりお得です。 こちらは日替わりでしょうか。…続きを読む
昨年釣りにハマっていた時に何度か通りがかり、「いつか!」と思っていたお店です。 『とん駒』。お店の外壁にどでかく「とんてき」と書かれています。 結構目立ちます。 メニューです。 豚肉は普通のものと、鹿児島黒豚を使用しているそうです。 色々と魅力的なメニューがございます。 『スタミナとんてき定食』14…続きを読む
今まで紹介しなかったのが不思議です。 『ラーメンこつこつ』。 多分、津市を代表するラーメン店です。 実は「載せられなかったお店救済4」にて、ちょろっと紹介しています。 大釜(大鍋?)で炊いた濃厚な豚骨醤油が名物です。 濃厚好きなM子は既に何度か訪れていますが、何故か画像を取り忘れていたのです。 『か…続きを読む