
2008年以来、二回目のルンビニ。 しかし外観が変わっています。 いつのまにか、ちょっとだけ鈴鹿寄りに移転していたのです。 本当にちょっとの距離・・・どうして? 店内は以前よりややテーブル数が少なめ。 説明が難しいのですが、ちょっと変わった造りです。 メニュ。 ランチメニュが、お腹と懐に応じた感じで…続きを読む
2008年以来、二回目のルンビニ。 しかし外観が変わっています。 いつのまにか、ちょっとだけ鈴鹿寄りに移転していたのです。 本当にちょっとの距離・・・どうして? 店内は以前よりややテーブル数が少なめ。 説明が難しいのですが、ちょっと変わった造りです。 メニュ。 ランチメニュが、お腹と懐に応じた感じで…続きを読む
6/24訪問。 夫の薪集めに着いて行って、ついでに昼食。 私は薪は、一本も運びません。 腰が弱いもんで。 つまり、全くの役立たずです。 『台北』。 「タイペイ」じゃなくて「タイホク」です。 結構以前からあるお店ですね。 『春夏秋灯』より、やや津ぅ寄りです。 結構、謎なお店です。 ランチメニュ。 どん…続きを読む
6月20日頃訪問しました。 熟成させすぎです。 2年半振りの『寿し保』。 何度も再訪しようと思いつつ、幾多のお店に阻まれ、実現しませんでした。 しかしこの日、博多ラーメン『やまいち商店』に来たところ、「臨時休業」の文字。 スープの出来が悪かったんでしょか。 ともあれ、そんなアクシデントのおかげで、よ…続きを読む
意外に、行っているのに載せていないお店があるんですよ。 ここ『藤ヶ丘食堂』もその一軒。 4回どころか、お昼も含めると10回くらい行っているのでは。 今回は、姉が何としても行きたい!と言うので。 何でもある東京に住んでいるというのに、何故か三重の飲食店に対する執着がもの凄いです。 その執念で東京の店を…続きを読む
このタイミングで、皆さんの憎しみに火をつけてみたいと思います。 オフ会直前に、「打ち合わせ」と称してお邪魔した『やまき』。 突き出しはおそらく、マグロの時雨煮。 時々トロ部分が当たるのが幸せ。 こちらが携帯からのアップでお見せした、お造り。 やっぱりデジカメの画像のほうが美味しそうですね。 ウニイカ…続きを読む
結構早いペースで、二度目の訪問。 『天下GO麺』です。 何だかんだ言って、スープの味が気に入っていたのです。 しかも、つけ麺の方がオススメだと知ってしまったら。 姉注文の、『海老辛特製つけ麺(多分)』・・・値段失念。おそらく千円ちょっと。 ・・・美味しいですよ! 正しい豚骨魚介系のつけ汁に、軽く酸味…続きを読む
『自家製ラーメン いたろう』です。 気づけば何と8回目。 いや、実はもっと来ています。 一人でコッソリ、冬の将軍・・・じゃなくて醤油を食べに来たり。 今回は、先週姉が来たときの訪問記。 彼女にとって、「いたろう」はラーメンにおける聖地のようです。 実は私にとっても聖地。 もちろんラーメンが目当てなん…続きを読む
久々にラーメン屋さんの新店開拓ですよ。 事の発端は「のりとん先生の楽しい家」に、知らないラーメン店が載っていてですね~・・・激しく悔しくなったワケです。 しかしそのラーメンのルックスは、どこかで見たことがある! 勘を頼りに向かったのが、 『天下GO麺』。 5月にオープンした、ピカピカの新店。 私が記…続きを読む
今晩は。 ブログを滞らせ、いただいたコメントにレスもせずに申し訳ないです。 昨夜、川崎実家から帰宅。 で、今日は一日何をしていたかというと・・・掃除及び片付け物です。 ブログの主旨とは全然関係ない、先日の実家行きに遡りますが。 私の実家は、綺麗なんです。 あ、豪邸とかではないです。普通の家です。 靴…続きを読む
確か6/8の出来事。 前夜からリンパが腫れていて、横になっていました。 しかしお腹は空きます。 そんな時夫が、「ご飯・・・食べられそうなら連れて行っちゃるよ」と。 行きますよ! 目指すは津新町にございますちゃんこ料理店『金鍋』。 ここのランチが最近ナイスだと聞いて来たのですが・・・。 ガーン。 まさ…続きを読む
一日の間に、いくつもブログに載せたい事柄があった日。 ことの発端は、 某女性誌。 今回、i-phoneとtwitter特集。 未だにtwitterのハッシュタグなどの機能がわからない私は、つい買ってしまったのです。 でも、それ自体はここでは全然関係なくて。 問題は、この某女性誌に連載されている、林真…続きを読む
いつもランチ候補に上っているのに、何故か行けなかったお店。 三重の食べブログを検索していると、高確率でヒットします。 『魚歳別館 AMamiKu』です。 「伊勢はんぺい」などを販売している、練り物屋さんが経営するお店 店内は帝釈天やら毘沙門天やらの像が飾ってあり、ちょっと異次元ワールド。 ここから怒…続きを読む
ようやっと終わりが見えてきました。 これからは宿題は溜めません。 出された日にちゃんとやります。 実は何度も行っている『中山製麺所 津店』。 けっこう好きです。 ちゃんとコシがあるし、何しろ安いし。 冬だろうと夏だろうと、一貫して『かけうどん(並)』300円。 あれ、以前は花がつおは載っていなかった…続きを読む
ボンヴィヴァンの翌週の土曜日、別メンバーでまたも浅田政志写真展へ。 結構ご本人もいらっしゃっているようで、この日は高校生とワークショップ?のようなものを。 ドサクサにまぎれて、一緒に写真を撮らせていただきました。 ありがとうございます。 そしてその後またもお腹を空かせて向かったのが。 『cafe S…続きを読む
時系列が前後しているので、またちょっと遡って。 5/16の出来事。 一昨日終了した、『浅田政志写真展』を、友人数人と観に行ったのですよ。 その流れで、そのまま、『ミュゼ・ボンヴィヴァン』へ。 とても天気が良かったのに、外観撮り忘れました・・・残念。 ボードのランチメニュ。1890円。 お腹が空いてい…続きを読む
うおぉぉ。 掘り出したら、upしていないお店が続々と。 ヤバス! 『こだわりとんかつ かつ勢本店 津店』です。 本店なのに支店とはこれ如何に。 でっかくランチメニュ。 カツ好きの血を熱くする画像ですね。 『かつ丼ランチ』税込924円。 またしてもm子。 どんだけカツ丼が好きなんだ。 あ、いつも肉ばっ…続きを読む
これ、結構最近です。 上浜町の『みはま』というお店に行きました。 外観を撮り忘れたのでご説明しますと。 江戸橋駅から結構近く、居酒屋『kamayan』さんの隣です。 ちなみに看板には『スタンド割烹 みはま』と書かれていた気がします。 夜は割烹(居酒屋)、昼はおまかせ定食のみ。 この日は体調悪くて、画…続きを読む
と、とりあえず今月の出来事です。 5/1にオープンした『イオン城山ショッピングセンター』です。 じっくり見たいな、と思いつつ、まだ一度しか行っていません。 レストラン街の一角にございます、『博多ラーメン工房暖々』。 実はマリノ目当てで行ったのですが、結構な行列にあっさり断念。 で、こちらとなったワケ…続きを読む
明日で5月も終わり。 後顧の憂いなく6月を迎え、新たな気持ちで新店に臨むため、溜まっていたお店を明日中にupします! 津新町駅のロータリーサイドにございます『天ぷら さか本』。 ・・・ワタクシ以前から主張しているのですが、津ぅ(三重全体?)って、天麩羅不毛地帯ですよね。 定食屋さんの天麩羅はあっても…続きを読む